便の状態等)を予め整理してすぐに答えられるようにし...
かわむらこどもクリニック / / .
とてもいい先生とスタッフです。
駐車場が満車の場合、空くまで待つか、近くのコインパーキング(一箇所しかないですし台数も多くない)にとめるしかないです。
発熱の場合は待合室に入れず、隔離室に通されます。
隔離室が混み合っていると、車の中で待つよう案内されます。
(自転車の場合はどう案内されるのかわかりません。
)
子供の熱が出たら、受診前に最高温度と計測時間、その他症状(鼻水の量、咳の程度、便の状態等)を予め整理してすぐに答えられるようにしておくこと。
そこさえキチンとしておけば、テキパキ診てもらえるし、薬局との連携も取れており親としてとっても助かります。
いつもありがとうございます。
コロナワクチン1回目の時に予約をお願いしていたが、かなりの待ちの方がいるので年内は出来ないと言われ、他で射ったが、その後に少し経ってから射てると連絡がきた。
インフルエンザの予防接種を射ちに行った時は、全然痛くなくさすが小児科だけあって上手いとは思った。
実績のある先生で信頼できます。
先生の話は人によってはちょっと上から目線に感じるかもしれません。
こちらから意見や質問すると理論的に返されて、素人にはちょっと理解しにくい時もあります。
そのため集中してハイハイと聞いた方が賢明です。
(薬の飲み方は隣のたかまつ薬局で丁寧に説明してもらえます)病院スタッフはとても親切です。
先生の講演や学会の出席などで臨時休業が多いので、ツイッターやフェイスブックで休診情報を確認した方が良いです。
病院前の道路は一方通行で、時間帯によって一方通行の方向が変わりますので要注意です。
名前 |
かわむらこどもクリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-271-5255 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
親への言い方は多少厳しく感じる時もありますが説得力がありますし、私は納得できます。
また、しっかり”子供を”見てくれる先生です。
普段は予約制の近くの小児科に行きますが、いざいつもと違う心配事があるときには遠くても川村先生にお世話になっています。
ズバッと言ってもらえると安心します。
看護師さんたちも優しく話しやすいですよ。
今はコロナの対応があり、お休みなく対応して下さる先生方の忙しさから、気になるところもあるかもしれませんが、私は感謝ばかりです。