正面に砂利敷ですがかなり広い駐車場があります様普段...
無料で見学できます。
規模は小さいですが、街の歴史をギュッと詰め込んでありました。
スタンプラリーで初めて行きました😊雰囲気のある小道の先にある歴史を感じる木造の舟がありました🎵次回はゆっくり中見たいと思います😂
2019年7月訪問。
無料で見学できます。
今日は観月会🌝最高でした👌😁
正面に砂利敷ですがかなり広い駐車場があります様普段は無料ですがイベント時期は有料になります。
こちらは無料で閲覧出来る郷土資料館です。
こじんまりとしていますが、見応えがありますよ。
道路の向かいに広大な駐車場があります。
大きな吹き抜けのある建物が格好いい郷土資料館です。
無料で見学できます。
常設展示では、旧石器時代から近世までの歴史と、農作業等の民具から昭和の家庭生活までが展示されています。
当地が舞台となった伊達寛文騒動については、ちょっと詳しく解説されています。
とても楽しかったです。
隣の図書館も、楽しかったです。
昨今はどこの地域の郷土館に行っても入館料なるものが発生する。
この【しばたの郷土館】は無料である。
無料だから、できることは限られているのは仕方がない。
が、しかし、つい数十年前の近代日本の風物を知るには充分な心配りのしてある資料が展示されている。
もっと広いスペースに、さまざまにテーマを絞ってというのも理想としてはあるだろう。
収蔵品で眠らせてしまっているのも、あるいは保管できないものも出てきているに違いない。
だが、無料で頑張って展示しているのを見ると、町の行政の心意気のようなものを感じるのも事実。
時折イベントなども開催している。
何かの折に立ち寄って、郷愁を感じられたら、ひとしきりの話題とともに忘れていたものに出会った喜びも思い出すのかもしれない。
名前 |
しばたの郷土館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-55-0707 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
旧海軍の施設があったんですね。