もはや芸術作品の域だと思いました。
美味しゅうございました♪ 来年行くのが楽しみデス😊
不定期ランチを頂きに妻と伺いました。
そば、野菜の天ぷらと非常に美味しかったです。
特に塩が美味しかった!温泉卵は別に提供して頂けると更に良かったと思います?
見た目も美しく、もちろん美味しいお料理。
それに合う、お酒。
コースのみですが、一番お安いコースでも十分満足‼️内容からしてもこの値段でホントに良いの⁉️と思える位です。
家族旅行の夕食にコースをいただきました。
前菜からワクワクさせていただき、次のお造りの盛り合わせは最高✨お出汁がとても美味しく、焼物、揚物にお蕎麦にデザートまで大満足のコースでした😊
今回は、コースメニューです。
近海のお魚が中心で美味しかったです。
接待に良いとな思いました。
毎日竹野の地魚を仕入れ、その時期に最高な料理をふるまってくれます。
魚の扱いを知り尽くしてる大将がたまに海に出て自ら魚を取ってきて料理します。
海から10秒に立地にあり、窓からは山も見え内装も明るくとっても清潔感があります。
何回も訪れたくなるお店です。
海の日の3連休に家族で伺いました。
以前からどうしても行きたくて今回素泊りの宿を確保して行かせてもらいました。
前菜からデザートまで全てが感動に値する期待通りのお料理でした❗️私は個人的に魚がとても美味しかったのと茶碗蒸しを食べてこんなに感動したのは初めての事でした。
そう頻繁には伺えませんが夏の海水浴シーズンと冬の蟹のシーズンには必ずリピートさせていただきます❗️ありがとうございました😊
コープさんの雑誌を見て、初めて行きました。
全てのお料理が、すっごく美味しい!とっても手が込んでいる。
前菜。
見た目が綺麗。
お造りは、さざえ、白イカなど。
新鮮!天ぷらは、こごみ、カサゴ。
カサゴは骨せんべいまでおいしい。
わかめのしゃぶしゃぶ小鍋には、はまぐりも。
手打ちそば。
細麺で美味しい。
そして、ドルチェの桜のプリンも、すごく美味しかったです。
その上、お皿もお料理に合っている。
(鯛のお皿を安価で展示販売されていたので、思わず購入)このお料理のコースで、3500円。
一緒に行った夫も、全部、美味しかった!と。
何より、オーナーご夫婦のお人柄が優しい。
少し遠いけれど、わざわざでも、又、是非、行きたいと思います。
2000円のコースでランチをいただきました。
前菜、お刺身、かぼちゃの茶碗蒸し、アンコウ鍋、ホタルイカや山菜の天ぷら、お蕎麦、どれもこれも出汁がしっかり効いた薄味でとても美味しい!いちばん安価なコースですがランチなら十分満足です。
箸置きがシーグラスだったり、器が魚の形の焼き物だったり、お洒落。
お店もお洒落。
ご主人と奥様と店員さん、皆さん感じの良い方で良い時間を過ごすことが出来ました。
また、予約します!
お刺身が旨すぎて...特にサワラと穴子がヤバい。
全部竹野産のこだわりもいいですね。
どれも美味しくて テンション上がりぱなしです‼️ それなのに、お値段税込で2200円のlunchとお手軽です※地元ならの亀の手をビックリする物や人参細工で蝶々の飾りなど 店主の手を加えて……楽しませるオモテナシ配慮感じられて嬉しかったです✨
津居山カニのコースをランチで頂きました🎶味良し、見栄え良し、もてなし良しでとても楽しいひと時を過ごす事ができました✨ありがとうございます。
流石、カニ料理、フルコースはバツグン、盛り付けも素晴らしく最高です❗️地酒も美味しくいただきました‼️
細かいところまで丁寧に造られており、素材の味を活かしていて、お世辞抜きで凄く美味しいです!!!どの料理も全く手を抜かず、ご主人のお客さんへの想いが伝わる料理の数々でした。
日本酒と料理のバランスが絶妙なので、日本酒が好きな人にもおすすめです。
日本酒が好きな一緒に行った仲間いわく、お燗もレンチンではなく、料理に合う温度で提供してもらったとの事です。
あと、別途、お子様ランチもありますが、お子様ランチも大人料理と同様、丁寧に造られています。
我が子は特に茶碗蒸しがお気に入りでした。
最寄り駅から徒歩で少しかかりますし、豊岡駅から路線バスでも行けますが、バスは本数が少ない。
地元民か車でないと行きにくい場所にありますが、頑張ってでも行く価値がある料理が楽しめます。
ご主人の料理、奥さんの接客、すべてが癒やされました。
皆さんも是非!!
優しい味つけで、美味しかったです。
お店の雰囲気も素敵でした。
オーナーの造る料理。
奥様の接客。
もうたまりませんでした。
1番低額のコースを注文したのですが凄いクオリティ。
何度も何度も何度も行きたくなるお店ですよ。
めっちゃ美味しい🐟見た目も楽しめます。
お昼のランチもあるらしいので ぜひ行って見たいと思います。
名前 |
うちげの料理 八塩(予約制) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-20-4256 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

器はどれも凝っていて美しく、盛り付けは更に優美で、更にお味は繊細かつ新鮮で、もはや芸術作品の域だと思いました。
サバアレルギーにも的確に対応して頂き、感謝です。