つり橋の所まで行ったら戻って来るようになっています...
管理人さんが気さくで優しい方です。
シャワー室も綺麗だしバンガローもお風呂付きで綺麗で気に入ってます。
ただ、1番奥のバンガローはWi-Fiが届かないので注意です(笑)
キャンプ場の利用感想は🌟⭐⭐。
管理人は親切。
自然観は良し。
のんびりも観良し。
利用者がやや多数。
利用する時は道路災害情報の確認要。
兎にも角にも非日常的に自然に帰りたい貴方は夕闇迫る時間に焚き火を眺めて心からリフレッシュして下さい。
そんなキャンプ場ですよ。
管理事務所に近いテントサイトを利用しました。
トイレも水事場も近くて良かったです。
きれいに整備されたキャンプ場で、温水シャワーもありましたが、車で15分程で行ける「日之影温泉駅」の温泉に入りに行きました。
(百円割引券をいただきました)携帯の電波は弱いですが、Wi-Fiを利用させていただけたので助かりました。
私の、のんびり出来る。
大好きなキャンプ場です。
年に2回は、車を4時間跳ばして高森回りで、訪れます。
何も無い!自然たっぷりですが、いつもはテント🎪ひとりです。
他にテント⛺️の方が居られれば、お話に華が咲くことも多いです。
管理人の方は気さくな方で、スタッフの方も、気持ち良く接客してくれます。
何時もテントなのでトイレが清潔な事で助かります。
自然、管理人さん、綺麗なトイレで星🌟🌟🌟🌟🌟です。
今度は家族で7月に行きます。
11月にソロツーリングで行って来ました。
テントでは無くてバンガロー利用だったので積載荷物が少なくて済みました。
バイクは管理棟横の屋根の有る場所に停めてOKなので、雨や夜露の心配も無し。
バンガロー内は綺麗でIHコンロ付きキッチン、冷蔵庫、エアコン、ユニットバス付きなので、とても快適に過ごせました。
但し、寝具は無いので寝袋とクッションマットの持ち込みがおすすめ。
ちなみに、レンタルも出来る様です。
宮崎県らしく川も綺麗で、虫の少ないこの季節は過ごしやすく、とてめ良いキャンプ場でした。
川の直ぐそばで❗癒されます。
キャンプと紅葉を見に宿泊。
渓流沿いのキャンプ場で雰囲気良かったです。
アウトドア施設なのに室内やデッキで火気厳禁でキッチンは電磁調理器だけどそれ用の食器がなく。
アウトドアドアの食器は小さいのでこれに適合せず大変だった。
管理人さんはみんなすごくいい人たちでした。
初めて利用しました。
川沿いのフリーサイトで、先着順でした。
早めに着いたのでのんびり過ごせました。
川のせせらぎや鳥のさえずり、カジカガエルの鳴き声、とても環境のいいところで癒やされました。
カワセミやダイサギの採餌の場面も見れました。
前の利用者が直火で焚き火をしていたようですが、後片付けが不完全で管理人のおじさんが嘆いてましたので、マナーを守りましょう。
また利用したいです。
コテージに4泊宿泊。
まず、綺麗。
食器類や調理器具は無いので有料での貸し出しか持参が必要。
エアコンも新しい物が設置されていて快適。
写真を撮り忘れてたけど、コテージ入り口は網戸以外目隠しが無いので押し入れの突っ張り棒等で布を掛けるなどした方が良いかも。
近くには綺麗な川が有るのでまた夏にでもいきたい。
キャンプ場迄の道は拡張工事が行われているので平日日中の時間帯は通行できる時間が限られている(写真を載せておきます)。
とても良いキャンプ場です。
管理人さんも気さくで話しやすいです。
炊事場、トイレや芝生も綺麗です。
家族4人(子供は中3の男の子、小6の男の子。
体格は良い。
)で初めて日之影キャンプ村へ。
コテージに泊まりました。
コテージはこじんまりした感じ。
管理人の方いわく、間取りは全部一緒とのこと。
全体的にとても綺麗でした。
一番気になっていた水回りも綺麗でした。
テレビはありません。
Wi-Fiはあるとのことでしたが各部屋にルーターはなく、管理棟からの電波を拾う形なのでとても弱くWi-Fi電波は終始不安定。
docomoは弱いです。
キッチン用品は一切なく、キッチン用品一つにつき100円で貸し出し。
荷物にはなるけど必要なものは一通り持っていった方が無難かと。
ベッドは二段ベッドで横幅がワイドなので子供が大きくても二人で寝れました。
