なとでも紹介されたことがあり前から行ってみたいとこ...
浅草にある洋食店「グリル グランド」。
ミシュランビブグルマン2024。
食べログ百名店2023。
ゴ・エ・ミヨ掲載。
創業1941年。
浅草を代表する洋食店の一角。
「煮込みハンバーグSET」+「カニクリームコロッケ」単体。
「煮込みハンバーグ」のデミグラスソースは、奥深い苦さとワインの香りを強く感じるビター風で店を代表する味。
これに肉々しいハンバーグと割り出した卵の黄身が混ざることでマイルドになり口内調理が完成する。
コロッケグランプリ7年連続金賞の「カニクリームコロッケ」は「ソースなしで」とすすめられる濃厚さがあり、蟹ゴロゴロではないが、蟹の風味が全体に行き渡ったホワイトソースといった感じ。
平日正午過ぎに入店しました。
お店には2〜6名掛けのテーブルが5台あり、お一人様の私は相席の6名掛けテーブルにご案内頂きました。
お店はお年を召されたご夫婦と(恐らく)息子さん、そしてアルバイトの方で運用されていました。
店内にはピアノのBGMが流れていてリラックスできる雰囲気でした。
そして私は以下をオーダーしました。
「特製オムライスセット@2,420円」まずサラダとコーンスープが来ました。
スープはなかなか美味しかったです。
そしてオムライスがやって来ました。
チキンライスの上に乗っているオムレツがトロトロでした。
またデミグラスソースは2週間煮込まれているとのことで、やや辛さを感じるほど煮詰まってました。
トロトロオムレツと濃いデミグラスソースの一品、美味しかったです。
ご馳走様でした。
銀座線からになりますが先頭車両に乗車し浅草駅に到着して降車したら左に進み階段を上がりきったら左に進み横断歩道を横断したら新仲通り手前を右に進み4つ目信号まで進むと言問通りの交差点で右斜め正面にセブンイレブン見えますがそのまま進み薬局の先の角を左に曲がり3つ目横の通りの先の左側にお店があります。
入り口にてアルコールによる手指消毒と検温あり、4人がけ席✕4、 2人がけ席✕2 2階席もあるようです。
オープン10分前に着きましたがすでに3組ほど待っておられました。
特製オムライス、クリームコロッケ、サラダ、コーンスープがついたAセットを食べましたが、なかなかいいお値段3410円です。
デミグラスワースが濃厚で美味しく、クリームコロッケも自慢の品だけあって美味しいでした。
ランチで伺いました。
混んでいましたが居心地良く過ごせました。
イチオシのカニクリームコロッケはとても美味しかったです。
セットのサラダ、スープも美味しいです。
浅草は現金のみのお店も多いですが、交通系などで支払いできるのも嬉しいです。
懐かしい洋食屋さん。
味はまあ、こんなもんでしょう。
普通に想像遠り、美味しいです。
ハンバーグは普通。
可もなく不可もなく。
オムライスは、お!と美味い。
まあ、予想外の美味さ!ほどではないかもしれませんね。
フロアの方が、ちょっと一言多いかな?良くも悪くも。
たはは。
どのお料理もむちゃおいしい。
脱帽のグリルグランド。
特にステーキは食べごたえもあり柔らかく、ソースがちょっと和風で独特でした。
ワインが進むorご飯おかわり必至です。
接客は下町フレンドリーですので、急かされているわけじゃないですのでご安心を!!
