ハイキングの汗を流しに寄りました。
栗野岳温泉の泥湯(日帰り)をお目当てに伺いました。
温泉の方の話では、2021年末で休館になり、改修工事となるとの話でした。
その為、温泉も一旦止めるそうで、再開時期も未定との事でした。
大きな改修工事になる様ですので、今回の写真に収めたものは、改修工事後には見られないのかと思うと、少し複雑ですねぇ。
また素敵な温泉として再開する日を楽しみにしていたいと思います。
ハイキングの汗を流しに寄りました。
竹湯は温泉では嗅いだことの無い香りで体に残りそうだったので桜湯に入りました。
桜湯はうっすら硫黄の香り。
水の蛇口のみ。
お湯は湯船から。
湯船と洗い場の高さが同じ。
昔ながらの所ではよく見るタイプです。
貸切状態だったので、ゆっくり浸からせてもらいました。
気持ちよかったです。
裏手にある八幡地獄も見ものです。
桜湯と竹の湯が別棟であり、それぞれ350円。
竹の湯は酸性の強い泥湯で珍しい。
泥を流して出る為にシャワーが無いので奥にある冷たい湧水しか無く、冬場は厳しい。
2021年12月で改装の為にしばらく休館で再開は未定との事。
温泉サイコー食事も美味しい部屋も清潔ただ、少し携帯電波が入りにくいかな。
それでも良い、また行きたい。
今の時期なんで蒸し湯は閉鎖されてますお湯は硫黄泉も泥湯もとても素晴らしい温泉!宿の女将さん的な人なのか…良い風に言えば商売っけがない、悪く言えば塩対応です(笑)
何といっても温泉が素晴らしい。
早めに到着したので、栗の嶽に、登ってからゆっくりしました🙌
鹿児島県湧水町、栗野岳の中腹にある温泉宿。
立ち寄りで「竹の湯」と「桜湯」の2つに入浴しました。
【竹の湯】PH2.3の強酸性線で灰色に染まる泥湯。
泥湯というと霧島では硫黄泉が多いが、舐めると酸味が強く土のようなゴムのような何とも表現しがたい匂いのする独特の湯。
泥の粒子でサラサラした感触。
訪問時は加水が多めだったのか41度と入りやすい温度。
長湯してしまったせいでヘトヘトに。
やはり湯の威力は強いようだ。
【桜湯】こちらもPH2.8の酸性泉だが、単純泉だけに竹の湯よりは入りやすいように見える。
青みががったタマゴ臭をともなう湯で、底に沈澱した湯の華を掻き混ぜると美しく白濁する。
加水ありだが、温度は体感で45度ほどとかなり熱め。
掛け湯主体でなかなかゆっくり浸かるところまではいかなかった。
栗野岳温泉に来たなら、独特な浴感の「竹の湯」は外せません。
コロナの影響で蒸し湯には入れませんでしたが、名物の鶏丸蒸しも含めて次回は宿泊し心ゆくまで堪能したいところです。
令和2年11月27日金曜15時に日帰り入浴で利用。
竹の湯(ph2.3)350円、男女別、内湯、水風呂、打たせ湯、カラン無し。
湯の色がグレーぽいのは初めてでした。
湯底のきめ細かい泥で全身パックしました。
肌スベスベです。
温泉好きにはオススメです。
食事も満足しました。
裏山の火口も行ってみました。
泥湯の「竹の湯」をたのしみました。
泥湯といっても湯全体がドロドロではなくサラッとしてます。
そのまま上がっても大丈夫に感じまし。
浴槽の底を触ると少し堆積した泥をつかめてパックしました。
裏山に行くと、ダイナミックな噴気があり、歩く所の近くからも小さく噴気がたくさんあり見応えありました。
湧水町からの道はカーブが多く狭い道ですが、霧島側からは道が整備されていて景色のよい所もあり、アクセスはそちらがおすすめです。
お湯は玄人好みの酸性泉。
絶品です。
桜湯(硫黄泉)♨️に入りました‼️熱いあつい😵💦でも効きそうです♨️♨️♨️コロナ禍で、お客さんも少なくて先客は地元のおばあちゃん二人。
ゆっくり浸かろうと思ってましたが長風呂は出来ません😖💦ひたすらかけ湯でした‼️
