2022.10.20訪問海鮮丼はあまりにも観光地価...
札幌の海鮮を食べるならここ!二条市場!かなりの賑わいを見せていただきました。
普段目にしない、生きた蟹や帆立の貝柱値段が破格!ポップ体の字で一万円相当の海鮮がごろごろ売っています。
生まれて初めての経験でしたちょっと立ち止まって見るのも緊張します笑。
金曜日の朝7:30位にきたけど、どこも思ってた程混んではなかった。
築地だったら平日も休日もお構いなしに観光客で混んでいて行くのも面倒だけど、ここは混んでなくて楽しめた。
店の名前は忘れたけど、最初は本店に言ったら3人入れなくて、そしたら別館を案内されて人もまだ居なくてゆったり出来た。
これで3,800円で味噌汁付き。
飯も築地のより量もサービスも良くていい思い出になった。
カニを買うなら空港より絶対この辺りで買った方が良い。
ある程度交渉でサービスしてくれます!しかもどのお店も試食できたりします。
飲食店の海鮮丼屋なんかはかなり観光価格なのでオススメしません。
ホテルの近くにあって朝ご飯がてら寄りました。
7時くらいからぽつぽつとお店が徐々に開き始めます。
ほとんどのお店がクール宅急便対応していますので、お土産の海産物を買うのに丁度良いです。
海鮮丼なんかも観光地よりも大分割安で食べることができます。
カットメロンも売っていて店先で食べれます。
メロンって美味しいって思ったことなかったけど、「夕張メロン」甘くてとても美味しかった。
おかわりしたくらい。
「しまほっけ」もとっても分厚く脂がのっていて美味しかった。
お昼近くは混みあうようなので朝行った方が空いてて良いかと思います。
何度も二条市場に訪れているがなぜか??何も食べたことがないし何も購入した事がない。
人通りが少なすぎると呼び込みの声と店員さんのプレッシャーでゆっくり見ることが出来ない。
逆に人が多すぎると大きなキャパの市場ではないので飲食店は大混雑、海産物のお土産品も歩道が狭い市場でこれまたゆっくり見ることが出来ない・・・今回は後者の方でした。
修学旅行生と中国系の観光客でごった返しており戦意喪失。
お目当ての飲食店ももちろん満席。
何かいい方法はないものか。
早朝にいけばいいのかな・・・それとも安くも感じないので行かなくてもいいのかな・・・
12月に観光で訪問しました。
カニがたくさん売られていました。
お店によっては試食することができるようです。
美味しいカニの選び方はわかりませんでしたが、店主に相談すると目利きのコツを教えてくれました。
イートインでお寿司や海鮮丼を食べることもできます。
月曜日にも関わらずたいへん賑わっています。
2022.10.20訪問海鮮丼はあまりにも観光地価格、観光地サイズ。
真上から接写すれば確かにご立派ですが、実際はお椀の小ささと値段の高さに腰を抜かすと思います。
インスタでいいねが欲しいだけなら小さくて高くてもいいんでしょうが…入店する前にディスプレイで横からどんぶりの大きさをチェックするのをお勧めします。
呼び込みはありますが、そこまでしつこくないのは好印象でした。
空港より安く北海道の美味しいものがそろっていました!海産物の他にも野菜やお菓子などもあります。
帰りの空港では野菜は売り切ればかりだったのでこちらで買っておけばと後悔しました。
宿泊したフェアフィールドホテルの隣にあり札幌中心地からも徒歩で行ける立地の良さ。
購入品は安く買えたのに質が良かったのは女性店員さんの目利きのお陰!高いものばかりを勧める事はなく総じてCPの良い美味しいものばかりをお勧め頂きました。
■アクセス札幌駅から徒歩も可能、近くまで路面電車が出ています■混雑朝から割と混んでいます■見どころ流石観光名所だけあって規模の大きい市場です。
お店もその分たくさんあります。
イートインできるお店やお土産を買うお店がメインですが、根切りを楽しめるのが醍醐味。
ただ、商売逞しく、やたら店員に声をかけられるので少しお断りするのが大変です。
楽しいですが、似たような市場はあるような気もします。
2022年6月8日観光目的、12時頃到着蟹が大中小と沢山並んでいた。
値段を見てビックリ。
並べている蟹を購入する人がいるの?と思う。
さすが北海道だと感じる。
ホッケが安い。
スーパーでは見たことが無い大きさ。
更にボタン海老もデカい。
牡蠣が安い?食べごたえあるぞと思い、海鮮丼にはどこでも食べれるので目もくれず。
牡蠣、ホタテ、ボタン海老をその場で調理してもらって食べた。
ビールが欲しいところだが我慢。
観光客が少なかったのでユックリ見れて良かった。
朝の市場は活気があって好き!(初めて行った🤣)ウニいくらサーモンたらば蟹どんっとても美味しかったですが、めちゃくちゃボリュームありました!これでもごはん少なめでお願いしたんですが、多かった🤢
札幌市中心部にある、お土産屋や飲食店が並ぶ観光名所です。
ほとんどが老舗の店舗で、魚介類を中心に販売しています。
都心部でアクセスがよいこともあり、初めて来道した方をよく見かけます。
ただし、同様の魚介類販売店と比べて、割高の印象があり、リピートで訪れる方はほとんどいないと思います。
今は札幌中央卸売市場・場外市場に行かれる方が多いです。
札幌中心部から車で15分くらいですが、全道から新鮮な魚介類が集まる、札幌中央卸売市場に併設しています。
そのため、新鮮さ、値段ともにこちらがよいと思います。
二条市場はあまり移動時間のない方が、利用すべき場所だと思います。
おなじレベルのものは、新千歳空港でも購入可能です。
あまり魅力的ではなかった!カニよりホタテの貝柱が気になった!欲しいけど、ほんまに安い買い物かはわからないのでとりあえずやめた!スーパーで市場調査してから買うことにしようかな?
普通に 美味しかった。
しかし…大都会 。
めちゃくちゃ 駐車料金高くて 閉口しましたわ。
名前 |
二条市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-222-5308 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
正直言って、ここで海鮮丼を食べる気にはなれません。
観光地価格&円安差益の外人さん価格になっているようです。
食べるなら、「大磯」さんかな?焼き魚の定食を食べましたが、海鮮丼は外人さん・焼き魚は邦人と面白い光景でした。