敷地内にある水族館は凄く楽しいです。
道の駅サーモンパーク千歳 / / .
リニューアルオープンしていたので寄ってみました。
平日の14時過ぎにも関わらず、結構人が入ってました。
フードコートの座席はほぼ満席でした。
ローソンのあったところにはyamazakishopが入ってました。
中で焼きたてのパンを販売してました。
リニューアルしたので姪っ子を連れて行きました!平日なのに、激混でした…。
隣にはインディアン水車もあり、橋の上から上がってきたサケも見られます!サケ科学館もあるので楽しいです。
子供の時から毎年行っていて、特に何も変わらないのですが、必ず毎年行きます(笑)でも楽しいです!
リニューアルオープンした道の駅、サーモンパークらしく鮭などの加工品、特産品が多く販売されています。
隣接して千歳川を底から観察できる水族館があります。
これからの時期は鮭の遡上や捕獲を見学できます。
もう遡上していますがこれからが見頃、今日は航空自衛隊の戦闘機が真上を飛行していました。
運が良ければ爆音と共に見られますよ‼️
リニューアルした道の駅。
平日てすが、混んでいます。
野菜や道産品のコーナーは広くなって、新鮮野菜がリーズナブルで売られています。
フードコートは激混みで、テーブルがひしめき合い、ザワザワした中での食事は落ち着かない感じです。
イチゴのスイーツ店は行列で、諦めました。
併設されている、ヤマザキショップ内の焼き立てパンは美味しかったです。
北海道旅行者で空港付近のレンタカー会社に返却の方は、ぜひその前に立ち寄ってほしい場所です。
そんなに大きくない道の駅ですが、置いてあるお土産が空港にはない物も多く、調味料や調味液などついお土産に買いたくなるものが多く、見るだけでも楽しいです(お酒の量はやや少なめ)ちなみに我が家はトウモロコシ10本買って帰りました。
ハスカップワインも市民還元?という気持ちお安いものがあり、市民ではないのですが購入させてもらいました。
販売している海鮮丼など、小樽や札幌のお店に劣ることない内容なのに安価ですし、他にもおにぎり専門店や、フードコートも少しあるので、お子さん連れでも、ここで昼食にしてもおすすめ!併設の『サーモンキング』というレストランが美味しかったです。
助手席の方はぜひ、ワイン3種飲み比べセットを飲んでみてください。
レストランは建物裏の公園に面しており、早めに食べ終えた子供が遊ぶのを見守りながら、食べたり飲んだりできましたww水族館もあるので、ファミリーで楽しめるエリアです。
2023/7/29訪れましたー改装中でしたが土⋅日⋅祝日のみ館内のトイレも使用できました。
お洒落な雰囲気のトイレです。
観光情報ブースと24時間利用のトイレはずっと使えるかな。
9月上旬リニューアルオープンとありましたが、8月26日にはグランドオープン予定とのこと。
トイレしか利用してないけど、また訪れる機会があれば来たいと期待し⭐4つ😅
トイレがきれいだと感じた北海道「道の駅」ランキングV3と言う事もありとても綺麗でした。
お土産も充実していました。
新千歳空港からほど近い水族館。
知名度はいまいちだと思うが素晴らしかった。
淡水魚の展示としては日本一とのこと。
水槽展示も良かったが、天然の千歳川を見れるようにしてある。
当然自然環境下なので季節によって見れる内容に変化があり、サーモンの産卵シーズンなどは見応え十分とのこと。
そのような展示の工夫は都会の水族館では実現不可で、北海道の自然環境を十分に活かした展示はお見事。
仕事のお昼に寄りました、トイレタイムで出ようと思いましたが布袋のザンギがが有ったのでお昼ご飯も頂きました。
ザンギは女性の拳(個人感想)位ありました、生姜のたれがアクセントで美味しかったです。
余談で男子用トイレは円形でなかなか綺麗です。
キッズスペースも有りますがコロナ対策は個人的には必要かと思いました。
駐車場は結構広いですが連日とても混んでいます。
ここで食べられるラーメンがめちゃくちゃ美味しい、なぜに道の駅にあるの?と思うほど。
隣接している「水族館」は淡水魚メインですが結構情報量が多いです。
千歳川の底をそのままリアルタイムで見ることができます。
鮭のふるさと千歳川の川沿いにある道の駅。
本日は何故か?沢山の小学生の笑顔に会えました。
地元農家産の野菜や果物🥕🌽🧅🍈を販売、スープカレーさん、ピザ屋さん、カレーパン屋さんなど賑わっていました。
※トイレ🚽が綺麗が自慢の道の駅です。
20210812サケのふるさと 千歳水族館を訪問。
