雷門の近くで200年以上続く「雷おこし」の老舗のお...
常盤堂雷おこし本舗 雷門本店 / / .
浅草雷門のすぐ左側にある雷おこしと人形焼の老舗です。
フレーバーの数も多く、季節限定商品なども販売していて外国人のお客さんも多く見かけました。
個人的にはキャラメル味とメープル味、季節限定の芋おこしがオススメです。
芋おこしは大学芋の様なお味でした。
浅草の有名な「雷門」の隣にあります♪創業は江戸時代末期♪Σ(・・)長い歴史がある老舗の雷おこしの専門店♪素朴な味で何度もパクパク食べてしまう(*^^*)食感がすきです♪家族にも喜ばれて良かったです♪♪♪★上磯部4種ミックス 648円込★江戸いろは カフェプラスコーヒー 486円込(2023/6)
私は関西人です。
東京に魂売ったんかとよく問われますが、ハイ、雷おこしに関しては岩おこしより大好き!雷おこしに魂売ったわ、毎日食べておま。
雷門の近くで200年以上続く「雷おこし」の老舗のお店です。
伝統的な「おこし」だけでなく、いろいろな味わいを提供している。
江戸の味、浅草の味を味わえる。
東京・浅草寺近くにお店を構える、雷おこしの老舗です。
創業は江戸時代末期ですので、約200年もの長い歴史があります。
板おこし風雷…落花板、黒砂糖、抹茶、桜、胡麻の5種類のおこしの詰め合わせです。
😊落花板…これでもかと言わんばかりにピーナッツがふんだんに入っています。
ピーナッツ好きの方は是非。
😆黒砂糖…黒糖の香りがほんのりとします。
おこしとピーナッツの食感の対比がとても良いですね。
😚抹茶…抹茶の風味とおこしの甘味がとてもよくマッチしています。
😍桜…目にも鮮やかなピンク色のおこしです。
丁度いい塩味が桜の香りを一層引き立てています。
😋胡麻…口に入れた瞬間、胡麻の味と香りが一気に広がります。
他に比べて食感が少し硬めです。
胡麻好きには堪りません。
下町の心、伝統の味として常盤堂の江戸銘菓「雷おこし」は観音様参拝のおみやげとして、家を「おこし」、名を「起こす」という縁起の良さから、創業以来200年以上の長い間たくさんの人から親しまれている。
常に変わらぬ美味しさにこだわり、昔ながらの製法は高い評価を受けている。
雷おこしは固くて食べにくい⁈ そんなふうに思っている方いらっしゃいませんか?私は大宮工場を取材したときに食べてビックリしました。
今の雷おこしはサクサクで食べやすく美味しいんです、またココナツ味ほか味のバリエーションも豊富でビックリ!ぜひご賞味ください!常盤堂では「雷おこし」をはじめ、カステラとあんの絶妙な味わいが人気の「人形焼」など数々の銘菓で“江戸の味”“浅草の味”、浅草土産には欠かせない銘菓と言えます。
浅草 浅草寺お参りの帰りに立ち寄りましたお店には色々な種類のお菓子が試食できるようになっていて購入したらお茶も頂けましたちょうど雷おこしが出来上がったからと出来上がりも試食させて頂けました😍お店の方もとても親切でした♪ありがとうございました^ ^
老舗巡り第266弾 1800年ごろ創業の老舗雷おこし屋さん刀おこしを注文。
昔雷おこしが苦手だったが、今日久しぶりに食べてみると美味しくびっくり。
甘さも控えめで食べやすい。
浅草土産の定番品。
コーヒー味の雷おこしに衝撃を覚えた。
甘すぎず程よい苦味で美味い。
また浅草行く時は買って帰りたい。
浅草寺参拝後に立ち寄りました。
たくさん種類があり迷いましたが、4種類の味(砂糖、黒糖、海苔、抹茶)が楽しめるものを選びました。
お買い物が終わった後、お店の方が「甘酒いかがですか?」と声をかけてくださり甘酒をいただきました。
生姜が少し入っていて甘さもちょうど良くおいしかったです。
そんな粋な心遣いがお客さまに愛される理由なんだと思います。
またよろしくお願いします。
美味しい❗️子供がバナナチョコを気に入ったので買いました。
試食もできますよ😋Very delicious!There is also a tasting.
