高い板塀と石垣、迷路状な抜け道がある重伝建地区。
加賀市加賀橋立伝統的建造物群保存地区 / / .
重要伝統的建造物群保存地区はいくつか訪れたが、ここはそれらに比べるとやや迫力負けするかなぁ。 ポツポツとそれらしい建物は確かにあるのだが、全体としてのまとまりというか、一体感はない。
なんとなく古い木造建築がパラパラと建っているという感じだ。対象地域を1周すして資料館と蔵六園を見た。
歴史が感じられます。
20カ所くらい重要伝統的建造物群保存地区にいきましたがベスト5でした。
富豪の村と呼ばれていたらしく赤い瓦が特徴的な建物が印象的。
変にいじくり回している感じも無く良い赴きがある。
集落を抜けるて少し歩くと岬がありその途中には北前船の船主のお墓などがある。
ゆっくり散策するのがオススメ。
因みに集落内は住民の方が普通に生活されているのでご注意を。
当時の旺盛ぶりを感じられる資料や建物が保存されています。
北前船で栄えた当時の名残を感じて、鑑賞することができて、この街並みが大変美しくもあり、感動しました。
いくつかの建屋の中では当時の生活の様子や、貴重なものが展示されており、見てて飽きなかったです。
観光目的とした人には、北陸は金沢駅前ばかりがクローズアップされますが、このような場所も大変喜ばれるところだと思います。
長時間滞在すると言うことには向かないかもしれません。
かつて北前船の船主や船頭が多く住んでいた地域です、赤い屋根瓦と、綺麗に切られた四角い石垣が印象に残りました。
他の古い街並みと異なり、建造物の多くが板張りで、蔵も板張りなのも特徴的でした。
かつては北前船で財を成した人々が集い、加賀随一の富豪村ともてはやされた地域だそうですが、今は海辺の静かな街並みの雰囲気を味わえる場所となりました。
他の観光地と比べて商業施設が少ないので、物足りないと思う方も多いと思いますが、純粋に古い町並みの雰囲気を楽しみたい方におすすめの地域です。
名前 |
加賀市加賀橋立伝統的建造物群保存地区 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/denken/2.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高い板塀と石垣、迷路状な抜け道がある重伝建地区。
自然公園や自然歩道と合わせ、散策コースとしてとても気に入っています。
たまに歩いています。