2022/11/20初めての訪問です。
車で容易に行ける展望台がありました。
ここは眺望が開けていて絶景です。
眼下には寄居の町が見え、遠くには赤城山や筑波山まで見る事が出来ます。
車、自転車、バイクで行けて絶景を楽しめます。
ピンクの200円の協力ポストあり。
木の横にあるベンチは景色が良いので座って写真を撮る方が絶えませんでした。
当日は夏日でしたが風が涼しくて気持ち良かったです。
埼玉では珍しい絶景展望ポイント、途中の道細い、GW中でも空いていたすれ違い無しで車で行けました。
夜景は、スマホのカメラでクオリティ低くてすみません💦初めて伺いましたが、綺麗でしたよ。
登って行く坂の勾配が、きつかったです。
夜景はいやされますね。
奥武蔵の登っていない皇鈴山、登谷山、釜伏山、愛宕山等登りました。
小川町駅から、イーグルバスにのり、東秩父方面に行きました。
打出のバス停で降り、二本木峠に向かいました。
二本木峠までは登山道と林道を歩きました。
二本木峠からは、プチ稜線歩きができます。
愛宕山→皇鈴山→登谷山→釜伏山を踏破しました。
特に皇鈴山山からは大展望が広がり、登山道の疲れが吹き飛びました。
皇鈴山の山頂は地元の方によりは整備されているみたいてす。
募金をしときましました。
登谷山から釜伏山の道は両神山がきれいに見ることができました。
釜山神社を経て、釜伏山から風布に降り、波久礼駅をゴールにしました。
良い山行になりました!!
2022/11/20初めての訪問です。
動画サイトで紹介されていたことも有り、最近始めたアマチュア無線のアンテナ試験で友人といってみました。
友人も名前は既に聞いていた場所のようです。
牧場までは道幅も広かったのですが、そこから先はほぼ車1台の道幅、離合の際は気をつけて。
さらにその道から分かれて、傾斜のきつい坂道をはしり林を抜けると、まさに展望台が表れます。
車は10台程度の駐車は可能でしょう。
展望台には数台のベンチが置かれています。
展望はとても良く360度とは言えませんが、広範囲を見渡すことが出来ます。
この日は雨が降ったり止んだり。
アンテナ試験を広場でしていましたが、雨脚が強くなったので奥の四阿に移動。
この日は寒い一日でしたが、9時から13時後までに、車で4台ほど来ていました。
鳥と風の音が心地良いです(^^)
名前 |
皇鈴山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここの景色は埼玉県随一。
車で行くしかない上に山道で道幅も狭いですが素敵な場所です。
夜行くと林の中からガサゴソと獣の歩く音が聞こえますよ。