中で本が読めるようになりよかったです。
社会人だと勉強スペースは利用はしにくいかも。
新しい本よりは昔の本が得意です。
静かで対応も含め良い場所です。
欲を言えば、閲覧VTR、DVDを幅ひろくジャンル数増やして貰えると、より多くの方が利用しやすいかなと。
勉強するのに、最適な環境です。
気分転換に、外周散歩もアリ( *´艸`)返却ポストも、正面に有ります!駐輪場からは、入り口は裏手になります。
静かな環境で本を読む事ができ、時間を忘れて、ゆっくり過ごす事ができる!
新型コロナ対策で館内の利用者が特に少ないようです。
3週間程度の休館でしたが、2021年3月2日開館しています。
本も借りれました。
中で本が読めるようになりよかったです。
土日祭日は利用者が多く隣接している駐車場も直ぐ満車になります。
自家用車で来館する際は、少し離れた場所に在る第二駐車場を利用した方が確実かと思います。
西洋建築。
宮崎日日新聞のデータベースは2001年から見出し検索が可能です。
Wi-Fiがないのは図書館としてどうなんでしょうか。
ケアマネ一ジャ一試験の学習で、利用しています。
最近になって、コロナ禍の影響もあり、中高生の学習席が30席設けられました。
ソ一シャルデスタンスに配慮して、一般席にも余裕を持たせてありました。
静かに利用できます。
目的を持って訪れるのなら、多少の不便さにも慣れるでしょう。
高い天井から落ちてくる光源は、落ち着いて学習するのにちょうど良かったです。
集中出来る環境なので、勉強に最適の場所です。
整備も良く、気持ちよく利用できます!
場所は良いが、スタッフの対応が悪すぎます。
朝早くから来て場所取って勉強しているのに、なぜ後からゆっくりのうのうと来た他の利用者に場所を譲らないといけないのかが理解できません。
県立図書館周辺には見事な木々が繁っています。
春は桜の花のお花見、秋はメタセコイアの黄葉がみごとです。
その下で人々が其々に穏やかな時間を過ごしています。
この周辺は文化の森と言われて、県立芸術劇場のメディキット文化センター、県立美術館、そして県立図書館が宮崎大学の広大な跡地に悠々とそびえ立っています。
いつ訪れても心が広く爽やかになります❣️
勉強している学生多すぎw 学生の応援はしてますw2018年2月、城の企画展(2F)で訪問。
2階に食事ができるスペースがあった。
新聞コーナーはシニア世代に占領され閲覧席は学生に占領され一般は肩身が狭い広い豪華な空間。
男女別でトイレあります。
公衆電話あります。
本が無料で借りれるので良いです週末はすぐ満車になります。
学校が近いこともありおしゃべりしている学生が散見されます本当に集中したいのであれば家のほうがいいですね。
学生が多いいです。
静かな図書館です。
落ち着いて勉強できます。
夏休み期間は小中学生もたくさんいます。
きれいです。
勉強している学生多すぎw 学生の応援はしてますw
高い天井と、ゆったりした空間。
勉強してる学生が多いです。
名前 |
宮崎県立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0985-29-2911 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~19:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いい場所です。
沢山の知識をいただいてます。
またおせわになります。