道崩壊の為行くことが出来ませんでした!
道崩壊の為行くことが出来ませんでした!令和2年7月22日。
自然豊かな林道。
つりのシーズンは、渓流釣りの方もいて、水質がきれいです。
林道は乗用車でも何とかなるレベルかな。
軽でないとすれ違いUターンは大変そうですがなんとかなります。
紅葉シーズン、新緑シーズンともに、きれいです。
バイクのツーリングもいますね。
先日、久々訪れてみました。
おっしゃる通り、キャンプ場等がある意味廃墟と化していたのを自分も目の当たりにして愕然としました。
だけど、自分らが若かりし頃(3、40年前かなぁ?)、相棒のBajaちゃんとともに、熊本人吉免田へ向け、バリバリ走ったルートです。
今回は、旧友から譲り受けたCB1100ちゃんとの同行のため、キャンプ場迄しかいけなかったけど、川の流れと周辺の森は昔のまま。
又、いくよ!待ってて!と声をかけたいなあ。
狗留孫峡は、自分があの世に行った後も、みんなのいこいの場であってほしいです。
名前の由来も調べてみたいです。
なんか、いろんなみんなで、あとあとまで残せるような場所に(エリア)にしたいなあ!(あと、30年生きようかなぁ☺️)
僕が行ったのは、キャンプ場です。
川と森があって、とてもゆっくり出来る所です。
久々に釣りと川遊びに訪れたが、キャンプ場は閉鎖されていました。
汲み取り便所と簡易水道だったが、使えなくなっていたのは痛い。
それでも人は多かったが、トイレが無いのはね・・・。
秘境。
九州の一級河川、鹿児島県薩摩川内市などを流れる川内川の上流で近隣にはキャンプ場などもあり、家族で水遊びができます。
ただし、神社へはキャンプから小1時間ほどかかります。
秘境。
九州の一級河川、鹿児島県薩摩川内市などを流れる川内川の上流で近隣にはキャンプ場などもあり、家族で水遊びができます。
ただし、神社へはキャンプから小1時間ほどかかります。
水が綺麗。
いわゆる清流なので、水は非常に冷たい。
ヤマメやサンショウウオがいる。
夏場にはキャンプや泳ぎに来ている人がいるし釣りなどもしている人を見かけるが、禁漁区なので、釣りやす潜り漁は許可書を購入する必要がある。
下手すりゃ密漁で捕まるんだけど、マナー違反がすごく多い。
魚を取る人が多すぎてヤマメがすごく減ったらしい。
七曲の地名が着いた場所を通るだけあって、行くまでの道は悪い。
This is a fantastic place for autumn leaf viewing. However, it's a dirt road. Not the best for cars.
名前 |
クルソン峡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自然がとても綺麗な場所に、とても大きな橋が見れます。
長さ325M 高さ約7.5M 普通に高所恐怖症は下を見るのは怖い❗️