ただのため池にしか見えないのですが‐‐‐
壬申の乱古戦場「葦池」伝承地 / / .
ただのため池にしか見えないのですが‐‐‐
名前 |
壬申の乱古戦場「葦池」伝承地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
642年の壬申の乱、その壬申の乱での当麻の戦いが行われた場所「葦池」の伝承地になります。
飛鳥時代の有力氏族である大伴吹負(おおとものふけい)は壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)側に立って兵を挙げます。
その大伴吹負(おおとものふけい)の軍と壱伎史韓国(いきのふびとからくに)の軍が当麻村の「葦池」のほとりで戦い(当麻の戦い)、大伴吹負(おおとものふけい)の軍が勝利を得たとあります。
ここはその「葦池」伝承地になります。