今回林業はどんな感じかを見に見学に行きました。
北海道立 北の森づくり専門学院 / / .
キレイな校舎で素敵でした。
林業が盛り上がればいいですね。
今回林業はどんな感じかを見に見学に行きました。
意外と人が多くて驚きました!作られたばかりというのもありますね*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*学校内に入った瞬間 独特な木の匂いと美しい作りが待っていてとても美しかったです!建物自体 去年?に作られていたのと夜になった時、光が外にもれる作りになっているせいか写真を見た時本当に綺麗でした😭午後近い時間にチェンソーで木の切り方を見ましたが、4ヶ月と少ない日々であれほどこないつくせるのはとてもカッコよかったです🔥(女子の方々⬆️)午後は、専用の重機を使って木を伐採したり枝や葉を取り除くのを見ましたが、もうgreatです!またもう一度見たいという感情が出てくるほど素敵でした。
さて、学生さんはとても良かったのですが…先生方に伝えたい事があります。
それは、今このご時世でバスの中では主語禁止なはずですが、後ろの席で前まで聞こえるほど大きな声で話している家族がいました。
そこで注意するなら分かりますが、注意しないということはどういう事ですか?今日は、オープンキャンパスでしたので良かったですが、もし1日体験ということでありバスをよく使ってコロナにかかったらどう責任を取りますか?少しでも安全にするためにバスの入口で一言いって乗せると良いかと自分は思います。
(あくまで個人的な意見です)なので学校と授業は100点💮ですが、総合的に考えれば星4となりました。
次回から変わる事を願っています。
名前 |
北海道立 北の森づくり専門学院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-75-6161 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
北海道の林業を担う教育機関である。