さらりとしているがほのかにアメリケーヌソース?色づくベシャメルソース玉ねぎなどはなく、ソースとマカロニ、そしてエビはぶつ切りカニグラタンも試してみたい2枚目は限定10食のハヤシライスソースのパンチがすごい。
いつ行っても美味しいお料理を提供して頂けます。
2週間煮込んだ特別なデミグラスソース、格別です!秋は、季節限定で、牡蠣のメニューあります。
牡蠣のグラタン頂きました。
美味しかったです^^
ミーハーですが情熱大陸を見て行きたいと想いコロナで2年待ちました細かい事はどーでも良いです料理人でもないしビーフシチューとクリームコロッケ本当に本当に美味しいかったです正直少し高いと思いましたが財布より舌が勝ってしまうもう一度食べたいと思いましたまた自分は一見でしたが店主も気さくな感じで大変親しみやすくホント下町のおじさんという感じでとても素敵な時間を過ごさせて頂きましたありがとうございます。
工房「レタスト」の田中けんじさんがミレニアム・イヤーの頃に無料で配布し始めた「食いだおれおじさんのグルメマップ」。
その洋食屋さんがいっぱい掲載されているマップに載っていそうで載ってなかったグリルグランドへ、初めて行ってきて画像を撮ってきた。
観音裏にある広い飲み屋街の一角にあるこの洋食屋。
ランチタイムは開店前から行列、ディナーは予約を入れないと入れそうにもない敷居が高いイメージがあったので今まで一度も入ったことがなかった。
この日は、事前に当日予約できたので午後5時にグリルグランドの扉を開けることができた。
テレビなどで度々紹介されているオムライスやビーフシチーから気になっていたミックスサラダ、メンチカツなどを家族みんなでシェアして食してみた。
それと食パンを半斤使ったパンコキールも…。
浅草公園六区にある洋食屋「ヨシカミ」が下町の大衆的な雰囲気なのに対してこのお店は欧州のレストランという感じの飲食店という印象を持った。
洋食ではかなりの老舗です。
並ぶのが嫌いで敬遠してましたが、偶然に入る事が出来ました。
一階は満席で二階の和室に案内されました。
静かで落ち着きます。
家内とAランチとBランチを頼みましたが,驚く程の味では無く普通に美味しくいただきました。
配膳の女子はキビキビしてるのですが、言うなればガサツで教育指導の必要あり。
観音裏にある老舗洋食屋さん。
煮込みハンバーグと小オムライスのランチコースBセットを注文。
デミグラスソースが美味しかったです。
家族経営のお店で高齢の方も働いています、あまり叱らないで欲しいな。
せっかくの美味しいお料理を楽しめない。
老舗感満載の洋食屋さんいいお値段だけど価値はある。
ビーフシチュー、秀逸でした。
デミグラスソースの味、最高です。
今度は、夫婦で参ります。
デミグラスソースを使った料理が自慢の浅草の老舗洋食屋さん。
カニクリームコロッケも美味しいお店!
家庭的な雰囲気でくつろげ、お料理がとても美味しいです。
大量生産じゃなくて、ホントに丁寧に作られている味。
とてもホッとできる味。
ご家族経営なのでアットホームな雰囲気が大好きです。
大好きな洋食屋さん。
他の洋食屋に入っても「やっぱりグリルグランドに行きたい」と思ってしまう。
オムライスも良いけれど、ぜひデミグラスソースを味わって欲しいです!あとはカニクリームコロッケ。
ソースかけなくてもペシャメルソースを味わいだけで食べられます。
二階にお座敷があったり、お箸を用意してくれたりと肩肘張らずに食べられます。
洋食の最高級店です!!
駅からやや離れた住宅地にひっそりとありました。
席数は、6人掛けのテーブルが1卓と丸テーブルが3卓、3卓は、予約席の為、6人掛けのテーブルに案内されました。
名物の牛ソテーとカニクリームコロッケを注文。
カニクリームコロッケは、大ぶりで濃厚、そのまま食べてもソースをつけても美味!伝統が感じられる味でした。
牛ソテーは、柔らかく旨味もあり、大根おろしに合いました。
箸で食すのも趣きがあり、老舗の味を堪能、ごちそうさまでした。
浅草の老舗洋食屋にランチで訪問。
オムライスとハヤシライスとカニクリームコロッケを注文しました。
オムライスはデミグラスソースで煮込んだものと、オーソドックスなケチャップがかかったものがあり、後者を選択しました。
たまごは中がとろとろの状態で食感が良く、中のバターライスの味付けが絶妙でとても美味しかったです。
ハヤシライスは少し苦味と酸味がある大人な味付けでした。
カニクリームコロッケは、カニ感はほとんどなく、シチューのような味付け。
衣がとても薄く、さ 表面のサクサク感と中のとろとろの感がとてもよかったです。
オムライスは今までで1番美味しかったです!