栗野岳温泉 南洲館温泉が自噴する八幡地獄を抱えた栗野岳の中腹、標高1102mの高所にある一軒宿。
古くから地元の人々の湯治場として大切にされてきた温泉で、明治時代初期には、西郷隆盛も湯治で約1ヶ月滞在した。
本館とは別に3つの浴場棟があり、泥湯と呼ばれる「竹の湯」、硫黄泉の「桜湯」、温泉の蒸気を利用した天然サウナ「蒸し風呂」がある。
温泉情報泉質単純硫黄泉硫酸塩泉牛乳なし営業時間10-19時まで、毎週火曜日休みただし、コロナの影響で営業時間の変更あり、電話等で確認したほうが良い。
18.06.21 訪問栗野岳温泉 南洲館さんの数種類の温泉が楽しめる中から今回は竹の湯(泥湯)のみ日帰りにて入浴してきました入浴料は大人1人300でした(南洲館さんは別レポ)平日(木曜日)訪問でしたが、前日の2日間大雨がありご主人が泥湯のお湯を抜いてしまい 入れ替えでお湯はりをしてる所だと言われ・・・( ̄◇ ̄;) 行って見てきてごらん 大丈夫ならとの事現場へ行き、約8割程の水位でしたので受付に戻り大丈夫そうなんでと料金を支払いました 雨が多かったので噴出水量が増え水温が下がっていた為雨が落ち着いた今朝全部1回抜いてしまったそうです水量により(雨による影響)温度差の高低が30°近くあり今日の源泉温度は60°くらいかなぁとの事でした車を竹の湯の方へと回し早速入浴しました浴槽は濁っており浴槽内手前のおゆに足を入れたところ30cmくらいあれっ!こんなに浅いの???二歩程進むとその先がいきなり深くなり泥湯の中へダイビングΣ(゚д゚lll)・・・とまではいきませんでしたが濁った泥湯の為お湯の中の段差が見えずあわやの事態にあせりました泥湯の浴槽(四畳半くらい?)と奥に泥湯の打たせ湯 真水の落としがありましたが 泥の硫黄臭と言いますかがかなり強いので洗い流してから上がりたかったのですが 泥湯か冷たい真水しか無く透明泉も一本引いてくれないと泥が流し落とせない気がしましたそこが☆1コマイナスです お湯の温度は高めと感じました脱衣所の棚にはカギが有りませんので貴重品は受付に預けるか車の中に置いて入浴下さい 黄色いケロリンの洗面器可愛かったのですが浴室内にプラスチックの腰掛けが1こだけしかw建物沿いに捨て湯の小川が流れており湯気が立ち上り、これもまた風情が良かったです 湿疹かぶれ等にかなり良いお湯との話も聞いております 私は肌が弱く仕事柄外作業の草負けでの湿疹ができやすいのですがここの泥湯はそれに凄く良く効くそうなので夏場に肌を癒しにまた来ようと思います その他効用等は他のレポやWEBでww
凄いです。
身体に付いたにおいが全く取れないし、お湯も激熱。
気合いを入れて浸かった。
竹湯最高です。
こういう古くから変わってなさそうな温泉がいいですね。
体についた硫黄臭が翌日も香ります。
立寄り湯で利用した いくつもの源泉があり山には地獄が存在する泥パックができる竹の湯は 泉質名が珍しい 90℃ pH2.2酸性・鉄Ⅱ-アンモニア-硫酸塩泉(低張性・酸性・高温泉)白濁でわずかに硫化水素臭があり 肌はぴかぴかになる。
地獄めぐりもあります。
夏休み立ち寄り湯でよく利用してました。
お部屋は、昔ながらのお部屋です。
丸ごと蒸し鶏があり、メチャクチャ美味しいです。
要予約。
Awesome place to stay
名前 |
栗野岳温泉 南洲館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0995-74-3511 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
2023年7月14日(金)休館日でした。