とても神秘的な神社です。
2017年12月9日初参拝。
向かい合っているのではなく、参道(石段下)を向いている珍しい狛犬さんや、たくさんの立派な彫刻など見所の多い神社さんです。
宮司様がいらっしゃれば、色んない貴重なお話が聞けるかも❓
2023年3月訪問とても清んだ空気が漂う良き⛩️神社やった、良きかな良きかな。
😊小まい滝やったけどが、流れる水がめっちゃ綺麗。
👍💨 (本堂の右側を進むと坂があり、50m下ると滝があります。
)他の方の写真で急な長めな階段とは見ちょったが行ってみてビックリ😱☀️、想像より急で長い階段やった。
😅💦💦えぇらしい鈴と招き猫売ってました。
猫好きの方は是非。
🤣👍⚠️☝️、メイン道路から⛩️神社までの道幅狭いのでご注意を。
Ps.神主さんへおみくじを引いたのですが、おみくじ箱の上に置き忘れて放置みたくなってます。
ほかした訳ではないので💧、申し訳ないです。
m(_ _)m
山奥の 神社で 狛犬がおさるさんのように見えました。
湧水があってトイレも水洗で 今日は2回目の 参拝 でした 。
神社から見える 山々はとても美しいです 。
社務所に 宮司さんが いらっしゃってラッキーでした。
一人一人感じる事は違うと思いますが、しんしんとした空気がとても心地よく、身体の中から洗われているようでした。
社務所でご朱印を書いていただいた際に、良い話をしていただき、素晴らしい時間を過ごせました。
階段が212段(間違っていればごめんなさい)ありますが、登るところに杖が置いてあります。
地元の方が作って下さったそうです。
とても愛されている、素晴らしい神社でした。
また、行きます。
高千穂観光で幣立神社の次に訪れました。
集落の狭い道を登って行った先にあります。
二上神社は、天孫降臨の山の一つである二上山を御神体としている神社です。
イザナギとイザナミを祀っています。
神殿の向かっている先にニニギノミコトを祀る高千穂神社とアマテラスオオミカミを祀る岩戸神社があります。
3つの神社は直線上に並んでいます。
直線を更に延長したしたところに淡路島の伊射奈岐神社があります。
淡路島は古事記でイザナギとイザナミがおのころ島で夫婦になって最初に作ったとされている島です。
観光客が多くないので素朴な感じを受けますが、神秘的な雰囲気の場所で、過ごしているとパワーをもらっているような気がします。
高千穂観光する時はまた来たいと思います。
細い道のりでしたが、わかりやすく二上神社への矢印が示してあったので迷わず辿り着けました。
境内はとても綺麗に整備されており、御神木の銀杏の木にはものすごいパワーを感じられました。
機会があったらまた行きたいです!
行くまでの道が狭く、曲がりくねっているので離合しづらい。
階段が結構急なので要注意。
分岐を右に行くと鳥居があるが、駐車スペースは皆無。
左に行くと空き地があり、駐車スペースになっている模様。
その脇から参道に入れる。
歴史のある神社です。
御朱印やお札などもいただくことができました。
境内に御神木の大銀杏があります。
推定樹齢300年だそうです。
この大銀杏のいわれは次のとおりです。
「その昔、お年寄りが杖を突いて階段を登ってこられた。
ようやく拝殿にたどり着いたお年寄りはお参りをすると たちまち元気になりそのまま歩いて帰ったそうです。
ところが元気になったお年寄り、突いてきた枝を忘れて帰ったのです。
その杖が根をはり枝葉が伸びたのがこの御神木だと伝えられています」参道の灯籠は天保年間に奉納されたそうです。
この上部はシダに覆われていました。
とても気の高い素晴らしい神社でした。
たくさんエネルギーもいただけて、年の終わりにこちらにお導きいただけたこと、とても幸せに思います。
帰りに偶然、宮司さんにもお会いできました。
今度はゆっくりお話ししたいです。
思った以上に迂回ルートが険しくて神様に試されてるのか?と考えてしまいました笑営業時間を少し過ぎてしまいましたが宮司さんはこころよく御朱印を書いて下さいました。