雷おこしと言えば浅草寺と言う考えで寄ってしまう、松下幸之助提灯が目立つすぐそばのお店。
浅草寺付近に他店もある様だがここで十分。
雷おこしは多種多様化であり、味見可能なおこしもあり4種味パックと8種味パックを購入。
購入後にも味見様おこしが付いて来ました。
お茶も煎れて頂けるみたいです。
ツンデレ?看板娘さんが丁寧に対応してくれました。
このコロナ禍でもお店の方々は元気に応対して貰い又雷おこしを買ったら甘酒のサービスしてくれました。
大変な状況でも笑顔と元気な対応に心意気を感じます。
私も東京産まれ、その心意気頂きます‼️
ネットでみたチュララ缶を購入。
なんと購入したお客さんと同伴者に甘酒を一杯いただけるとの事。
思わぬサービスにニンマリ。
これぞ和風グラノーラバー(Glanora Bar)と呼ぶような、現代風にアレンジされたサクッとした食感のいろんな味の雷おこしが並ぶ浅草の老舗。
もちろん昔ながらの硬い雷おこしもある。
雷おこしといえば、硬くて食べ辛いというイメージがあるが、ここはサクッとした食感で、メープルココナッツ、アーモンドキャラメル、チョコバナナのような若者に好まれそうなものから、抹茶やコーヒーなどの外国人受けするものまで、いろんな味がおいてある。
そしてほとんどの味を試食できるのが嬉しい。
更に一風変わった中華まん、もんじゃまんが売っていたので興味がわいて食べてみたが、生姜の効いた甘辛ソースのもんじゃが中華まんにベストマッチしていて美味しかった。
手軽に食べられる東京B級グルメとしてこれから人気が出そう。
雷門のすぐ隣の最高の立地なのに、今ひとつ客足は多くないが、雷おこしという硬くて食べ辛い昔のお菓子という負のイメージがあるからだろう。
何かのきっかけがあれば若者や外国人にも人気が出そうなお店。
色んな風味変わらない美味しさ。
デパートのイベントに上手い物展で購入した事が在りいつかその店で買いたいと思いきって店に来て3回程買い入れした事がありました。
とても美味しいくお勧めです🍡あと風神雷神のパッケージのデザインが気に入りました🍬
店頭実演販売をしているその時により味が違う黒糖だったりキャラメルだったりその日何があるかおたのしみ商品はコーヒー味ミルクティーあじミルク、いちご、いろいろある試食があるから良いただ、一口味見と一袋は味の感じ方が違うので御注意いあれ‼️
雷おこしは時々おみやげに頂きますが、大体はベーシックな白いやつなのと、実際に販売されているお店を見たのは修学旅行以来かなり経ち、今はこんなバリエーションが増えたのかぁとビックリしました。
実演もされていて、より美味しそうに感じました。
種類が豊富すぎて選ぶのに迷いましたが、試食もあり、楽しかったです。
駅や空港のお土産コーナーでも雷おこしには購入出来ますが、私はここが一番楽しめて良かったです。
色々な味を購入し、食べ比べたらより楽しめました。
雷おこし、試食できます。
キャラメル、抹茶、いちごクリームなど色々あり、コスパも高いです \(^o^)/
お土産はここが迷わず豊富でオススメでした。
店頭で、雷おこしの手作りが見ることが出来ます。
一番前に陣取れば、出来立てが食べられます。
美味しかった!店頭にはいろいろな味の種類が並べて有り、試食が出来ます。
雷おこしの概念が崩れました! なんと! チョコ味・メープルココナッツ味・チョコバナナ味・イチゴミルク味・ミルクティー味など 和菓子ではなく、スイーツです! お土産に買って帰りました。
雷おこし作り体験に外国の方をお連れしました。
結構な量のおこしができ、それを立派な缶に入れて持ち帰れます。
良い日本土産になったようです。
マイナス⭐1は通訳がつかないので、こちらでちょっと説明が必要だったので。
さびれた感じですが、試食も十分にあって最高。
かたい定番品 間違いない。
大人数の宴会に最適。
笑点のお菓子が売っていたり、食事をすると割り引いてくれたり親切です。
2年前にハワイの友達の家族と一緒に雷おこし作り体験をして楽しく盛り上がって喜ばれました。
約1時間の所要時間で自分で作った物は缶に入れて持ち帰れます。
その他に自宅で作れる1回分のお土産のキッドが付いて1人2000円でした。
担当者の簡単な英語対応 でしたが良かったです。
勘違いをしていました。
ご免なさい。
上記の内容は同じお店の雷5656茶屋のほうで雷おこし作りの体験が出来ます。
とっても美味しい❗校外学習で行ったけどお土産などもとても良かったおすすめ(^-^)/
名前 |
常盤堂雷おこし本舗 雷門本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3841-5656 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
やはり混んでいますけど親切で丁寧に対応して頂きました。