猿が可愛くて楽しくいい時間を過ごせました。
まさ吉君としょう太郎君の芸が見ものですよ。
良く調教されています。
笑いましたよ~✌️
ただ素直にすごいなあと思いました。
きっと小さい頃から育てて教え込むのでしょう。
かわいくて面白くて教える方もお猿さんも本当にすごい。
癒されましたよ。
ありがとうございます。
お猿さんもとても可愛く一生懸命芸をしてくれます。
スタッフの皆さんも親切でお客さん少ないときでも全力でおもてなししてくださいました。
また外にいる猿山のおさるさんへおやつあげることでき、楽しいです。
お土産にはおさる饅頭がお勧めです!
かなり久しぶりに訪問しました。
相変わらず芸を披露するお猿さんが、可愛らしかったです。
お天気が悪かったせいかわかりませんが、猿まわしステージの観客は10名程度でしたが、出演のお猿さん達は素晴らしい芸を見せてくれました。
なんと貸切状態でした。
阿蘇は安全だと思いますよー!足運んでみてください!!また吉君と、チョロ松君が右に左に大健闘!!身長の2倍以上のハードルを超えたり、玉乗りで坂を登るなどの難易度の高い芸を見ることができました。
なんと島根のどじょうすくいも見られました。
最後はなんと2匹と3人で記念撮影。
多分特別対応だったと思います。
ありがとうございます。
母も叔母も歳ですし、猿回しを楽しんでくれました。
入場ゲート奥の右手に猿が飼われていて、100円でエサが買えます。
🐵子猿にあげたいのだけどボスザルか全部エサを横取りします。
駐車場口の銀杏や紅葉が🍁最高に色づいてました!モンキーバナナ3箱購入。
雨の日も安心して楽しめました!コロナや地震で色々大変だと思いますが、頑張ってほしいなと思います…!
20年前に息子と行きました。
今回はその息子と孫と行ってきました。
相変わらず面白くて楽しかったです。
寝食を共にしていないと出来ない芸や技に感動します。
雨で阿蘇付近はどこも観光地に行けなくてココに来ましたが、猿が可愛くて楽しくいい時間を過ごせました。
子供たちも喜んでいました。
基本、年中無休らしいのですが「現在コロナ渦で営業できない」との貼り紙が。
元気なスタッフさん達、がんばれ!いつかきっともとの生活に戻れます。
がんばれ!
子供にも大人にもおすすめです!非常にクオリティが高く、お猿さんの可愛らしい表情でのコミカルな動きに最後まで引き込まれました。
相方のお兄さんのツッコミも笑いましたが、それに対するお猿さんの惚け方は、中に人間が!?と思ってしまう程の表現力です。
今度は姪と甥を連れて行きます!
ここはたまに行くところです猿を観るところです楽しいですはまりますおすすめします。
感動して泣きそうでした(笑)
一生懸命頑張っていらっしゃいます。
子供も喜んでいました。
日曜日、家族で行きました!おそらく小学生だった頃以来、数十年ぶりです。
土日は1日3講演あってるみたいです。
平日は2公演。
駐車場も広々していて全盛期は満車だったのが伺えます。
最終の15時に参加しました。
4組ほどでしたが、真正面に座ることができて、有意義な時間を過ごすことができました。
団体客がいると会場も賑わって、盛り上がるのではないかと感じました。
県外の友人か訪れる際は紹介したいと思いました。
こんな素晴らしい芸を見れるところは他にはないです。
敷地内は鯉の餌やりと、猿が飼育されているので100円で餌やりができます。
猿は手でやると危険なので、トングを使って餌をあげます。
私は熊本県民ですが、阿蘇を訪れた際は是非立ち寄っていただきたい場所です。
数十年ぶりに伺いましたが、ぜひこの伝統芸を存続させていただきたいと強く思いました!とてもレトロな雰囲気の劇場で、大人も楽しめる場所でした。
猿のグッズ等は特になく、帰りに劇場オリジナルの饅頭がクッキーがあるので、購入することをお勧めします!この伝統芸を熊本県民で盛り上げていきたいと思いました!行ってみる価値しかありません。
最後に写真撮影できます。
お猿さん好きにはたまらない場所だと思います!土曜日でしたが、何故か入場者が10人足らず⁉️時期が時期だけに…だったのでしょうか。
時間過ぎての入場にも関わらず、スタッフさんが案内して下さいました。
写真は動画は禁止です。
静止画は🆗。
最後は、希望される方はお猿さんとの写真撮影出来ます。
大人でも十分に楽しめて、感動出来る場所だと思いますよ😊
初めて行きました。
地震の影響で食堂は営業してませんでしたが。
お猿さん可愛かったです。
調教師の方も元気があって楽しい時間でした。
まあまあ楽しめます。
小さな子供さん連れにはいいですね。
お年寄りも童心にかえって楽しんでました。
猿まわしとても面白い❗お猿が二匹一生懸命芸してる姿に笑い、感動します❗行って良かった‼️
何年ぶりだろう!久し振りに来ました!震災復興に頑張ってあります!
子供が好きで毎年立ち寄らせて頂いてます。
1人の人間とお猿...一対一の絆の様なものを感じます。
素晴らしいです…何回見ても良いです。
震災後から大変な日々が続いていると思いますが、応援しています。
震災の影響で売店等は閉鎖されているが、一部お土産の販売は再開されている。
開業後から年中無休で公演されていたが、地震直後から全くお客さんが入らない日が続き縮小営業していたとのこと。
私が伺った日には満員とまでは行かないが、沢山お客さんが入っていた。
実を言うと大して期待していなかったが、とても面白かった。
猿がとにかく可愛く、調教師とのコンビネーションも絶妙だった。
芸は思わず歓声を上げる内容の連続で、大満足に終わった。
とても元気を貰った。
本格復旧に向けて頑張って欲しい。
可愛いお猿さんの演技を身近で見ることができます!大迫力!!!
猿まわしを生で見た事のない人は一度ぜひ見に行ってください。
損はさせませんよ。
絶対猿好きになります(笑)
なかなかおもしろかったです。
サルが賢いのが改めてよくわかります。
どこででも見られる物では無いので、一見の価値はあると思います。
とても可愛いお猿さん、一見の価値有りデス。
期待せずに訪れましたが、感動しました。
見てない方は是非寄って見てください。
かわいいし芸が細かく素晴らしい!そして面白い!ポンちゃんもマサルくんも最高でした!復興頑張ってください!
名前 |
阿蘇猿まわし劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-35-1341 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:00~16:00 [土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
家族で初めて行きました。
雨が降ってたからなのか客足は少なかったです。
ベビーカーで1歳の子を連れて行きましたが駐車場からの階段しか見当たらず、抱っこしてベビーカー持ち上げ。
雨も少し濡れるような感じでした。
劇場は最前列の席はお猿さんとの距離が近くなるため使用禁止になっていて、2列目以降が使用可能で2列目で見たけど、結構ステージ近く感じました。
お猿さんも可愛く、ゆったりした時間を過ごしました。
オムツを替えたくトイレに行ったけどベビーベッド等見当たらなかったです。
探せばあったのかもしれないけど…