本当にありがとうございます。
深みのある雰囲気の神社です、狛犬さん達もちょっと独特で面白い。
神々しかったです。
また、不定期でいらっしゃる宮司さんに御朱印を頂くことができました。
道中は、川沿いの道が通行止めで山道を日中でもライトを付けて、ヘアピンカーブでは、警笛を鳴らしながらドライブしました。
通常ルートは工事で全面通行止めの為、迂回ルート(倍の時間を要する)で移動しました。
神社本殿へ向かう階段(約204段)手前まで、車で入らせてもらい、ゆっくり階段を登って参拝しました。
人が誰もいなくて、とても静かな厳かな雰囲気の神社です。
空気感も違うように感じました。
行けてよかったです。
とても立派な神社が山奥にひっそりと建っています。
御神体は社の裏手にそびえる女嶽と、その奥の男嶽を合わせた二上山とのことで、天孫降臨の山とされているそうです。
宮司さんがとても親切な方で、いろいろな話を聞かせて貰い、御朱印を頂きました。
お参りには裏参道を車で中腹までいけます。
ここのトイレはとても綺麗にされてて、とても安心です。
麓の入口からの登り道途中の車道脇にはダイナミックな名前付きの滝がありますが、これにまつわる裏話を聞くことができますよ。
コンパクトカーか軽自動車で行かないと道が狭くカーブがきつい。
雨の日はタイヤが滑るので控えた方が良い。
雰囲気はいいです。
日の出の時間帯に、是非徒歩でお参りを!こんな山奥に、こんな立派なお社があるんだ、と思わせる高千穂観光では外せない神社だと思います。
途中からは軽自動車でも厳しい山道になるので、日本の山村風景を楽しむべく、ハイキング気分で徒歩でお参りするのがお勧めです。
特に日の出の時間帯は二上山の景色も最高でした。
神社に近づくと田畑の中の狭い道になりますが、分かれ道には神社方向への看板があったので行きやすかったです。
帰りは看板が見えにくい場所もあるので注意が必要です。
平成29年11月25日参拝御朱印あり(書置き)山間の静かな神社。
日本書紀・日向風土記に天孫降臨の山として記されている二上山の中腹に鎮座しています。
やっと着きました。
瓊瓊杵尊が降臨された聖地。
言葉もなく只々有難き。
この国にはまだこの様な清浄の地が残されているのですね。
只々涙が溢れます。
虫の音が心にしみて、すごく落ち着きます。
日本人はやはり神社に参るべきだと感じます。
静かなところです。
リフレッシュにもってこいの場所です。
とても神秘的な神社です。
神社に着くまでに山を二つ越えないといけないので結構大変です(道路は舗装されていますが、大型車だと最後の切り返しが結構大変です)。
鳥居をくぐり、長い石段を下から見上げると御神気が降りてきている感じがして神秘的です。
境内は静まり返っていて物凄く落ち着きます。
文句なしに凄い神社です。
ただ、行きは別れ道の度に看板があるので良いのですが、帰りはよく確認しないと迷う確率がかなり高いです。
陽が落ちると確実に迷うので早い時間にお参りすることをお勧めします。
行き道は、道幅の狭い道路が少し怖かったけど、帰りはあっと言う間。
車で本殿横に行けます。
神社に着いた瞬間の、引き込まれるような霊力の高さに圧倒されました。
地元の方に連れて行ってもらい、たまたま居合わせた宮司さんにも神社の歴史などについて説明していただけました。
曲がり角のたびに看板も立っているので初めての方でも行きやすいかと思います。
ただ、逆に帰り道はうっかり道を間違えそうで要注意です。
名前 |
二上神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0982-83-1373 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
高千穂周辺の神社はいろいろ行きましたが、熊本県の幣立神社とともにとても優しいパワーを感じる神社でした。
裏参道には小さな滝があり、マイナスイオンいっぱいでした。