大きめ出結構近くまで寄れる天然の滝。
天岩戸神社で参拝。
車で15分程度ですが道幅が狭くカーブが多いのでスピードの出しすぎには注意してください。
駐車場はありませんが橋の手前に4台程度、橋を渡った所に1台分駐車スペースが有ります。
交通の妨げにならない様に注意をしてください。
滝は目の前1分程度。
滝壺近くで見れて高さがあり水量も有って姿の良い滝だと思います。
滝見スペースがちょっと狭いので足元には気を付けて楽しんでください。
携帯エリア外(20220529)でしたが、位置情報には出ていました。
道路脇直ぐに白水の滝を望む事ができます。
遊歩道20mぐらいです。
滝の飛沫とマイナスイオンたっぷりでした。
福岡うきはの調音の滝をひと回り大きくした様な滝でした。
綺麗で上品、優雅な感じです。
舗装された農道ですが、狭いため離合に注意が必要です。
天岩戸五社の1つである鉾神社からもう少し上に入ります。
道路からすぐそばに有って水の量も豊富でかなり涼しげを感じる事が出来ました。
祖母山から湧出する自然水が造り出す荘厳な滝ある寺の住職がこの滝の水を飲んで、長生きされた事から長寿の滝・白糸の滝とも呼ばれる名瀑である一度観て観たかった滝の一つである二段からなる段瀑で落差は37mそれはそれは見応えのある滝である。
駐車場とか観覧場所が、もう少しあれば・・・。
車止めるエリア??2台分かな。
行くまでの道路が細く、曲がりくねった山道を行く。
乗用車同士ならいいが、バス、大型車との離合は、山道運転に慣れていないと難しい。
運転に自信ない人、高齢者はやめたほうがよい。
天岩戸神社から、さらに車で30分程度、山奥に行く。
滝は落差あり見事。
この水を飲むと長寿になれるという説明だが、川原に降りるには至難。
夜勤明けの徘徊中~🎵。
😁今日は緒方高千穂線を走って、高千穂町岩戸の常光寺の滝へ。
来たこと無いと思いきや二年前の夏に来とった😅いい案配の🍁、地味に穴場の滝。
高千穂側の上岩戸大橋まで下ると休憩場所と、近くに 『 農家カフェ☕ 風の道 』があります。
今回は節約のため寄ってませんが、美味しいケーキと、コーヒーがいただけます。
😁👍
2019年5月15日訪問天岩戸神社から細い曲がりくねった道をかなり登って行くとカーブの所に橋が有ります。
そこは少し広くなっているので車を其処に止めたら音がして滝が直ぐに見えました。
凄く良い滝でした。
階段は15m程度です。
高千穂で神社以外に 癒されました。
マイナスイオンタップリ✨🌟💫 道から直ぐで 谷が違うのか 滝壺まで行くと 2箇所から滝が見れ 最高\(^^)/
四季折々の美しさがある!滝の近くで見ることができるので自然の中に溶け込んでる気になります🤗
大きめ出結構近くまで寄れる天然の滝。
なかなか迫力もあり、圧倒されます。
ただ、道の駅とかだと天岩戸神社の道沿いでそれほど遠くもなさそうに表記されてるのに、実際は完全に観光ルートから外れた山の中です。
道中の道も県道で路面状態もあまり良くはない軽い気持ちでは行かないほうが良い。
高千穂で神社以外に 癒されました。
マイナスイオンタップリ✨🌟💫 道から直ぐで 谷が違うのか 滝壺まで行くと 2箇所から滝が見れ 最高\(^^)/
高千穂から大分 竹田へ向かう途中、偶然発見。
紅葉との光景に、しばらく見蕩れてしまいました。
2017.11.11 水量は多くは無いですが紅葉とのコラボでなかなかでした。
天岩戸から数十分奥地にあるので、こんな山奥に雄壮な滝があるなんて、私も知りませんでした。
この時期は、滝も綺麗だし、紅葉も美しいし、言うことないです。
写真は滝の近くの山が夕焼けで焼けて美しい様子です。
美しい わざわざここまで来る価値ある。
きれいな滝です そんなに歩かなくてよいのでイイですね。
紅葉時期も見事です!
滝は小さいが、県道7号緒方高千穂線沿いにあるので立寄りに・・・滝壺まで行けそうで行けない感じ(立入禁止)。
名前 |
常光寺の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-73-1212 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.town-takachiho.jp/top/kanko_bunka/kanko_supotto/771.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高千穂から大分県方面に 車で走り 高い所を 走っていて直ぐわかります。
小さい滝 。
周囲の風景が絶景です。