味噌、麹もある。
ぽんしゅ館 長岡驛店 / / .
改札口に近い地方の特産品を扱う店舗で良くある店煎餅の取り扱いは多い醤油、味噌、麹もある。
もちろんお酒も。
ぽんしゅ館は新潟駅、越後湯沢駅、長岡駅も全て複数回行っているけど、ここが一番空いていますなので、ゆっくりじっくり日本酒を堪能出来ます清酒田中角栄はありません悪しからず。
今回の旅の目的地のひとつ。
何年か前、新潟駅のぽんしゅ館が楽しい所だったので、より規模の大きい長岡駅店にも行って見たくて来ました。
カウンターで二千円分のコインを買ってお猪口をもらったら最初の1杯目はサービスのお酒を頂けました。
銘柄によってコインの数が変わりますが、殆どワンコインで楽しめます。
宿用のお酒を買って大満足で次のお店に向かいました。
追記、試飲は19:00で終了です。
新幹線の待ち時間に丁度良いコンセプトですね♬好きな銘柄、気になってた銘柄、こういう時こそ呑んでみる銘柄… 気付くと500円では終わりません😅
日本酒駅中試飲のロールモデル『ぽんしゅ館』やっぱりいいね!さすが日本酒蔵数No.1の新潟500円で最大5杯、新潟全蔵の試飲画可能個人的には長岡驛店が穴場的な感じで好きです新潟を代表する『久保田』がある長岡長岡の地酒はほんと美味しい『米百俵』純米酒でイチ押し『景虎』やっぱり王道旨い『吉乃川』Pair 食中酒としてほんと飲みやすい新潟は日本酒だけじゃなく、ワイナリーも有名改めて国産ワインの素晴らしさを感じました気軽に国産ワインの試飲ができるのも魅了お土産コーナーも充実試飲したお酒はもちろん、ラインナップも最高そしてこのサイズ(100ml )を待ってましたロバート・デニーロをもうならす北雪酒造北雪YK35・NOBU tk40飲んだ事がある、その体験が1番の財産とにかく日本酒好きならずっといたい、国内No.1の試飲施設『ぽんしゅ館』もちろん満足度も、No.1です。
500円払ってコイン五枚と交換し、色々な酒(酒ごとにコイン1〜3枚に設定されてますね。
)を飲むことができます。
後は無料で味噌や塩があるので、これをつまみに出来ます。
この店だけで100種類以上の日本酒があって多さに非常にびっくりしました。
最近は家の近くの地酒ばかり飲んでいましたが、やはり酒処の日本酒は美味しいですね。
駅にこんな店があるのも流石だと感じました。
駅改札寄りのゾーンにはお菓子をメインに食品が、奥には酒類の取り扱いと、唎酒番所という日本酒の飲み比べができるコーナーがある。
会社で配る個包装お菓子も、酒のつまみ系の常温お土産もあらかた手に入る。
新潟ならではの米菓や醤油などは、ぽんしゅ館オリジナル商品もあったりするので、まずはすみずみチェックしてみたい。
新幹線の改札口を出てまっすぐ歩き右側に沿って行くと入り口があってまずはお土産のお菓子類が並んでいます。
奥に行くと試飲会場があります。
気に入ればだいたいのお酒が売り場に置いてあります。
冷蔵庫の中も試飲出来ます。
オススメはラベルで決める事です。
まずは気に入ったラベルを見て説明書きもよく出来ていてとても参考になります。
様々なタイプのお酒があるので、日本酒が飲み慣れていない人でもこれが日本酒?と思うようなワインみたいな日本酒に出会えます。
JAF会員ワンコインサービスです。
来週は西山の道の駅でクラフトビール祭り。
9月末の三連休23には長岡 酒の陣もアオーレ長岡で開催されますよ。
そして今年は、10月9
閉店が早くなかなか行けなかった試飲ブース。
500円で5杯分。
5杯の小さ〜いおちょこが試飲出来る。
JAF会員証提示でプラス1杯。
チョイスは自由。
種類が多すぎて迷いまくるがいつかは全部制覇したい。
少なくても旨さは十分伝わって来ます。
フルーティな酒もあり美味しい。
それぞれ個性があります。
さすが米どころ新潟県。
駅ビル内にあり、車で行っても買い物3000円以上すれば無料になる。
500円で5枚コインを買い、好きな銘柄の日本酒が試飲出来る。
ほとんどのお酒がコイン1枚で試飲出来るが、高価なお酒はコインが3枚とか必要になるシステム。
日本酒の他にも名産土産が沢山ありお勧めです。
日本酒好きのためのディズニーランドです。
【飲み過ぎ注意】新幹線で途中下車するつもりが爆睡してしまい終電まで行ってしまいました。
皆様お気をつけて!!〜購入の流れ〜1 カウンターでメダルを購入2 日本酒の機械にメダルを投入(日本酒によって、必要なメダルの枚数が異なります)3 立ち飲みスタート※店内奥に掛けてあるお名前は、全酒蔵を制覇した方々で、1日で制覇した強者達なのかと思いきや何日か通って良いそうです※出汁や塩の試飲ができます(酒好きにはたまりません)
長岡駅併設の駅ビルで100種類以上の新潟のお酒を楽しめる♪1口サイズのお猪口で、100円から飲めるので、電車や新幹線の待ち時間に最適です!長岡出張の帰りに、新幹線の乗車まで時間があったので、駅ビルCoCoLo長岡内を散策していた際に見つけました。
入り口で、500円を支払い、1枚100円のコインを5枚購入してスタートです。
お酒は、一杯コイン1枚〜3枚からセレクトでき、銘柄とラベルから選べるようになっているので、迷います。
笑新潟のお酒は、すっきりと澄んだタイプが多い印象を持っていたので、印象通りのものから変わり種まで色々とチョイス。
おつまみ(300円)と水も合わせて頂きます。
好みのお酒が見つかるとともに、新潟各地のお酒が楽しめました!なお、コインは500円で5枚購入することになっているので、予め飲みたいお酒を選んでおくことが良いかと思います。
