平日に行けば一人300円で貸し切り気分。
テレビで紹介されたのを観て遊びにきました!土曜日でしたけど、まぁまぁの来場者数でした。
小さいお子さん連れやカップルや友人同士の方々が来られてました。
遊具自体は年月を感じさせるものですが、オーナー自身が遊具のメンテナンスを得意とされているとのことでしたので安心して利用させていただきました。
昭和を感じさせるレトロな遊具が多いです。
レトロチックにご興味がお有りの方はとてもおすすめの遊園地です!!
子供が遊園地行きたいと言ったので連れて行きました。
自分も子供の頃(30年程前)に遊びに行きました。
大分時が経ち、有名なテーマパークや遊園地が廃業するなか大丈夫かなと心配していましたが、普通に営業していました。
春休みの平日で天気は晴れた気候が良い日でしたが、駐車場は6割程度うまっており、園内は賑やかでした。
設備は昭和な感じですが、4才くらいから~小学生低学年ぐらいまで楽しめると思います。
価格もほとんどの乗り物が210円とそれ程高くなく、子供達も物凄く喜んでいました。
また、待ち時間もないのでストレスフリーです。
ゴーカートなどは何回も乗っていました。
敷地もコンパクトにまとめられており、休憩スペースや木陰も多く子供を見守る親もそんなに疲れること無く過ごせます。
かなり久しぶりのダグリ岬へ遊園地前と変わらない遊具があり懐かしい感じだった日曜日だからか、かなりの人で賑わっていました☺️入園料は300円遊具は大体が210円でした!桜🌸少しありましたが散っ。
平日午後に行きましたが貸切状態でした。
入場料は3歳以上みんな一人300円でその後乗り物ごとにチケットを払います。
全体的に高いと感じましたが、ずっと続けてメンテナンスしながらオープンされている姿勢は、どこの遊園地にも真似出来ない素晴らしいことだと思いました。
1度は訪れて、その他の遊園地とどう違うか?なぜこのようなのか?を咀嚼して考えて、地域の事を意識することが出来る素晴らしいところです。
小さい子供は楽しめる!!初遊園地の人にはgood!!ロックンロールは激しい!
5月3日、孫といろいろ乗ったり食べたり、最高のゴールデンウィークでした。
45年以上鹿児島に住んでいますが初めて訪れました。
昭和感溢れるシュールな雰囲気が良いです。
嫁さんは小学校依頼との事。
また来たいです(⌒‐⌒)
子供が小さい頃に行きましたが、18歳になった子供と超久しぶりに行きました!怖がりの私は、やっぱりダメですね〜1人キャーキャー言ってしまい、子供から恥ずかしかったと言われてしまいました!スタッフの方に、ナイスリアクションと言われましたが、本当に怖かった😓帰りに見た、海が綺麗でした!
大阪から彼氏と2人で用事ついでに寄らせていいただきました!遊園地の係員さんが本当に良い方で、この日は平日で貸切り状態だったのでその方と一緒に園内を周り遊具を動かしてもらう形で楽しませていただきました。
遊具の裏話だったり、鹿児島の地元話なども聞かせていただきました。
1000円で乗り物回数券一冊(乗り物5回分くらい?)が買えるのですが全部の乗り物+同じ乗り物を2回乗るのに回数券をもう一冊追加購入したほど楽しかったです。
観覧車は頂上まで行くと海が広がり宮崎県と阿蘇山が見えます!機関車とゴーカート、メリーゴーランド的な遊具は小さい子でも安心して楽しめそうです。
ドラゴンの乗り物とイスがチェーンで吊るされている遊具は少し酔ったりする方もいるかもしれません。
チョコプラのお二人が乗った回転するドラム式洗濯機みたいな遊具は絶叫してしまい、他のお客さんもいらっしゃらなかったのもあり途中で止めておろしてもらいました笑(大人の方でもリタイアされる方多いみたいです笑) 以前はジェットコースターがあったようですね!見てみたかったです。
本当に、数時間の間でしたがたくさん笑って沢山楽しませていただきました!本当にこの遊園地に来て良かったです。
素晴らしい係員の方にもお会いできて嬉しかったです。
また来ます!余韻がすごすぎて帰りのフェリーからずっと遊園地に手を振ってました。
笑。
遊園地というよりは、有料公園という感じです!乗り物は少ないながらも入場料も乗り物もリーズナブルで、何だか懐かしい雰囲気の施設です。
色んな乗り物に乗りたい!という方より、ゆったりまったり過ごしたいという方に向いていると思います。
昔の懐かしい感じを思い起こさせる小さな遊園地です。
