年に2回はツーリングで来ます。
◯豊稔池遊水公園豊稔池放流中!堰堤のすぐ下までいけました。
◯英語ハングル漢文の説明看板◯重要文化財 豊稔池堰堤(平成18(2006)年12月19日指定)◯観音寺市・観音寺市教育員会説明看板より一部抜粋(香川)2023.09.02
年に2回はツーリングで来ます。
珍しい外観と構造をしたダムです。
この日は放水してました。
ゆっくりとした自然と時間の中で過ごす事ができます。
道中少し狭いですが交通量も少なく迷うこともありません。
香川用水記念公園に行けばこのダムの歴史を知ることができます。
重要文化財に指定されているだけあって圧巻でした。
放流していたらもっとすごかったんじゃないかと思います。
珍しいタイプのダムらしく全国のダムマニアが集うとか集わないとか。
自分が来たときは少し放水されててしばらくボーッと眺めてました。
ダムまでの道は狭めですが対向車に気を遣う感じではありません。
観音寺市方面からのルートが無難ですが峠道なら徳島からも四国中央市からも来れます。
で、誰かしらがここで小型犬飼われてるみたいなのでワンコ苦手な方はご注意を。
かなり人懐っこく、纏わりついてきます。
マムシやスズメバチなんかも居るみたい。
ここから西側の四国中央市に抜ける峠道は景色も良く、ステキなドライブが楽しめます。
観音寺市にある重要文化財日本唯一の形式【石積式5連マルチプルアーチダム】で造られたダム雨上がりから2日後くらいに行きましたが放水していて壮観な景色です!是非、危なくない程度に近くまで行って見上げてみて下さい!
公園前の駐車場に入る道は、少し分かりにくいですが、町側から登って来る時、カーブあけすぐの左側に脇道が有るので、そこを入り、細い道を下って行くと、公園目の前の駐車場に入る事が出来ます。
細い上に、歩行者も多く、一見歩道のように見えるので、間違えたのでは!?と思うかもしれませんが、(私は思ってしまい少し焦りました)降りていくとちゃんと駐車場が有るので、安心して降りて行ってください!(*^_^*)駐車台数は20台ちょっとくらいかと思います。
ダムの上側にも駐車場があるので、上から見たい方は、そちらに停めた方が楽だと思います( ノ^ω^)ノ私達が行った時は、コロナの影響で放水はしていませんでしたが、ダムだけでもなかなかの迫力が有りましたよ✨公園奥に上に上る階段が有り、3分程登るとダムの上まで上がることが出来ます。
水面ギリギリにある展望台からダム上部を見ることが出来るので、ダム好きの方は是非お散歩がてら登って見てください♪次は是非放水をしている時に来たいので…コロナ早く終息してくれ!!( `□´)
名前 |
豊稔池遊水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
道中で野生動物が飛び出して来るのことがあるので気をつけて!私の場合はシカ🦌が飛び出してきました。