温泉玉子が出来るまで足湯を堪能。
湯の花ぱぁ〜くの前に、トヨタレンタカーのシェアカーが配置されているのですね。
ダイハツ・ムーブカスタムがオサレです。
今度、借りてみようー♪😎👍
無料の足湯と観光案内所がとても良いと思います。
売店で卵を買って温泉タマゴ茹でるのも面白いと思います。
網と器とスプーンと塩付で100円の玉子を購入し、温泉玉子が出来るまで足湯を堪能。
たまーに暑すぎて入れない足湯がありますが、こちらは適温です。
玉子も黄身が濃くて美味しかったです。
駅前ロータリー右手奥の温泉塔が目印で観光協会前にあるので安心です。
小規模ながらきれいな足湯のベンチがあり、奥には温泉卵を自分で作る湯井戸が楽しいです。
観光協会で100円程度で玉子を買い求められ、湯の中に漬けるネットも貸してくれそうです。
15から20分ぐらいでゆで卵が食べられるので、足湯を楽しむ時間にちょうどいい。
屋根はあるのですが、雨降りで風があるときは少々厳しいかも。
駐車場スペースは白線枠で2台分がありました。
2021年4月30日訪問時間潰し目的で訪問しました🤣。
伊豆急行熱川駅前なので、電車でのアクセスは良いです👌。
車🚗の場合、脇に2台分だけ駐車スペースがあります。
但し、「5分以内にして下さい」との貼り紙がありました。
周辺にコインパーキングがありますので、心配なら素直にコインパーキングに停めた方が良さそうです。
直ぐ脇にそびえ立つ温泉櫓、 浜田源泉 から直接引いた引湯♨️しています。
濛々と湯けむりを上げる温泉櫓は壮観✨ですので、これを見るだけでも立ち寄る価値はあるかな❓足湯の温度は38℃🌡️とそれほど熱くはないです。
足湯の隣に温泉玉子が作れる槽があります。
卵は奥にある熱川温泉観光協会で購入することが出来ます。
温泉玉子が出来るまで15分⏲ほどかかるので、時間に余裕がある方はお試しあれ。
2021年訪問浜田源泉噴塔(自噴)の真ん前の足湯なので泉質は間違いありませんが、100度近い熱湯で出て来るので加水で温度を下げています。
足湯側手前2台分が来客用の車駐車スペースなのですが、空いている事が少ないので、近くのコインパーキング(1時間200円〜300円)を利用して下さい。
パワーを感じる熱い足湯でした。
横で卵ゆでれます。
熱川駅目の前にあります。
温泉を利用した地熱発電施設もあり有効活用されています。
駅前の足湯です。
温泉を汲み上げる櫓と立ち上る湯気がいい感じです。
脇に植えてある河津桜が見頃です。
少しぬるいです。
手入れも余りされていません。
もう少し考えて運営するべきです。
熱川温泉駅の目の前にある無料の足湯です。
奥には観光案内所があり、そこでタオル(300円)や温泉玉子用の玉子(1個100円)も購入出来ます。
予約した旅館のチェックインまで時間があったので利用しました。
人が少なかったので待たずに利用でき、のんびり過ごしました。
電車の待ち時間にサクッと入るのもありですよ!
夏休みも終わり空いていました。
ワニの種類も沢山で、見ていて楽しかった。
餌の時間には、色々教えてくれてためになりました!本園と分園が離れているので、シャトルバスを利用しました。
温室の花も綺麗で癒やされます。
ちょっと疲れたところで、バナナジュースとデザート!美味しかった!
名前 |
熱川湯の華ぱぁ〜く |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-23-1505 |
住所 |
|
関連サイト |
https://atagawa.net/databox/data.php/guide_yunohanapark_ja/code |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
伊豆熱川駅を降りてすぐにある足湯です。
あまり利用している人はいないので、ゆっくりできるかと思います。