凄すぎます… 百道の新しいマンションかと思いました...
九州大学 伊都キャンパス / / / .
九州最大の大学キャンパスです。
以前までは福岡市内にキャンパスがあったんですが、新しく糸島市に新設されました。開校当初はちょっとしたハプニングもありましたが今はハプニングもなく平和にキャンパスライフを学生達はおくっています。
綺麗な学校、、施設です♪
ここには素敵なカフェが何軒かあるそうです。
是非行ってみたいと思ってます。
働いてる人のモラルがない…学研都市エリアのアパートで騒音問題、マナーの悪さで病気でも無かった人が心筋梗塞で亡くなりかけた人がいる。
引越しもされる。
アパート皆で3度も救急搬送されてるの目撃もされてるが、京都から来たその本人等はお詫びすらしない。
子供の自転車の置き方すらまともじゃない。
もっと人員は選んでから採用して欲しい。
九州大学の名が下がります。
改修工事で伺いましたが、清潔で素敵な学校でした。
もう、遅いですが、こんな大学に通ってみたい。
と、心から思ったくらいです。
広くてキレイだけど、市街地から遠い。
綺麗で広くて施設も充実しているが私だけでしょうか人口的なコンクリートジャングルで感じる独特の閉塞感を感じた金沢大学へ行ったときと同じ感覚研究に打ち込むなら良い立地だが大学生になるならその街の昔からある施設や環境そして人に囲まれて学びたいと思う完全な好みですなこのような離れた場所で綺麗な建物が好きな人には最高かと。
立地が、、、。
学園都市という名ならばその分、バスの便を増やすかもっと便利にして頂きたいです。
TOEICを受験しに行きますが、人がとても多く行きも帰りもとても不便です。
2019年10月訪問。
図書館は一般人も利用できるとのことで試しに行きましたが、車で大学内へ入るには駐車料金300円/1日が必要。
お金を払うだけではなく、入り口手前の守衛さんの詰所で手続きをしてから入れます。
一応、地域に開放してる風に装いながら、実は一般の方はお断わりなのかなと思えてしまう対応。
図書館に入場するのも要手続き。
蔵書は確かに素晴らしく、専門書も充実しているので、やたらに触られたりしたくないのでしょうね。
と、推察いたしました。
平成最後の入学式、令和元年の入学式。
見てきました。
我が子がお世話になります。
巨大な施設と広大な敷地と、最高の環境に相応しい大学ですね。
うらやましい。
(^^)
天神から北西に15kmに位置するキャンパス。
国内には比肩するものはないだろうと思わせる巨大かつ美しい大学です。
ただ九大学研都市駅からのアクセスが路線バスしかなく、朝夕の時間帯はすし詰め状態です。
キャンパス単体としては非常に高く評価できますが、周辺を含めると疑問符が付きます。
2018年移転完了ということで、周辺部の開発はまだまだこれからでしょう。
ジロー風スパゲッティを定番化してください。
駅からバスかタクシーなので学外の人間には不便。
バス停で待つのは冬は寒いし夏は暑いし、雨に濡れるし、荷物が多いと尚更。
バス停がショボいのを何とかしてほしい。
学生は車なんでしょうけど。
いわゆる田舎のど真ん中にキャンパスが位置しているため、周辺には飲食店や娯楽施設がほとんど無く、若い学生にとっては退屈な環境に思えます。
JR九大学研都市駅から路線バスが通っていますが、ラッシュ時は多くの学生で混雑しているため、通学するにも一苦労です。
由緒ある国立大学といえど、キャンパスの立地が当学の価値を大きく害っているように思えてなりません。
キャンパスそのものの新しさや広大さと、キャンパスの周辺環境の充実さと、どちらの方を重視すべきか、受験生の方はよく考えた上で出願されることをお勧めします。
また、いわゆる街中の大学に通いたい受験生の方に対しては、西南大学といった他大学をお勧めします。
息子の入学式で初めて行きましたが、凄すぎます…百道の新しいマンションかと思いました(*゚Д゚*)
最寄りのJR駅名の「九大学研都市駅」の都市駅というのが納得できる。
しかしちょっと豪華すぎない?!って気がしないでもない。
2010年3月元ザ・フォーク・クルセダーズの作詞家、北山修は九州大学を定年退職した。
九州大学では、定年退職を記念して3月21日に『さよならコンサート』が行われ、その模様はNHK BS2で同年5月2日に放送された。
このコンサートでは「愛し伊都の国」(九州大学伊都キャンパスゾーンにオープンした嚶鳴天空広場のテーマソングで、教え子の稲永要が作曲)、「七色の光の中で」(加藤の死から受けた感情をしたためた歌で、坂崎幸之助が作曲)の2曲の新作を発表している。
2004年4月国立大学法人となり大学経営の自由度が高まる。
2004年4月水素利用技術研究センター設立2005年10月1日伊都地区開設。
2006年3月水素利用技術研究センター棟が完成2009年家庭用燃料電池「エネファーム」の販売が始まる。
2009年8月水素エネルギー国際研究センター設立(水素利用技術研究センターの改組)2010年12月「カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所」(文部科学省世界トップレベル研究拠点プログラム)開所。
2012年1月「次世代燃料電池産学連携研究センター」設立2013年4月九州大学水素材料先端科学研究センター(HYDROGENIUS)設立2013年6月次世代燃料電池産学連携研究センター開所2013年11月「革新的イノベーション創出プログラム」拠点が開所。
2014年4月九州大学本部が箱崎地区から伊都地区へ移転。
周りにお店も無く、交通も不便な地元住民には、誰でも利用できる学食は、貴重な場所です。
名前 |
九州大学 伊都キャンパス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-802-2125 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
とても綺麗なキャンパス。
九州でもトップクラスの偏差値を誇り、進学校の生徒の多くが九大を目指す。