二階にフィトネススタジオと有料のマッサージルーム、...
規模は大きくないが値段の割に充実した施設。
塩っぽいお湯はポカポカと温まる。
施設全体は大きめだが風呂場は共同浴場サイズ3m×3mくらいの湯船が2つなので空いている時間を狙うと良い。
仙台市内だと日帰り温泉は1000円以上なのでこの価格は魅力的常磐線と東北本線両方が停車する岩沼駅運行本数も多いので便利。
体を慣らしてからゆっくりと仙台に向かう。
温泉への入口が、わかりずらいです。
施設の中ほどの階段登って2階にあります。
ご飯処と休憩スペースは、広いのでゆっくり出来ます。
隣に足湯もありました。
お風呂は、内風呂はまぁまぁな広さで、外風呂は小さめで、陽当たりが凄い!ご家族連れが、多い印象でした。
仕事で近くに来たのでお風呂を頂きに訪問。
大人一名¥440.-脱衣所にドライヤー(無料)洗い場にはシャンプー、リンス、ボディーソープ有り。
洗い場の数は多くないので、掛け湯をしながら順番待ちをする事もアリ。
タオルは有料(¥250.-)。
お風呂場の床は胡麻塩模様の洗い出し仕立て。
程よい排水性により歩きやすく、足裏のマッサージ効果も得られて個人的に◎。
お湯は透明で浮遊物無く、清潔感がある。
湯加減は、熱めのお湯好きな私には少々物足りなさを感じたが、ゆっくり浸かるにはちょうどいい温度。
湯上がりの肌のつっぱり感は無く、カラダの芯からのポカポカがしばらく持続する。
湯上がりに やぶ亀 さんで頂くお食事は、空腹をしっかり満たしてくれた。
お風呂の所在は『JOCA東北』という複合施設 の2階。
青年海外協力協会 が運営主体。
検索アプリはGoogle map。
とても素敵なところです!子供たちも楽めるような工夫がしてあり、お風呂もとても良かったです。
店内はオシャレな空間になっていてとても落ち着きます!また来たいです!!
温泉専門の施設ではなく、ジム等の複合施設です。
それもあって温浴施設は狭いので、遠くからお風呂にくるという場所ではないと思いました。
ただ、塩感の強い泉質はとても良いです。
従業員の皆さんがとても気持ちの良い挨拶をしてくれます。
事前予約をすれば家族風呂を追加料金無しで利用できる。
小さな子供がいても安心して温泉の湯を楽しめるのはとても良い。
いろんな温泉に行ったことがあるが、ここの温泉の湯も湯上がりもポカポカと芯から温かく、他の有名な温泉地にもひきを取らない素晴らしい源泉だ。
料金は大人が440円と大変リーズナブルであり、また近いうちに利用しようと家族とも意見が一致した。
施設内には御食事所があり、おろし蕎麦を頂いたが「コシがあるとはこういうことか?!」と言わんばかりの弾力性があり、とても美味しかった。
店内の人はとても親切で気持ちの良い対応をしてくれ、子どもも笑顔で満喫してくれた。
とてもいい施設なので末永く愛用したいです。
一階の同敷地内に保育施設があり、二階にフィトネススタジオと有料のマッサージルーム、食事処がある。
蕎麦をうりにしているが、今回はお腹が空いて居なかったので、お風呂のみ利用しました。
日替りで岩風呂と檜風呂が男女で入れ替わります。
事前予約で個浴も利用出来ます。
大人¥440という、低価格でゆったりと過ごせる。
海外協力隊が関係した施設で、亀柄の手ぬぐい・羊毛で作るフォトフレームや野菜・駄菓子などが売ってました。
車椅子の方でもエレベーターに乗り、畳の大広間や食事処に入り、食事を楽しむ事が出来ます。
ただ、入浴料金を払う場所が分かりにくい為、★4にしました。
働いている人達は皆さん優しい人達でした。
JR岩沼駅から徒歩8分、市営住宅の跡地に2021年3/27オープン❗️多機能型福祉事業所としてJOCA東北が運営し、天然温泉♨️やウェルネス(健康増進施設)酒類を含めた飲食店・保育園・障がい者就労支援・高齢者デイサービスの複合施設です。
温泉♨️施設は2階にあり、ヒノキ風呂と岩風呂が曜日ごとに男女入替り、大人440円。
シャンプー、ボディソープ、ドライヤー付き。
休憩所には足湯、駄菓子コーナー、産直野菜・雑貨コーナーが有りますよ❗️
岩沼駅から徒歩7分に出来た温泉♨️蕎麦屋さんとフィットネスジム、保育園などがある複合施設ですね。
まず温泉は無色で臭いは無く、循環の塩素臭が若干しますが、サラッとしててまあまあ良いお湯です。
少しだけ塩分が入っている感じです。
檜風呂と岩風呂が男女入れ替わるらしく、この日は男湯が岩風呂でした。
檜に入りたかったので、また来ます(笑)440円とリーズナブルな価格設定なのも良いですね。
大人440円☆*°新しいみたいで、近場での温泉は嬉しいですね♪サウナはありません。
露天風呂はあります。
ただこじんまりとしているので、人混みだとキツいかもですね💦保育園が併設されているようです。
岩沼にこんな温泉施設が!440円で温泉に入れて、お蕎麦も太麺細麺選べて美味しいです。
足湯も気持ち良く、本当は星5つにしたいところですが・・・つい先日、蕎麦屋にて5人以上で宴会をしていた方々がいて、もちろんマスクなし、お店の仕切りも退けていました。
大声で話し、笑い、その日に居合わせた事がとても怖かったです。
やはりお客さん相手なので、お店の方は何も言えないのかもしれませんが、お酒の提供は考えた方がよろしいかと思います。
岩沼市のジム・そば屋併設の複合型温泉施設です。
青年海外協力協会が運営しているそうです。
珍しいですね。
温泉は高張性の塩化物泉…富谷の極楽湯に似ていますね。
塩辛いのも同じです。
いいお湯でした。
お風呂は浴槽が2つ、サウナ無しという構成です。
受付、お風呂は2Fなのですが、判りにくいですね(^^;蕎麦屋のカウンターがお風呂の受付も兼ねているようでしたが、誰も居なかったのでスタッフの方に声をかけて受付を済ませました。
雑貨や駄菓子、野菜も販売していましたが、これも買えるかよく判りませんでした(^^;良くも悪くも商売っけが無い感じですが、駅から徒歩圏内で温泉を利用出来るのは良いですね。
これからが楽しみな所です。
名前 |
亀塚温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0223-36-9863 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夕方に温泉に入りにいきました。
暗かったこともあり、入り口がわかりづらかったです。
他の方が入っていくのをみて、建物の2階にあがり、蕎麦屋さんのところでお金を支払います。
脱衣所は広く、ロッカーには鍵もついています。
洗い場が6つしかないので、混んでいる時は開くのを待つようになります。
お風呂は、内湯と外湯があるようです。
内湯のみはいりましたが、お風呂はそこそこ広くゆっくりつかることができました。
平日の18時で10名ほどお客さんがいました。