島原港すぐの高台にあるレトロな旅館。
島原港駅から徒歩5分。
坂の上にある旅館です。
日帰り入浴させていただきました。
600円です。
源泉100%掛け流しだそうで、最高でした。
また訪れたいです。
最高です。
何より女将さんがいい。
田舎の飾らない旅館で、流石老舗なんだと思わされた。
気さくなもてなしも、年月が味わいとなった館内と温泉も、地の食材をこちらならではの仕上げで供するお料理も… 何とも滋味深いレトロなお宿です。
非日常を求める旅や、今日的な設備とホスピタリティを求める向きには合いませんが、土地の風土と人となりに触れたい方には是非おすすめしたい。
お値段さして変わりませんから、部屋と料理を奢ったプランを選ぶべきです。
港を見下ろす窓のそばでどこを歩くか一考し、少し酢の効いた鯛のかぶと蒸しで身体を中から癒やしましょう。
古さはあるが、清掃が行き届いているので気にならない。
客室は畳の香りが漂い、広く、特に海側の景色は素晴らしい。
温泉も長く浸かっていたくなる気持ちの良い風呂だった。
設備は古いですが清潔で、接客も良かったです。
一泊朝食付きで宿泊。
夕食は近くの海鮮居酒屋さんへ。
朝食も美味しく、女将さんや従業員の方々もとても気さくで親切でした。
まだ一度も宿泊していませんが昔風の旅館と言う感じで懐かしい雰囲気あります。
島原港すぐの高台にあるレトロな旅館。
古い建物ですので、もの音などが響きます。
子ども連れにはあまりオススメできないかと思います。
また近くに運動場があり、合宿の宿舎に使われているようですので、その時期は避けたいですね。
私が止まった部屋は、有明海が望め朝日が綺麗でした。
二間ある広い部屋で、最近のエアコンが2台ついていて快適でした。
トイレもウォシュレットのついた綺麗なものでした。
冷蔵庫は部屋を出た廊下のものを使って下さいとのことでした。
温泉は炭酸泉のかけ流し(24時間入れます)ちょろちょろと湯が出ているためかぬるめの湯で隅の方は冷めてました。
お湯、水は出せるので温度調節をして入って下さい。
大きな窓があり海を見渡せますが、外からも見えてそうです(笑)今回は素泊まりでしたが、ご飯が自慢とのことですので、次回は頂きたいと思います。
丁寧なご対応でゆっくりと休む事が出来ました。
昔ながらの旅館って感じです。
温泉は掛け流しで湯は良いけど、風呂自体はかなり古さを感じます。
美味しんぼ98巻の日本全県味巡りの長崎編に登場した宿で紹介された料理ふぐのがねだきを味わえます。
部屋食ということで予約したけども部屋は部屋でも別の部屋に案内されての食事でした。
古いと思う方もおられるでしょう。
ですがここに泊まるべきです!朝日を見ながら浸かる大浴場や広い部屋…夕方に近くの港を出港するであろう船の汽笛…十分に楽しめました!何台分か駐車場もあるので確認してみると良いですね。
日帰り入浴で利用入浴料 600円脱衣場に鍵付きロッカーはない貴重品は車に置いて行くか受付で預かってもらう2~3畳ほどの湯槽が1つ洗い場は7箇所決して広くはないしサウナもないけれど源泉かけ流しで昭和レトロな銭湯の雰囲気笑顔の素敵な女将が出迎えてくれる。
小高い岡の上にあって結構な勾配があるので、徒歩ではちょっときついかな。
近くにコンビニがあるのも便利でよい。
客室は東に面した部屋であったので、有明海を一望できて遠くには阿蘇五岳迄見通せる。
また、フェリーの船着き場があるので、出船入り船のホーンが景色に心地よく、絶景のロケーションとなる。
建家は些か古く隣の部屋の男性のしゃべり声が聞こえてきたので、大きな音、声は慎んだ方がよいでしょう。
風呂は源泉掛け流しの24時間入浴できます。
料理は質と量を抑えるシニアのコースだったので値段相応かな。
しかし味つけは絶品でした。
刺身もワカメご飯美味しかったです❗
立ち寄り湯で伺いましたが、お湯もよく湯口の析出物が年月を物語っていて…また来たいと思いました。
港にも近くaccessは良いです‼レンタカー会社も迎えに来てくれます‼部屋も食事もお風呂も満足出来ました。
ひとつだけ、温泉浴場をもうちょっと綺麗にしてほしい。
水はけをきちんとお願いしたいです。
他はいうことなし❗
島原港から近い。
港が見えて朝日が見えます。
料理も値段相応。
船で移動する人には特におすすめ。
建物は少し古い。
昔ながらの昭和レトロでアットホームな旅館。
小さい子どもがいたため心配でしたが、回りの部屋に他のお客さんがいないところを選んでくれたため、多少子どもが騒いでも安心して泊まることができました。
漫画『美味しんぼ』にも登場するし、作者のサインも飾ってあります。
食事と、展望あと、女将さんの人柄が❗良いですよ🎵これって大切( ´ー`)
ホテルみたいで良かったですね。
素泊まり、なので食事は分からないが、中々良い旅館でした。
古いが清潔。
この落ち着ける昭和感は今時貴重。
昭和の古き良き時代の旅館でケロリンの桶が懐かしいです。
眺望は良いです!
名前 |
旅館 海望荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-62-2225 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昭和スタイルのノスタルジックな旅館です。
入湯税は別途150円かかりますが、温泉は深夜1時まで入ることが出来て温泉の質も良いです。
従業員のおもてなし感がとても居心地を良くしてくれます。