存分に楽しんだあとに、隣接する道の駅を訪れました.千歳農産物直売所は大勢のお客様がおり、千歳市内の農家さんから届けられた新鮮な野菜を中心に、様々な食材が揃っていました。
コンビニ LAWSONもありました。
フードコートもあります。
蝦夷麺 四の五の言わず四五海老大盛りをいただきました。
大変美味しゅうございました。
新鮮な野菜が買えました、洞爺湖産のトマト美味しい。
千歳空港の近くの道の駅‼️北海道の鮭について知りたくて訪れました。
地元の人でも案外知らない人もいるみたい!何時でも来られるからかな?暑かったから水槽の魚を眺めて涼しさをかんじました。
北海道へ旅行の際は、スタンプラリーをしながら道の駅へ寄りつつ観光するのが楽しいです。
こちらは水族館は併設されていますので見学しながらゆっくりと見て回れます。
食事処旨し!タピオカドリンクも美味しいです。
時々立ち寄ります。
綺麗だし地元食材などお値打ちだけど、飲食が割高感高い。
というか、高すぎでしょ。
ピザは美味しさ考えたらまあ納得できるけど。
道の駅は観光客だけでなく地元民も利用する事考えないと、観光ありきでは長続きしません。
賑わってる道の駅は、地元民利用率が高いですよ。
トイレが綺麗な道の駅。
ローソンも併設されており、新千歳空港から離陸する飛行機も見れる。
余談ですが、鈴木愛奈さん応援してます。
工夫を凝らした館内展示かわいいイラストがいっぱいです。
きれいで穴場な水族館ですコンビニ、道の駅、公園などがあり総合的にのびのびできます。
レジャーシートを持ってお昼はピクニックなどおすすめです。
敷地内にある水族館は凄く楽しいです。
自然の川の中を泳ぐ鮭などが観察できます。
黒松内のピザ屋さんもあります。
めちゃ美味しいですよ。
リニューアルしました。
新鮮な野菜や果物が安い。
男用公衆トイレの小が、素晴らしく空間デザインされたトイレで、気持ちがいい。
キレイです。
施設もトイレも清潔で使いやすく細部に気を使われてます。
車中泊も出来てコンビニも有るので便利です。
無料WIFIを車の中でできます。
近くに色んな施設があります。
駅内にローソン、千歳市温水プール3㎞、コインランドリーハッピーウォッシュ400㍍、ダイソー1.4㎞、千歳市立図書館2.7㎞、イオン千歳店1.2㎞等。
すぐそばに鮭が遡上する千歳川が流れ、環境のいい所です。
2017年8月31日の訪問時に鮭の遡上がみられました。
24時間トイレもトワレできれいです。
2017年8月31日 191
出店も出てる。
24時間のコンビニがある。
洗面台からはちょうど良いお湯が出る(なによりこらが1番嬉しい)徒歩で銭湯(たまにタイムスリップ感を味わいに良い感じ)、つぼ八、回転寿司、酒処と、けっこう楽しめる。
お祭りなどもやったりしてるので、それにひっかけて行くとかなり楽しめます。
初めて利用しましたが、是非また行きたいお気に入りです。
フードコートは奥芝商店があったり楽しいです。
男性用トイレは開放的でビックリ‼️
車中泊で利用をしようと思いましたが、利用した日は改造車の集会所となっていました。
夜中までうるさい車が集結し休めませんでした。
そういった中でもおすすめは、眩しいですがローソン近くの駐車場所です。
こちらはある程度駐車車両がありますので集会やドリフト走行等ができないようでした。
トイレは綺麗目です。
中にあるピザ屋さんは★0.5。
持ってきてくれた水の中に虫が入っており、指摘したが「申し訳ありません」の一言も無し。
まぁ、そういうこともあるかと思い小皿を取ると、汚れが点々と…。
それもまぁ、諦めて次のお皿を取ると、次のお皿も汚れおり、結局4枚目まで汚れてました。
最初はアンラッキーだったのかなと思っていたのですが、最後にはお店側の客商売する意識が欠落してるなと感じる結果でした。
お土産コーナー、飲食店、駐車場等充実した道の駅ですが、その立地から休日は混雑します。
清潔で使いやすい感じ、千歳空港も近く道外客を連れて来るのに手ごろ。
名前 |
道の駅サーモンパーク千歳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0123-29-3972 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
北海道観光で訪れました。
北海道の海鮮料理はどこでも美味しいけど割高だと思います、観光客料金なのかな?だけど、ここは安いと思われた。
ウニの塩水漬けは最高に美味しかった。
中のグリルで昼食を頂いてこれまた、美味しかった。
和牛ステーキとサーモンのステーキでした。