今山大師まつり が、催されていました。
今山大師まつり が、催されていました。
お大師さん の前では、特別護摩祈祷が執り行われました。
世界平和 と、家内安全 を祈りました。
晴れの日の お大師さん は、世界を見守っているようでした。
とても幸せな、一日でした。
こちらからの景色は、いいですね。
新しい感じの建物で、拝観できなかったです。
御朱印あります。
今山八幡宮からさらに奥に歩いていき、階段を登ると今山大師に到着。
本堂の裏に大きな弘法大師像があります。
延岡で疫病が流行った際に建てられたこともあり病気平癒の願いが込められています。
日本一の空海(弘法大師)像もっと観光資源として活用した方が良い。
今山大師様を見に行ったのに、イケメンの方を見つけました😘
とても良かったです。
1番上から眺める景色は最高ですね。
18mの銅像は圧巻。
今山大師は17mあり、壮大さ。
仕事で延岡に伺い、朝散歩にと登山(笑)開始📣何時かは伺いたいと思っていたので、正面鳥居から約20分で登頂😰お大師様初対面の後、延岡市内を見渡せ最高のロケーションでした📣
大師というと浅学にして伝教大師(最澄)と弘法大師(空海)のお二方しか思い当たりませんが、お大師さまという時、延岡近隣の人ならば殆んどがここのお寺の事を指しての呼び方だろうと思います。
こちらのお寺には日本一といわれる17mもの高さの弘法大師像がありますが、実際今山の1番高い所に建つ像は近くから見上げると本当に大迫力です。
他の方の写真を見るとライトアップされたお大師様の像が特に神秘的に見えたので、1度夜にお伺いしたいなと思いました。
一番下の駐車場に車を停めてながーい石段を登り今山八幡宮を抜けそのまた上に有ります!今山八幡宮と今山大師の間に駐車場があるので年配の方はそちらに駐車した方が良いでしょうね!ここの御朱印はとても力強くカッコE~です(^^)/
延岡の駅前から真っ直ぐ 小高い山に お大師さんの大きな像が立ってます。
八十八ヶ所をお参りした事と同じ 簡易版お遍路さんが足下に在ります。
いろいろな仏像が有ります。
展望からのながめがいいです。
平成30年8月12日参拝日向四国霊場 第六十四番札所九州四十九院薬師霊場 第十八番札所御朱印あり(日向四国、四十九院薬師:住職不在のため日向四国のみ書置きで頂きました。
)(オリジナル御朱印帳あり)本尊:弘法大師宗派:単立天保十年(1839年)、延岡城下の信徒の発願により、高野山金剛峯寺から、弘法大師のご尊像を勧請して創建された寺院。
境内には日本一の弘法大師像、四国八十八ヶ所のお砂ふみや先の大戦で亡くなった方を慰霊する平和観音像などがある。
毎年春に行われる延岡今山大師祭では約20万人もの方が訪れている。
令和元年8月10日再参拝九州四十九院薬師霊場の御朱印を頂きました。
巨大な空海像が出迎えてくれます。
平戸の開元寺跡の近くにある弘法大師像に匹敵する大きさです。
但しここは参拝者が多いので、こちらの方が有名なのではないでしょうか。
朝8時頃から既に授与所は開いてました。
四十九院薬師霊場と日向四国霊場の御朱印を頂きました。
オリジナル御朱印帳があります。
4月の今山大師祭りは毎年とても賑わいます。
地元の方は親しみを込めてお大師さんと呼ぶそうです。
(18/03/30)御朱印をいただきました。
単立の寺院。
九州四十九院薬師霊場 第18番札所です。
見晴らしが良いです。
駐車場があります。
展望台にて、弘法大師の足元から見上げる事が出来ます。
今山大師まで、道が狭くて分かりにくい。
日本一の大きさの空海像。
徳島で生まれた空海が中国に渡り日本に時の教えを広めたその情熱に胸が熱くなる。
蓬莱山 今山大師寺 (真言宗系単立)九州四十九薬師霊場 十八番札所本堂本尊が薬師如来さまです。
境内裏手の高台に弘法大師さまの銅像が祀られています。
大師像たもとの八角堂に祀られていた一面二臂の如意輪観音さまの面持ちがとてもうっとりするほど有難かったです。
日本一の弘法大師像。
四国八十八霊場のお砂踏みもできます。
御朱印良かった。
とても見晴らしが良かったです。
お正月は隣の八幡宮とセットで御参りする方が多いようでした。
丁度 お祭りだったので とても賑やかでした(^o^)
春の祭りは盛大に行われる。
町を一望できる。
名前 |
今山大師 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0982-32-5290 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
九州四十九院薬師霊場18番札所です。
駐車場は山門前の道沿いに数台分あります。
オープンな雰囲気のお寺です。
納経帳はお守りなどを扱っているところで対応していただきました。
ミニ八十八ヶ所その他色々あります。
お大師様の像と展望所からの眺めも良いです。