舞台鑑賞で初めて利用させて頂きました。
札幌文化芸術交流センター SCARTS / / .
貸し出しのない図書館とイベントスペースの融合施設です。
素敵な空気のなかで学んだり考えたり。
公共の施設の豪華さとデザイン性が気持ちを高めてくれます。
舞台鑑賞で初めて利用させて頂きました。
センターステージが観やすかったです。
図書館や劇場、テレビ局、カフェも入っている綺麗な建物です。
広々した吹き抜けとガラス張りの空間がとても好きです。
マイナス10℃の雪の日でもぬくゆく過ごせて、雪を眺められます。
一階のスペースや二階でよくイベントをしています。
札幌で有名なカフェのMORIHICOが一階に入っているのでよく立ち寄ります。
建物全体で札幌市の無料Wi-Fiが使えるのでありがたい。
図書館以外にもボックス席やカウンター席があって、学生や勉強をしている人が利用してます。
無料でこんなスペースが使えるのは本当に便利すぎます。
地下街から直結なので雨の日雪の日でもアクセスしやすいです。
大通り公園、さっぽろテレビ塔、さっぽろ時計台、旧道庁赤れんが庁舎からも近いので、観光で来た方も休憩スポットにおすすめです。
ガラス張りの向こうにはテレビ塔がきれいに見えますよ。
開放的な空間で過ごす至福の時間。
Art関連の本も多く、ゆっくり本を読んだり一階のCafeや二階のRestaurantで食事。
何時間でも居られるお気に入りの場所に出会えました。
勉強をされてる学生さんらしき方や読書中の初老の男性珈琲を飲みながら語らう女性陣外をポーッと眺めている方それぞれの時間を過ごしている姿がこれまた印象的な場所。
旅の途中の方もぜひ足を運んでもらいたい良きスポットです✨
綺麗でモダンな感じです。
個々に広いスペースでリモートワークされてる方がたくさんいました。
ここで開催されるコンサートのチケットを買うために訪問しました。
窓口はビニールシートで覆われており、新型コロナウイルス感染対策がされていました。
札幌文化劇場交流センター SCARTSは、市民の文化芸術活動をサポートし、札幌の文化芸術を支え育てていく場所で、札幌市民交流プラザを構成する施設の一つです。
札幌市民交流プラザは、他にも、都心に集う人々に仕事やくらしに役立つ情報を提供する課題解決型図書館「札幌市図書・情報館」や、国内外の優れた舞台芸術やさまざまな公演を鑑賞できる「札幌文化芸術劇場 hitaru」などの施設があります。
とても開放感溢れる施設で、芸術と言えば肩肘張った苦しい印象を持たれる方も多いとは思いますが、此処ではそう言った空気もなく、気軽に芸術に触れ合う事が出来ると思います。
特に札幌文化芸術劇場のロビーは、とても眺望の良い場所にありますので、札幌市の東側や南側が一望できたりもします。
一度足を運んでは如何でしょうか?
図書館の雑誌や本の良い選択。
強くお勧めします!(原文)A good selection of magazines and books at the Library. Highly recommended!
街中でユックリ落ち着いてお金もかからず良い所だなと、思いました。
新しくできた札幌のビルです。
HTBも入っています。
HTBのほうは、コーヒーしょっぷとHTBグッズが売っています。
地下のオーロラタウンから直結しています。
沖縄物産の先です。
きれいな通りです。
一階にあがると、本を持ち込めるきっさがあります。
本は、借りられませんがよめます。
コーヒーショップから、持ち込めます。
2階は、コーヒーはだめです。
ヒタルのチケットもかえます。
ホールが広々で、1500円の喫茶があります。
新しく目新しく、楽しめます。
外には、テレビ塔が見えます。
名前 |
札幌文化芸術交流センター SCARTS |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-271-1955 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
家族の付き添いで初めて来たけど、吹き抜けが高く広いですね。
窓まわりにはフリースペースが色んなパターンであるようで、学生さん達が自由に勉強してましたね。