ミルクホールさんの近くにできたお店です。
また行きたい。
小町通りから細い道を1本横に入った場所にあるお店。
サイズで見ると少しお高く見えるが、外側はカリッとしつつも中はモチッとしており、ここまでの食感は他で見ない気がする。
美味しい米粉パンを販売しているお店です。
外はカリッと中はモチモチです。
まるで焼いたお餅のようなモチモチ感です。
米粉パンをいくつか食べてきましたが、こんなに香りが良くお米の甘みが引出ているパンは初めてでした。
作り手のこだわりが感じられる一品でした!私にとってはお値段が高いのでご褒美パンとして買うことにします。
写真は黒豆と雑穀のパンです。
ごちそうさまでした。
米粉使用商品が揃ってます米粉パンはポロポロのイメージでしたがしっとりしていて、そのままでも美味しかったです。
グラノラも購入して、おやつとしてポリポリ食べてます🙆🏻♀️小麦夜ヘルシーなんだろうけど、ヘルシーによりすぎてない分味も食感も美味しくて、ストックをしておきたいくらい気に入りました!
4.5 米粉のパン屋にリニューアルされ再オープン、ご苦労のほど窺えます。
小麦パンと共有できない為、米粉一本での決断をされたこと、小麦パン製法とは全く違うでしょうから、一から新しい努力、想像以上に大変だったことお察しします。
それだからか、山葡萄とくるみのパン、誠においしかった。
噛みしめればする程味に深みが加わりお米独特の唾液を味方にあまさがひきたちます。
お薦めいただいたグラノーラも!まさに後引きスナックでした。
本当にご馳走様でした、頑張ってください。
小さい通りに隠れていた米粉パンのお店✨普段、小麦粉と米粉をミックスで取り入れている私ですが、まさか鎌倉駅近くでこんなに素敵なお店を見つけるとは!通りにある小さい看板を見逃すと、迷ってしまうようなお店。
中に入ると釜で焼かれたパンが数種類。
種類が多くないからこそ、サクッと決めれるので良い✨外はパリパリ、中はもっちりしっかり弾力のあるパンが好きな方は是非トライしてみてくださいっ。
鎌倉に行く前にネットで調べて見つけていた薪窯nananaというパン屋さん🥖たまたま行って見つけられたら寄ろうくらいの気持ちでいたんだけど、寄れた✨今はコロナで店内に入れるのは4人までなので前のお客さんが出るまで外で待ちます!パンは4種類とピザのみ。
私は桜と赤米と小豆のパンのハーフサイズを買った、凄い栄養満点でずっしり重い😲ピザも気になるなぁ、食べてみたい💓
発酵ができないとの事でお休みでした。
コパン屋巡りをしていて見つけたパン屋。
桜と赤米と小豆ハーフ 648円噛めば噛むほど美味しく具材も多いため食感も楽しめる赤米で和風の赤飯を連想させる味です。
マルゲリータとメープル 各380円ピザも耳まで美味しくマルゲリータのトマトソースも美味しいメイプルにレモンスライスあっさりとしていていくらでも食べられます。
飲食ブースが無いので外でいただきました。
ゴミは店内で捨てていただけます。
開店準備にかなり時間がかかったようですが、やっとOPENしてくれました!ちゃん、頑張ってね👍期待した通りのパンの味でした🥖!また行きます。
小町通りを散策してるときに可愛い看板を発見、探検気分で小道に入って行くと可愛いらしいお店が・・・店内に入ると薪窯で焼いたパンが3種類とピザ2種類。
厳選した素材で余計なモノを一切入ってない体に良さそうなパンでした。
高級パンですが外はカリッ中はモチモチ、噛めば噛むほど旨味が😊 食事パンやワインのお供に良さそう。
そして手土産にも喜ばれそうです。
ミルクホールさんの近くにできたお店です。
親切なスタッフさんが色々教えてくれます。
自家製酵母と北海道産小麦粉を使った、味わい深いパンです。
ピザの焼き上がりは12時からのようです。
美味い!ここはカンパーニュが売りらしいが、他のパンもとても美味しい。
名前は忘れてしまったが、店内の一番奥の右手に置いてある、ナッツ的なものを使ったパンが、(あくまで個人的な意見ですが)最高に美味しい。
パンは、白米と同じく主食になるものなので、あまり高すぎるものは、手を出しにくいと思います。
パッと見で、それなりの値段で、手出ししにくいかもしれませんが、味見をして、その価値を確かめにいってみてはどうでしょうか。
お店のお母様が、「さあ食べてみてくださいな」と、全種類のパンを試食させてに来た時は笑っちゃいましたが、おかげ様で、好みのパンを買うことができました。
購入時に、袋に入っているパンの美味しい食べ方のチラシに関してですが、実践してみる事をオススメします。
名前 |
薪窯nanana |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-60-1030 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
接客丁寧。
愛情込めて調理していることが伝わる商品説明を受けました。
米粉100%とのこと。