道の駅で、ふらっと立ち寄りました。
道の駅で、ふらっと立ち寄りました。
合掌造りの構造が断面的に見れてよかったです!白川郷はすごい人で観光地って感じでしたが、ここはのんびり見れてよかったです。
お土産も道の駅にあるし、時間あればよったらいいと思います。
此所を観たくて 寄せて頂きましたが 場所を探すのに 一苦労しました😅お土産物屋さんを 通過した向こう側に 入口が有るんです😅マア 何か買えよ❗と 言わないが訴えてる😂
大変勉強になるミュージアムでした。
写真を撮影するのを忘れてしまいましたが、合掌造りをどのようにして建てているのかよく理解できます。
釘や金具を使わずにこのような建物を創る知恵がすごい。
おすすめです。
お店の奥にある扉をなんの気無しに開け、初めてこの存在を知りました。
まるで住宅試験場のような施設で、合掌造りの住宅を丸ごと一軒備え付け、その中や屋根を間近で見ることができます。
合掌造りに使う道具や資材、作り方も展示され、何だかリアルな人形が作業をしており、その高さや難易度を実感し、内容の完成度に驚きました。
こんな凄い施設、もっとみんなに見てもらいたいし、もっと宣伝しても良いと思います。
道の駅白川郷に併設されている。
無料の展示施設である。
実際の合掌造りの移築されたものが展示されていて、合掌造りの仕組み、構造、歴史などについて知ることができる。
世界遺産の白川郷、五箇山の合掌造り集落を見学したら、道の駅に立ち寄ったついでにぜひ見学するといい。
名前 |
合掌ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
05769-6-1310 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
そんなに興味は無いけど、せっかくだから寄ってみたいぐらいのライト層には非常にいい処だと思います。
駐車場も無料、入館料も無し。
空いていました。
入館時、誰もいなく貸し切り状態でした。
入口がわかりづらいかもしれませんが。