いつ行っても綺麗に掃除されてる。
本宮社(西寒多神社 奥宮) / / / .
勾配もきつくなく、およそ二時間で上がれました。
裏に駐車場があるようだけど見なかったことにしよう。
最近狛犬の口の中のコロコロした玉がお気に入りで、戦後の狛犬にはほぼ無いようだ。
口が開いてるので喋りすぎないよう、戒めのためのコロコロ石みたいで、確かにあめ玉くわえてたら喋れないですね。
本宮山に登った時には、なるべく西寒田神社に寄るようにしてるけど、いつ行っても綺麗に掃除されてる。
今日も神社の近くで登山道の整備を四人の年配の方がされていた。
頭が下がります。
展望は開けないが、雰囲気がいい。
車で行きましたが、かなり落石あり狭い道です。
登拝した方が安全かもです。
神社だけでなく、磐座も見てください。
迫力あります。
狛犬のくわえた玉が動いて可愛いです❤また、頂上からは市内が一望できますよ。
車で行きましたが、かなり落石あり狭い道です。
登拝した方が安全かもです。
神社だけでなく、磐座も見てください。
迫力あります。
狛犬のくわえた玉が動いて可愛いです❤また、頂上からは市内が一望できますよ。
西寒多神社から山を登ること2時間程かかるそうです。
霊山の方から本宮山まで山道を車で行くこと出来ます。
駐車場らしき場所から10ほどで到着しますが・・・orz
名前 |
本宮社(西寒多神社 奥宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
狛犬の口にある石の玉。
どうして入れたのか?口の中を掘る時に一緒に掘ったのだろうか。
それにしてもあの巨石を巨石が阻止して村を守ってくれたから、神さまとして祀っているのだろう。
いつの時代からあの巨石が落ちてくるのを止めているのだろう?数々地震とかもあったろうに。
あの神さまは今日もしっかり持ち堪えていました。