ランチでコースAを注文しました。
目当てはマツコさん信者なので、オムライスでしたが、お店のオススメがカニクリームコロッケで、その2つがセットになったコースに!カニクリームコロッケが本当に美味しく、オムライスはデミとトロトロ卵。
中のご飯もお肉プリプリ玉ねぎシャキシャキ食感も最高でした!店員さんの対応も良く、初めてでも安心して入れます★
浅草でも歴史があり、各種サイトでも軒並み高評価のお店ではあるが、個人的には雰囲気も含め「昭和の洋食」を提供しているお店であった。
サラダやオムライスなどは比較的美味しく食べることが出来たが、スープやデミグラスソースがイマイチ。
スープは普通といったところだが、デミグラスソースは目も当てられない程。
期待外れということは往々にしてあるが、外食で食べることそのものがしんどいというような悲惨な思いをさせられるのはそうそうあることではない。
個人で各々好みというものがあるとは思うが、あのデミグラスソースは恐らく若い人には全く合わないであろう。
現代の多様化した食文化とは相容れないような気がした。
中年男性のホールスタッフの対応もあまり気持ちが良いものではなく、値段も高い。
いわゆる奥浅草という少し遠いところにあり、アクセスも時間がかかる。
味だけでなく、総合的に考えてもこのお店を再訪することは無いと思われる。
dancyuや情熱大陸で知ってから、ずっと行きたかったお店にディナーで訪問。
結論、どの料理もとても美味しく、洋食屋っていいなぁと改めて思いました。
また店内の雰囲気も、いい意味でレトロで趣きがありました。
●カニクリームコロッケ洋食屋ならではの一皿。
薄めの衣に濃厚なクリームが包まれており、何個でも食べれそう。
●ステーキのベーコン巻きステーキをベーコンで巻くという発想にびっくり。
ベーコンの風味が、ステーキの旨味を増幅させ、また肝心のお肉は柔らかく、しかし脂っこくなく素晴らしい仕上がり!ご馳走様でした。
浅草に行くときは、再訪させていただきます。
最初に来たのが、カニクリームコロッケ2個、エビフライ3本前菜として軽く頂く。
その次に一番楽しみにしていたビーフシチューが来て、そこで終わらない。
女性向け薄口トンカツと、ポークのジンジャーステーキ。
グラタン、ナポリタン、などなど。
ワインも高級サイダーも美味しかった。
私等が予約無しで当日入れたのが奇跡だったらしい。
2階の部屋は完全貸切り独占状態だったが、1階の予約客だけですぐにクローズしていたそうだ。
後々気がついたが、2階だったのに料理の提供タイミングが素晴らしかった。
このサービスと、趣のある建物と部屋に価値あり。
それと他の客がいない状況が私には最高だった。
2人で飲んで食べて23000円は圧倒的にお安いです。
浅草で過去1番の楽しい食事になりました。
有り難う御座いました。
オススメは挙げだしたらきりがない。
カニクリームコロッケオムライスコウイカの炒め物ハンバーグエビフライサンド子供の頃好きだった食べ物がかなり繊細な味でいただけます。
素晴らしい洋食屋さんです、
仕事で近くに訪れたので訪問。
酷暑にも関わらず、開店前から多くの人が並んでいました。
待合室が2階にあるようで後から来た方は上でお待ちだった模様。
どのメニューもとても上品で美味しかったです。
ホールスタッフの中年男性が最悪。
友人と予約し、長居するつもりがなかったのでドリンクは頼まず出していただいたお水のみにしたところから、この男性店員の態度が激変。
持ってくるときやお皿を片付けるときの態度と動き。
早く帰れと言うような感じ。
味が大変おいしかっただけに残念です。
ホールスタッフのおば様は素晴らしい対応で気持ち良かったのですが。
さようなら。
2回目のチャレンジで電話したら、予約できました。
2階はお座敷でしたので足が痛くなったが、ポークソテーをおいしく頂きました。
ボリュームがあります。
〆のご飯のときにお新香が出てくるのがなかなか嬉しい!今は息子さんが頑張って厨房に立っているがお父さんもいるのでまたお父さんの味も食べたいです!
