目前に見えるものの解説がある。
美保関灯台に併設された展望台で、綺麗に整備されており海を見渡せます。
天気が良いと眺めが最高!望遠鏡で遠くを眺めるのも良し、ベンチに座ってゆっくり水辺線を眺めることもできます。
隠岐の島がみえる事もあるみたい。
広くて綺麗な場所きれいな景色が見れます双眼鏡は有料だった気がする。
美保関の先端の展望デッキ。
隠岐の島が遠くにぼんやりと見える。
また島流し体験しに隠岐に行きたくなった。
この辺はジオパークで地学的に価値のある珍しい地形らしく、独特の岩の形が楽しめる。
美保関東端の灯台にある展望デッキは、晴れた日には隠岐島の島前・島後を眺める事が出来ます。
また、夕暮れ前に訪れると、日本海に望む漁師さんの船が眼下を進む様子も眺める事ができます。
訪れた日は、雨の前日だったせいか、いいかんじに雲が広がっており、優しい水色の空を捉える事ができました。
灯台には、展望ビュッフェがあり、Google的には、朝9時〜16時まで営業しているようです(^^)
景色が良かったです(*´・ω・`)b下に行ける道がありました。
細くて危なそうです、行かない方が良いと思います(´・ω・`)左側のとおくにある山は韓国じゃないって教えてもらいました(・ิω・ิ)みなさんも気をつけてくださいね(・ω・)
燈台の下にあります。
晴れていれば隠岐の島も見えるのでしょうか。
眺めが良いです✋➰💠しかし危険⚠️柵が一部壊れてます( ゚Å゚;)
目前に見えるものの解説がある。
デッキ近くの鳥居から地磯におりられるのだが、早朝に釣り目的で降り、上がってくる頃には観光客がたくさんいて、なんだなんだとビックリされる。
朝だったので観光客も少なく眺めは最高言うことなし。
名前 |
展望デッキ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
若かりし頃、広島に転勤になった私は、実家が海から遠い事もあり、『海を見に行くぞ!』と車を呉方面へと走らせました。
着いたのは呉とはひとつ山を隔てたとある港町。
それなりに『海の表情』は感じ取れはしたんですが、『太平洋』とは違い、瀬戸内の島が『向こう岸』のように穏やかでこじんまりとした海が、、、。
次の瞬間、私は、『今日自分が見たかった海はここでは無い!!』と、車を方向転換させ、日本海を目指したんです。
で、到着したのがこの『三保ヶ関灯台』その展望デッキから見る日本海は遠く、深く、視線が水平線の彼方に吸い込まれていくのです。
この時の体験は、今でも忘れません。
皆さんも是非、この深く遠い景色を見に行って、何か自分だけが感じる空気感を味わってくださいませ。