地場の観光案内と土産物の販売。
タラタラしてんじゃねーよ。
岩内市のマンホールカードがもらえ、外にはそのデザインマンホール蓋があります。
他のクチコミにもあるようにトイレが結構離れてて駐車場からトイレに行きさて売店は?と見渡してしまいます。
イートスペースはなく、たら丸くんが際立ってます。
メインは観光案内で商品少ない。
バスターミナルの向かいに位置しています。
観光の相談がてら立ち寄って情報収集するのに便利です。
地場の観光案内と土産物の販売。
館内で少しの休憩なら出来ます。
道の駅としてはかなり狭小規模。
町内のインフォメーションと土産物があるが休憩、イートインスペースのようなものはない。
ただ町内のお土産は充実。
ゆるキャラのたら丸グッズと意外にもたくさんある海産物やお菓子等の土産が並ぶ。
通りを挟んだ交番の前に駐車場があるが、かなり狭く満車状態になっているが、周辺に公共駐車場があり、そこに駐車して歩いて来ている人ばかり。
店頭でたら丸焼きを販売していたが完売。
しかし、たら丸焼きの店舗自体が道の駅から徒歩2~3分だったので行ってみると10円割安で焼きたてで、たら丸ファンにはたまらない店舗かも。
トイレのない道の駅として有名。
さすがに今はトイレへの案内図を多く表示。
私は岩内町は大好きな町です。
グリーンパークの温泉宿に泊まり、岩内町が好きになりました。
岩内の良さを伝わるよう役場の方達はもっとPRして下さい!
皆さん、もっときちんと評価してあげて下さい。
規模は小さいですが岩内町の案内所としては機能していると思います。
一般的な道の駅やお土産屋さんではありません。
名前 |
道の駅いわない・ガイドセンター たら丸館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0135-63-1155 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
さくら綺麗でした、でも、風が強く寒かったです。