広々寝たい人は対策を。
ゴミ箱全部引き取ってくれるのでよかったです!思ってたんとちゃうポイントはいくつかあったものの、部屋の綺麗さ、キャンプ場駐車場から下りてすぐ綺麗な川があって遊べる、管理人の方が優しい等で星3に。
我が家はちとWi-Fiの件は痛かったので。
それ抜けば星4。
気さくな管理人さんがいる綺麗なキャンプ場です。
テントサイトは河原と管理棟にあります。
管理棟前のサイトは1,300円、河原前が700円位だったと思います❗
7月の雨の日も、8月の22日にも行きました。
今まで行ったキャンプ場の中で、トイレが断トツで綺麗。
だからいっも安心して行けます。
又、温泉シャワーも、最高に助かります、今時分、汗をかきますので五ツ星。
プラス管理人さん、女性スタッフの皆さんの気遣いと持ち込みテントとターフ付の一人で1300円スゴイデショウ。
現在、日之影プレミアム商品券6000を5000で来年まで利用可。
よって十の星でした。
バンガローの前の広場のようなところが区画テントサイト。
芝生が綺麗に管理されている。
よく見ると縄紐で区画を分けている。
駐車場と管理棟とトイレと炊事棟とバンガローに囲まれている。
広さはそれほどない。
ここから川沿いに向かって急な階段を降りたところに、木立の間にテントを張る場所があるが、土と小石の地面で、水平な場所は少ない。
テントも3張り程度か。
ただ、こちらは別の車道が通っており車をそばにとめられそう。
6月に区画テントサイトに泊まったが、気温は涼しく、ちょうど良かった。
虫も少なかった。
管理人さんも気さくで親切だった。
自然の真ん中なので、木立や川の眺めを生かしたテント設営ができると良かった。
周りを囲まれているため、どうしても建物や駐車場を見るような設営になる。
シャワー室は電源の入れ方が分からなかった。
すでに管理人さんが帰られていたので聞けず。
バンガローに若者のグループが来ていたが、バンガローでなくテントサイトで夜中まで騒いでおり、また、テントサイトをまるで運動場のようにボール蹴りをして遊んでおり、マナーが悪かった。
キャンプは大勢でワイワイするのも楽しみの1つだが、自然を静かに楽しむために来ている人もいる。
周りのキャンパーに気遣いのできない人は、おそらくは自然に感謝する気持ちも無いはずであり、キャンプをする資格がないと言って良いだろう。
2019GW九州キャンプの覚え書き宮崎、日之影キャンプ村こじんまりしたキャンプ場であいにくの雨☔️でしたが管理人さんがとても親切でしっとり、ゆったりのキャンプが楽しめました。
キャンプ🎄⛺🎄🚙施設もリニアルして良いところです。
谷間にあるので昼間は、最高です。
買い物は、忘れずにしてください。
おみせが少し離れています。
治安は大丈夫です。
子ども連れでも安心です。
川でも泳げます。
5月後半、一人っきりでした怖い。
急な訪問でしたが、管理人さんが快く対応してくれました。
今度はちゃんと予約してから行きます!
設備の割には、ちょと高い(値段)
管理人のおじさんは気さくで良い人です。
テントサイト利用しましたが、1区画が狭い。
隣と近すぎる。
シャワーありますが、水しか出ません。
かなり奥まった所にあるが整備されている温泉の割引チケットが貰えたりする。
自分の田舎、とても静かでいいところ。
名前 |
日之影キャンプ村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-87-2820 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
キャンプ場を始点として、ウォーキングコースが設定してあり、つり橋の所まで行ったら戻って来るようになっています。
山沿いを歩くので、台風の影響で倒木があったり、落ち葉が沢山落ちているので、石が隠れていたりで注意が必要です。
途中足をひねって捻挫したので、途中で諦め、最終地点が気になったので車で行ってみました💨少しずつ紅葉も始まり、こんな所にこんな物があるなんて!何だかワクワク今回一人で行ったので今度は家族と一緒にのんびり『日之影』を探検したいと思います。