修学旅行で訪れたのですが、スタッフの皆さんが心を込めて運営してることがよく分かりました。
お土産に手作りの缶バッジまでくださり、感激しました。
大きな遊園地にはない、手作りの心温まる時間を過ごせました。
この付近で唯一の遊園地。
人が少ないので並ばずに遊べる。
小学生以下の子には最適。
レトロ感溢れる遊園地ある意味とてもスリルな遊具で遊びました。
何よりもコスパ最高🎵古い遊園地なので、と料金設定しているのだとは思いますが。
古い割には、一つ一つの乗り物が楽しくて、思ってた以上に楽しめます。
古いということで、別の意味のスリルも楽しめますし。
フードコートのような場所も、売店もあるので乗り物に乗らない人もゆっくり待っていられます。
ロックンロールという乗り物に、何十年ぶりかに、乗りまして、最高に楽しめちゃいました。
子供たちは、リピートしてました。
小さな遊園地ですが、何か懐かしくてパラダイスな雰囲気でのんびり過ごせます。
激しいアトラクションはありませんが観覧車でのんびり遠くの景色を眺めたり懐かしい古き良き乗り物に乗って童心にかえったりと意外に楽しく過ごせました。
ゆるーい感じで色々な乗り物を楽しみましたが、丸いのがぐるんぐるん回る「ロックンロール」という乗り物に乗ったら思ってたより激しくて心臓がバクバクしました。
とても楽しかったです。
近くには海岸もあって砂浜でマッタリ過ごせるのも良いですね。
一日中時間を潰すのはしんどいかもしれませんが、気を張らずに気軽に公園に行く感覚で楽しめる遊園地として楽しんでみてはいかがでしょうか?
めちゃめちゃ古いけど乗り物は大体210円で乗れるので手頃かな。
20年以上前から寂れてます。
当時からジェットコースターはレールが錆びて別の意味で怖いと言われてましたが近年リニューアルして無くなって別の遊具が出来て綺麗になってました。
潰れる潰れる言われ続けてきた遊園地と思っていけばそんなに悪い遊園地ではありません。
少なくとも千葉の鼠と比較してはダメです。
古き良き時代の面影を残した遊園地です。
1日は無理でも半日くらいは小学生以下のお子さんなら十分楽しめそうです!
施設は老朽化しているとはいえ,幼児でも乗れる遊具があることが良い穴場的な場所。
時期によっては職員の方は暇そうにしているが,挨拶をしてくれたり,すぐに乗りたい遊具を動かしてくれたりと対応は最低限あっていいのではないだろうか。
トイレは1箇所のみ(ゴーカート奥)だが,男女ともに乳幼児用のおむつ交換台がある。
遊ぶものが殆どなく設備も古い。
スタッフもやる気なく愛想も悪い。
小学生以下のお子さまが、遊ぶのに最適。
海も、近い。
お風呂も近くのホテルで入れるので、夏は、凄い賑わいである。
乗り物チケットを千円でかうと、一回210円ののりものに、五回乗れる。
駐車場も、広い。
軽食もあるし、お弁当持参でも、屋根付き休憩所が、ある。
平川動物園の遊園地とダグリ岬遊園地。
おそらく鹿児島県に2つしかない遊園地。
しかし当たり前だが何人もでいくつも乗ると高くつく😖身長制限ではなく、年齢制限なので5歳以上ならほぼ乗れるが、ロックンロールというアトラクションは気分が悪くなる。
青紫色した子供の顔が自分の上で止まる恐怖😨
平日に行けば一人300円で貸し切り気分。
ちなみに花屋敷は貸し切りで74万円位、USJは4200万円位。
おとくじゃ!くもじいイチオシじゃ。
昔の遊園地。
子供と共に行くにはピッタリ。
観覧車の意外なスリルは体験する価値あり。
名前 |
ダグリ岬遊園地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-473-1061 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鹿児島には遊園地ないからな😒デカい遊具があるめぼしい遊園地は多分ここか平川動物公園くらいだろう。
小学低学年生くらいまでなら遊ばせるのに調度良い規模。
入場料300円/1人3歳以下無料市内在住者(志布志市)は半額。
園内は軽めの軽食あり。
(カレー、焼きそば、うどん、たこ焼き、アイス)乗り物は観覧車やゴーカートを含む約10種と100円で動くやつが多種。
乗り物1回210円or乗り物券2枚/1人あたり乗り物券1000円/10枚17:00まで駐車場あり夏はプールもある(+300円)遊園地で一通り遊んだらすぐ近くの海水浴場まで遊びに行く可能性を含めて…着替えとタオル、サンダルや換えの靴等も持って行った方が良いだろう👍