朝6時から夜8時まで入れる集落の共同浴場。
小さいが本当の温泉。
発汗作用半端ない。
入浴料150円!! 疲れも懐も癒やされた。
シャンプー類・シャワーなし。
コスパ最高、源泉かけ流し。
木桶の湯だまりのお湯を使って洗う。
地元の方がうらやましい、素晴らしい温泉です。
さっぱりの熱めで、サイコーでした。
入湯料は大人150円子ども無料です。
源泉掛け流し100パーセント。
大館市役所から東に30分、比内町奥、周りは山に囲まれています。
鹿角市花輪からは15分位なそうです。
大葛川畔にある建物は小さく新しくないと思いましたが、館内は掃除が行き届いていて清潔です。
シャンプー、ボディーソープは置いてません。
シャワーでなく、横長の丸太をくりぬいて作った中に源泉掛け流しを、おけですくって、体を流します。
浴槽は3メール弱台形の1つのみです。
窓を開けると良い景色です。
脱衣場には無料ドライヤー1台あります。
ロビーは腰掛け椅子あり自販機もあるので、休憩できます。
有料部屋もありました。
受付前には大葛産の美味しそうな新鮮野菜、白菜200円、大根100円、葱100円で販売していましたので、帰りに購入して帰りました。
どれも美味しかったです。
他には温泉の元など販売していました。
お試しで一つ購入。
12月1日からは大葛産のそばも販売スタートするそうです。
受付のスタッフの方がとても親切でしたので、また是非行きたいです。
入浴料150円。
とにかくよく温まる温泉。
それほど熱く感じない、優しいお湯だが、お風呂からあがったあとに汗がとまらない。
内湯が1つの、地域の小さな温泉浴場。
洗い場には水道、シャワーがない。
その代わりに、洗い場の鏡の前に、木をくりぬいたお湯だまり(?)があってそこにお湯が流れ込んでいる。
そこからお湯をくんで体を洗うことになる。
浴室の中も、受付前の休憩スペースも、地元の賑やかな会話が飛び交う。
シャンプー、ボディソープの備え付けはない。
脱衣所に無料のロッカーが2つだけあった。
2018年9月1日から大人150円。
純粋に温泉を楽しむ事が出来る、昔ながらの共同浴場。
温泉は無色透明、ほんのりとたまご臭がします。
サラサラとした肌触りで、とても肌に馴染むお湯でした。
また、湯温がとても絶妙で何度も出たり入ったりと、じっくり温泉を味わうことが出来ました。
洗い場は貯め湯の温泉を使うと言う極めてシンプルな造りです。
シャワー等を使いたい方は、旅館などの立ち寄り湯の利用をオススメします。
シャワーやドライヤー無し。
石鹸類持参です。
営業6時00分~21時00分まで。
朝6時から夜8時まで入れる集落の共同浴場。
100円でかけ流しの温泉を味わえる。
加水も消毒もない源泉そのままの湯使いが嬉しい。
42〜43度くらいの少し熱めの温泉です。
肌がしっとりとしてくる感じがします。
6月にきたので、入った後に外に出るとちょうど夕涼みできて気持ち良かったです。
近くのコテージから歩いて8分くらいです。
名前 |
大葛温泉町民浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-57-2206 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
受付の方、すんごく暖かい優しい方でした。
お湯も中々良くて居心地が良かった。
森林奥地にポツンとある穴場な温泉です。