お店に入ろうとして、入り口のドアに立ち塞がっていた厨房担当らしき男性に声をかけたところ、こともあろうか全く眼中に入れても貰えず、完全スルー!しかも我々の後方向に後から現れた数名のお客に挨拶してそちらだけ案内して店内へ消えてしまった。
取り残された我々はあ然としました。
恐らく予約された方を外で待っていたのかも知れないけれども、あの接客は無いと思いました。
もちろん食べてもいないので味の評価ではございませんが、最低評価とさせて頂きます。
〈追記〉別のお店でも似た様な出来事がありました。
結論としましては、お年を召した店員さんの場合は、此方がちゃんと自己主張しなければ、お客として認識して貰えないのだと実感しました。
声が小さく、存在感の薄いタイプの方は予約するのがベストかも。
老舗の洋食屋さんという趣のある佇まい。
一番人気のオムハヤシ2200円を注文。
赤ワイン?のきいたコクのあるハヤシと玉ねぎのサクサク食感、ホロホロのお肉…というとても計算された完成系オムハヤシ、というかんじでした!サラダ、スープ、お料理の出すタイミングやお店の方のプラス一言の心遣い、スマートだけど実はすごい接客でした。
1130オープンで平日1145くらいに行って残り2テーブルくらいでした。
そのあと続々と人が来て二階に案内されていました。
とにかく接客がいいです。
ケチャップオムライスと特製オムライス、オムハヤシを頼みましたが私はベーシックなケチャップオムライスが一番おいしかったです。
ハヤシライスとデミは苦味があるので大人の味です。
セットのサラダとスープもとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!
他の洋食屋さんよりきれいで、落ち着いてて好きかな。
オムハヤシが有名。
土日は混むので11時半から12時くらいに行くのがおすすめ。
子連れの方は二階席に通されてました。
1階はテーブル席、2階は座敷という、洋食屋さんにしては珍しい内装。
今回は子連れだったので、座敷へ案内していただきました。
人気のオムハヤシとハンバーグを注文。
デミグラスソースは、重くなくあっさりしすぎずちょうど良いお味でペロリと完食!オムハヤシの玉ねぎと牛肉はしっかりと存在感があって、卵はとろふわ。
とっても美味しかったです。
お値段はそれぞれ2000円位でした。
チューボーですよ、なとでも紹介されたことがあり前から行ってみたいところにようやく行けました。
土曜日の13時くらいにいきましたが、一階は結構埋まってました。
中が見えないのでドアを開けるのを少し躊躇います。
笑昔気質のおじいさまと、とても気持ちの良いおじさまがいてゆっくり過ごせました。
特製オムハヤシと煮込みハンバーグにしましたが、特にオムハヤシ美味しかったです…!サラッと完食。
一人これで2000円くらいです。
席は一階はテーブルで、2階はお座敷になっています。
2.3歳の子連れでもテーブルなら子供イスがありますし、お座敷でももちろん問題ありませんでした。
ベビーカーは入らないことはないですが、少し狭いかもしれません。
浅草に住んでいた時に行って以来、ファンです。
駅前の喧騒から離れた場所にあり、知る人ぞ知る店という感じでしょうか。
店内はレトロ感漂う感じの昔ながらのインテリア。
店員さんも高齢のおばあさんと高齢の男性シェフ一人、中年のシェフ一人とこじんまりしてます。
そして、メニューは本当に美味しい。
まずは基本のオムライスを頼んでみて下さい。
トマトソースも絶品で、中のチキンライスもコクがあって止まらない。
土曜のランチに行きましたが、1時過ぎなら並ばず入れました。
名前 |
グリルグランド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3874-2351 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:30~14:30,17:00~21:30 [月日] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めて伺いましたが、気さくな応対をしていただき、安心してご馳走になれました。
お料理は間違いなく美味しいのに、おばあちゃまをはじめ、お店のスタッフ全員の心のこもった応対が、それでなくても美味しいお料理を、より美味しく感じさせるのが、とても良く分かりました。
お勧めの洋食屋さんです✨