肥薩線の歴史を知ることが出来る資料館。
小腹が空いたので、この中の飲食エリアでおうどんをいただく。
「写真は撮っちゃ駄目」て書いてあったような?
JR吉松駅の構内に立地します。
ここは「鉄道の町」云われておりファンには見処満載ですね。
構内施設はSL会館、鉄道資料館、広場には蒸気機関車のC55が展示され運転席は解放されています。
SL会館の物産コーナーは写真の他に土産類が販売され、隣接のぽっぽ亭では食事をとれます。
人が少ないのでじっくり見る事ができる。
鉄道ファンがよく来る。
本物のSLが手軽に見れて、入館料も無料は有難いですねぇ👍️
展示物は帽子やパネルが多いが、肥薩線の歴史を知ることが出来る資料館。
♦️蒸気機関車SL C5552が吉松駅の隣りに展示されている。
運転席に乗れます吉松駅(肥後線、吉都線)‼️
初めて行きました😊SLの大きさにビックしました😆
SLの保存状態はすこぶる良好。
矢岳のD51は管理が行き届いてないせいか塗装も剥がれていて、いかに静態保存の管理が重要かが分かります。
鉄道の資料館は写真やNゲージが飾ってあるぐらいで、物足りなさあり。
人吉駅にもSL館があるが、ここも似た感じ。
魅力的な展示もなかなか大変なんでしょう。
観光SL会館にはお土産屋さんと食堂がありました。
吉松駅待合室の大きなSL写真とSL公園に静態保存されているC55見たさに遠路鉄路ではるばる到着し、ここでビールをゴクリ、そして美味しい定食。
生き返りました。
非常に良い状態で静態保存されている。
SLが置いてあり運転席にも入れます。
大きさに圧倒されます!
毎週水曜日定休日。
ランチ14時まで、売店16時まで。
Suprised to see an old steam locomotive in this small station, the loco have a good memories for hisatsu line
名前 |
観光SL会館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0995-54-2177 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鉄道好きには堪らない場所鉄道に関する様々な物が販売され食堂も兼ねそなえたSL会館となっている。