標高300m(円山より高くて藻岩より低い)と登山初...
三角山散策路入口 (山の手入口) / / .
トイレ完備、それなりの駐車場サイズを確保していますね。
すぐに登り口なので人気な訳ですね。
20分あれば登れる。
コースが多彩に組み合わせられるので、飽きない。
駐車場無料でトイレあり。
気軽な登山ならここ一択。
山の手側から登るのがお勧め何台か分の駐車も可能ですが、公共交通機関を勧めますトイレあり宮の森側は住宅地にて近隣迷惑になる可能性。
子供からお年寄りまで楽しめる素晴らしいハイキングコースだと思います。
山の景色を楽しめます。
I think it's a great hiking course that can be enjoyed by children and the elderly. You can enjoy mountain views.
標高300m(円山より高くて藻岩より低い)と登山初心者にもチャレンジしやすい山です。
写真は11月下旬のものです。
軽装に長靴で登るご近所らしき方が多く、一年を通して常に登山者がいて安心感があります。
分岐が多く三角山に登るだけでも楽しめますが、大倉山を経て小別沢に至る遊歩道の縦走も変化に富んだ景観を望めて楽しめますよ。
フクロウにも会えます。
駐車場はありますが限られてるので休日は早朝から満車になることが多いです。
入り口はこの山の手口と宮の森口もあり(駐車場なし)
今日で三回目の登山でした。
時間も限られていたので、三角山は、とても良かったです。
急な登りや、階段もあり、初心者の私にはちょっとハードでしたが、コースも何本かあり、飽きること無く楽しかったです。
名前 |
三角山散策路入口 (山の手入口) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.sapporo.jp/ryokuka/midori/shizen/documents/sankakuyamaura.pdf |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
街の中心街のすぐ側にこんな素敵な自然遊歩道がある札幌は幸せです。
いろんなコースが取れるため、体力やその日の時間に応じて運動が可能です。
奥三角山まで行けばちょっとした登山気分を味わえます。
ぜひワンチャンと一緒に歩きたいトレイルではありますが、禁止されているので注意してください。
ワンチャンの為でもあります。