前から気になっていた松風荘さん立寄ってみました。
村上市瀬波温泉で究極の温泉銭湯に出会いました。
また行きたいです。
良いお湯でしたありがとう。
休日の日帰り温泉が好きで、前から気になっていた松風荘さん立寄ってみました。
瀬波温泉は初めてでしたが、源泉掛流しでうすめてはいますが湯温は丁度良く、短時間の入浴でも汗が出て止まらない位、良いお湯でした。
比較的空いてましたので、ユックリと浸かれて良かったです。
また利用したい施設です。
入館料は440円(シャンプー、ボディソープ別)。
ドライヤーは2台あり、鍵付きロッカーあり。
休憩室あり、レストランなし。
近くの某日帰り温泉施設が入館料900円ですから、半額以下というのは素晴らしいですね。
ただし瀬波の熱いお湯ですから、長く入っていられません。
瀬波温泉の外湯がないので、旅館やホテルの日帰り温泉を行っている所で入浴します。
瀬波温泉は、料金がリーズナブルではないので、(スミマセン)縁遠い存在でした。
松風荘は、もともと旅館業だったのですが、廃業してしまい今のオーナーさんが、受け継ぎ瀬波温泉の日帰り温泉を提供しています。
旅館業はしていません。
館内はキレイに改装され清潔です。
床はゴザが敷き詰められ、スリッパを履くことはないです。
足が気持ちいいです❕旅館業はしていませけど、別料金で休憩室を借りれます。
入浴料金は、大人440円 シャンプーやボディーソープは、別料金です。
入り口の券売機で購入します。
入浴料の440円は、瀬波温泉では格安だと思います。
初めて入浴した感じは、無色透明の少し硫黄臭と、新潟海岸温泉特有の、少しのタール臭で、ヌルヌルした良いお湯でした。
浴室は、よく清掃されてます。
カランとシャワーが、新品みたいですね。
久し振りの来店しました。
相変わらずいい温泉です。
(2023年11月11日)
瀬波温泉で安くて、しっかりした温泉施設を提供してくれる場所です。
30年前に健康保険組合かの宿泊施設として宿泊した記憶ががあり、聞いてみたところ運営してる方が代わって営業してるとの事でした。
入浴料は440円(シャンプー代30円別)でした。
浴槽は内湯が1つで、洗い場が6ヶ所(男湯)で、ドライヤーが2つ備付けしていました。
お湯は少し硫黄の匂いがする、これこそ瀬波温泉だなというお湯で少し熱めのお湯でした。
見たところ加水掛け流しの湯って感じでした。
(瀬波の湯の源泉は熱いための調整)休憩所も広く、別料金を払えば個室を使えて、当日予約は難しいらしいが素泊まりも出来るようです。
施設利用・品物の購入は全て入口の自動販売機で買える様です。
こんな温泉施設は貴重なので長く続けて欲しいです。
また入浴しに行きたいです。
大人440円、子供150円という周りの温泉宿と比べるととてもリーズナブル。
駐車場Wi-Fiトイレ休憩室完備。
休憩室は別料金。
泉質は石油系の匂いと無色透明、源泉の温度は比較的熱めです。
サウナはありません。
長時間入ると体がポカポカします。
寒い冬に是非入浴したいものです。
温泉好きな友達に誘われて、夏の暑い中伺いました。
源泉かけ流しだそうです。
温度は42度。
熱いです(泣)ボディソープや、シャンプー系は有料です。
確か30円だったかな?入浴料と一緒に支払います。
大広間もあり、勿論テレビもありで、温泉に上がってからはゆっくり出来ました。
お店の担当が良い人ですね🎵元々は大阪の人らしく、この物件を購入しての営業。
大人440円で源泉かけ流しの♨️で良いです。
源泉温度は42.5℃で温まります。
お部屋も1室500円なんですねえ(笑)駐車場🅿️も10台停めれます。
瀬波温泉の中では一番安い💴✨👛お手頃です。
平日は15時~22時迄(日)は午前中~22時迄の営業。
日帰り入浴にて利用致しました。
温泉っぽさは無いものの、施設は全体的に清潔感がありました。
呉座が施設全体に敷かれているようで、井草の匂いが心地良かったです!店主の接客も、とても丁寧でした!シャンプーu0026コンディショナーは別料金なので、その点はご注意を。
u003e温泉っぽさこちら、言葉のあやでした。
泉質の話ではなく、いわゆる温泉宿の雰囲気という意味合いで記載したつもりでした。
泉質は御店主の仰る通りに相違ございません。
瀬波温泉にはここの他に2箇所の日帰り温泉施設がありますが、どこも結構高めな価格設定(温泉に払えるのは500円までと決めています)のため入浴したことはありませんでしたが、こちらのお風呂は440円で入れるということなので利用させて頂きました。
お湯の印象は意外にも個性のある泉質で油臭やヨード臭を感じます。
浴槽の温度は約41〜42度くらい、塩素の匂いはしません。
個人的には44〜45度くらいで入ってみたいと思いました。
瀬波温泉の銭湯です。
源泉掛け流しで大人440円、子供150円(備え付けの、シャンプー、ボディソープを使う場合は+30円必要)はコスパ最強。
独特の油っぽい香りとマッタリしたお湯でポカポカツルツルに。
露天風呂は有りませんが、そこは銭湯だと割きりましょう。
夜も22時近くまで入れるので、仕事帰りでも大丈夫。
夜は建物のライトアップがされて居ないので暗く、営業中?って迷いますが、ちゃんとやってます(笑)
低価格で利用できる瀬波温泉の日帰り入浴施設入口入って左側に券売機があり、右側には下駄箱。
券を購入、靴を入れ、券を渡す。
浴室は2階で、1階は休憩所。
階段を上がって、奥に浴室がある。
他は、ギャラリー、有料の休憩所所など。
鍵付きロッカーと棚がある。
浴室は、広くはなく、内湯のみ。
洗い場も6個のみ。
シャンプー、ボディソープは有料なので、券売機で購入するか、持参する。
源泉は浴槽の底、水が加水され、掛け流しされている。
体調不良により、長くは入れなかったが、また行きたい。
改めてのリニューアルオープン㊗️おめでとうございます🎉✨😆✨🎊大変良いお湯でした♨️
瀬波温泉の日帰り温泉施設。
見た目は古い旅館風ですが日帰り温泉施設とのこと。
瀬波温泉の泉質はナトリウム-塩化物泉で源泉は95℃の熱々なので水で割って42度ぐらいにしてる源泉かけ流しのお風呂です。
無色透明で無臭。
浴室は洗い場と浴槽だけですがきれいで良い。
瀬波温泉の日帰り温泉施設が意外と少なくてここか向かいの湯元龍泉ぐらいしか無いみたいなのですが、湯元龍泉は900円。
こちらは440円(大人)で入浴できます。
ただし入浴以外は石鹸なども概ね有料サービスとなっているので施設に何を求めるかによってど入浴先を決めたら良いと思う。
3月6日にリニューアルオープン。
石油の匂い強い。
オーシャンビューではなく露天もサウナも無いけどよく温まる良い温泉です。
休憩室は広く飲物の販売やレストラン美咲の出前もあり使いやすいです。
駐車場はそこそこ広い。
名前 |
松風荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-75-5276 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

瀬波温泉の少しリッチな共同風呂的な処で昔は保養所だったそうです。
基本、源泉掛け流しですが熱いので少し加水してます。
後、1階には休憩室が有りのんびり出来ますが食堂は有りません。