長岡には、吉乃川が1548年から500年近く醸し続けている酒蔵があると知り、新潟の日本酒の歴史の深さを学べた良い機会でもありました〜♪
駅ビルでアクセスも良く、飲みたい日本酒を好きなだけ味わえる。
このぐらい気軽に嗜める場所が各地にあれば、日本酒の認知度はもっと上がるのに…と思わせてくれる場所。
水上行きまでの待ち時間で利用しました。
新潟、湯沢に続いて長岡にも出来ていたんですね。
2回分利用しました。
税込1000円也。
①越の鶴→花越路→巻機→越乃鹿六→峰の白梅②北雪YK35(コイン三枚)→巻機→鮎正宗コロナの影響で塩がつまめなくなりました。
代替品があると、なお良いですね。
お燗できる機械がありますが、お湯がちょっと減っていたので温まりにくかったです。
小売りもやっていますが、売り場にあるお酒が少ないので試飲しても買い求められないことが結構ありそうです(鶴の友とかね)
以前から人づてで聞いていましたが、土産物も充実しており日本酒も飲めると言う素晴らしいお店です。
日本酒好きの聖地と呼ばれても過言ではないかと。
またあらためて伺いたいです。
長岡駅でいろんなお酒を試し飲み。
買う前に確かめることができてとても良いと思いました。
そして店員さんがアグレッシブにお酒のことを説明してくれるのでアトラクション的にも楽しむことができました。
また訪れたいと思います。
【新潟 長岡】日本酒の自販機か!?100種類の日本酒を試飲できる大人のテーマパーク。
コイン5枚(500円)。
十日町を後にして、後輩に勧められた長岡のぽんしゅ館に。
圧巻の100種類もある日本酒の数々。
コイン5枚を500円で買い、それぞれ必要な枚数が異なります。
殆どが1枚だった気もします。
おつまみも300円で買ってちびちび飲みながら次の電車が来るのを待ちました。
店員さんがどの日本酒も詳しく色々教えててます。
はー最高!
越後湯沢に引き続き3度目のぽんしゅ館です。
500円でコインを5枚もらい、最大5杯試飲することができます。
越後湯沢とは違い巨大な爆弾おにぎりは扱っていませんでしたが、現金でも買えるノンアルの甘酒があり、妻はそれで満足してくれました。
マシンに付いている札を頼りに自分好みの日本酒を探しあてたときは最高の気分ですし、前の酒屋で買えるので家でも楽しむことができます。
車を市営駐車場に停めて行きましたが、ショッピングモールの駐車場に停めれば割引も受けることができました。
新潟駅と越後湯沢駅にもぽんしゅ館はあります。
500円でコイン5枚と杯を受け取り、100銘柄以上の新潟の日本酒の利き酒ができます。
何を飲んでいいのか呆然としてしまいます。
どんな味がするか簡潔な説明文があり納得できます。
おつまみの塩も多様です。
黒板に書かれたお薦めやランキングも参考になります。
あっという間に飲んで酔っ払います。
コインは借り物なので各駅の館内限り有効です。
他の駅で使おうとした方がいましたが使えませんでした。
スロットのコインの店外へ持ち出し禁止と同じです。
館内のお土産コーナーも充実しています。
どの店員も非常に親切で日本酒の知識も豊富でした。
みなさんお土産の相談に乗っていただき大変助かりました。
私の連れの女性にもおすすめ提案いただきました。
500円でコイン5枚。
おちょこを借りて、好きなお酒🍶のところにおちょこをセットし、黄色いボタンを押すと、自動でついでくれます。
今回は、コイン3枚のお酒🍶いっぱいとコイン1枚のお酒🍶を2杯、いただきました😃店員さんに辛口でベーシックなものでおすすめは? とお聞きしたところ丁寧に教えてくれました👍
長岡、新潟、越後湯沢と全て利用してます。
新潟土産買うならこちらを見てからですね。
以前、住んでいたので懐かしい品もあります。
利き酒は¥500でコイン5枚と交換。
コロナの影響で塩とか無くなり何か有料の渇きものでも有れば良いかと。
毎回、楽しく色々な銘柄を楽しませてもらってます。
お勧めは久須美酒造の清水かな。
新潟のように店員さんもつっけんどんではなくご丁寧で、いろいろ教えてくださりいいところです。
向こうに接客や知識のノウハウを教えてあげて欲しいです。
こじんまりした雰囲気がまた良いです。
500円でコイン5枚と交換今日のおすすめを一杯店員さんからついでいただく巻磯おいしかったー!!渡されたお猪口を持ち飲みたい銘柄にコインを入れていただくおつまみの吉乃川の大根の漬物100円で購入 美味しい!どれを飲もうきなり迷うけど 少しずく飲み比べているうちに気持ちよく酔えますそしてお気に入りのはぜひお土産に買いたくなりますね新蕎麦もでていたので新蕎麦の乾麺とおつまみに漬物も購入しましたまた気楽に寄りたいです。
名前 |
ぽんしゅ館 長岡驛店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-94-4313 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
休日は何度か利き酒コーナーを利用してます。
豊富な種類のお酒はモチロンのこと、こだわりの珍味、調味料、お菓子、お蕎麦など新潟のお土産に最適!観光客にはぜひ立ち寄っていただきたいです。
ここは酒飲みには長岡のアミューズメント施設です。
ただ、、利き酒コーナー内のSNS投稿で1杯サービスは笑顔で対応してほしいなぁ。
それなりにいい反応があるだけに。