メニューは肉うどんだけで、食券制。
立ち食いうどん木の葉天狗 / / / .
創成川通から少し入った片岡倉庫内にある立ち食い専門店。
注文して窓口に食券を差し出すと程なくして出てきます。
おすすめの肉うどん普通盛り500円を注文しましたが、美味しかったです。
バリエーションも豊富なので違うメニューも是非食べてみたいと思います。
宮城県から来ました。
前から気になっていたお店でした。
ワンコインの肉うどんは出汁がきいて、美味しかったです。
店内も不思議な雰囲気がありました。
やかんのお水も美味しかった。
次は天ぷらうどんを食べてみたいです。
以前から気になっていましたが、ようやく機会に恵まれ、肉うどん大(700円)を、いただきました。
全粒粉の入った太麺は、歯ごたえとコシがあり、小麦粉の味わいを感じることができます。
だしの効いた汁や、くどくない程度に味付けされた豚肉が麺にマッチして、とても食べやすいのに、満足感を感じます。
お客さんが、余計にしゃべるようなこともなく、さっと来て、食べたらさっと出ていく雰囲気なのも好ましいですね。
機会を見つけてぜひ再訪したいお店です。
道産小麦粉の饂飩と帯広産豚肉が乗った肉饂飩500円を頂きました。
汁も澄んでいる讃岐醤油が使われています。
朝9時から午後2時までの営業です。
量も丁度良かつたです。
ただ入口の戸が重くて開けるのが大変でした。
メニューは肉うどんだけで、食券制。
麺の量と温か冷かは選べる。
カウンターは無くて大きなテーブルが2台で、立ち食いスタイル。
駐車場が無いからご注意。
月が満月か新月の日には安売りがあるので、詳細はお店の公式インスタにて。
冷は肉の味付けが甘めです。
温は出汁が効いていて飲みやすいお味。
うどんや肉、薬味の相性がいい。
個人的には温が食べやすいです。
雪降る日に身体の温まるランチを探して初詣客が続々と訪れる諏訪神社の近くにあるこちらのお店を思い出し初訪問。
温かいうどんと冷たいうどんがあり、もちろん温かいうどんをチョイス。
コシの強いうどんと美味い肉。
やさしい出汁は冷えた身体に染みました。
僕の好みにドンピシャではなかったけど、機会があればまた訪れよう!!
うどんのコシは良い感じ。
豚も良い感じ。
スープこだわってるのは分かるけど薄味すぎるかな。
今後に期待。
開放感のある雰囲気がいい〜香川のセルフ店のようなこんな店がほしかったでも麺が固い…次は柔めで頼みたい。
全粒粉の麺はしっかりコシが強く、つゆは若干甘め天狗の日はありがたいけれど、立ち食いで通常の金額だったらちょっと高いかな?肉を載せないうどんを安く設定して、ほかの店のようにトッピングの天ぷら等で稼いだほうがいいのでは?私が行ったときには券売機には天ぷら等のサイドメニューはありませんでした。
最近できたうどん屋さん。
立ち食いで、半分外みたいな感じ。
冬は寒いのかもしれない。
新月と満月の日は天狗の日ということで、値段が安くなるらしい。
冷たいうどん(並)を食べましたが、なかなか良い感じ。
温かいうどんも食べてみたいなと感じました。
名前 |
立ち食いうどん木の葉天狗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒065-0010 北海道札幌市東区北10条東1丁目1−18 |
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~14:00 [日] 定休日 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
満月新月の日は更にお安いです。
以前行った際、券売機が新500円玉に対応しておらず、他に持ち合わせなかった為、ワンオペで申し訳ないと思いながらも旧500円玉に交換できないか声をかけたところ、あからさまに「めんどくせぇな!」って解り易い顔をされて対応してくれたのは良いものの、「どけて!」と私と券売機の狭い隙間を強引に通って交換してくれました。
忙しいから最短ルートを通りたかったのですね!うどんはまぁまぁですが出汁がぬるく、フーフーすることなく食べることができました。
時間がない方、猫舌の方はオススメです。
「御馳走でした!」と食器を下げて退店しましたが無視されました。
そう言えば「いらっしゃいませ」もなかったですね。
アルバイトの方なのでしょうか。
自分も人に不快な思いをさせないようにしようと気付かされた良い経験になりました。