食事も出来るようですが私はサンマのミンチカツと大き...
メニューを見ると食べたいものばかり・・・「タコのやみつき丼」は珍しいかなと思い注文。
いわゆるタコのかき揚げ、美味しく頂きました。
2023.10.03 11:20口コミを拝見し、少し早めの昼食に訪れた。
数量限定の「大船渡の浜丼¥500」にありつけた。
とってもお得だったが、刺身の新鮮さはいまいちだったけど、まあまあ美味しかった。
でも安い!
ツーリング飯でした。
蕎麦から丼ものまで幅広いメニュー。
地域の特産ショップも隣接していて満席の待ち時間も苦になりません。
噂の「やみつき蕎麦」にしました紅生姜とネギのかきあげは見た目も美しくパリパリと大変美味しくいただきました。
写真の盃のような皿に盛られた蕎麦はもり大盛りです。
大食いの男性たちでしたが大満足しておりました。
かもめテラスから徒歩で行けて駐車場も広いので少し散歩しながらというのがマストです。
ガガニコ食堂 木曜市!?たまたま通りかかったら営業してました!木曜日が定休日じゃなくなったみたいですー♪でもいつもとは様子が…隣のお土産屋さんはお休みで、出入り口がお店の横側でした。
あとメニューも今日は3種類のみ!マグロ漬け丼三色丼アジフライ定食しかも大盛り無料、あら汁付き!全て¥880!安い!どれにしよ〜と迷いに迷って…私はアジフライ定食に。
サクサクで身も厚くて大きい!小鉢のブリ大根も◎友達は三色丼。
マグロ、サーモン、ヒラメがのってました。
キレーイ!味も大満足だったみたい!ガガニコ木曜市。
みなさんも是非行ってみて下さーい!!
仕事で当地を訪れた際にランチ利用。
旬の日替わり海鮮丼を食す。
1408円也。
日替わり小鉢100円も追加。
日替わり小鉢は白魚の素揚げ。
コチラでの人気メニューは「大船渡の浜丼」何と500円!のようですが、当然数量限定で売り切れでした…。
メニュー写真を見た感じでは、この日頂きました日替わり海鮮丼とほぼ同様な感じかと。
日替わり海鮮丼も内容を考えたら十分にリーズナブルと思います。
ご飯大盛も無料のようですが、普通でお願いしました。
お店は所謂、道の駅の食堂のような感じで、広々していて窮屈感なく、いい感じです。
お味噌汁も日替わり小鉢も美味しかったです。
もちろん駐車場完備です!この地を訪問する機会があればまた必ず立ち寄ります!
海鮮丼をいただきました。
席数は多く、店内も清潔感があり過ごしやすかったです。
料理提供も5分ほど。
メニューは大船渡市の魚介類を使用しており、美味しかったです。
値段は2000円いかない程度でいただけました。
2022年5月29日(日) 遠野市にて。
道の駅 遠野「風の丘」午前中ガガニコ食堂さんの生ホヤを購入しました。
長年、呑みに行ったお店にホヤがメニューにあれば、必ず注文してきた50代です。
朝どれの新鮮な生ホヤを、海水の自然な塩味で初めて食べて、美味しくて感動して、倒れました。
今まで食べていたのは、ホヤではありませんでした(^-^;まず1パックをその場でペロリ。
お値段もたくさん入っているのに400円で良心的!まだ旅行の途中でしたが、そのまま冷凍して持って帰ったら1か月近く大丈夫との事で、3パック購入しました。
氷もたくさんくださったので、夜ホテルの冷凍庫に入れて東京まで無事運べました。
我慢できずに3日後、自然解凍していただきましたが、購入した時と同じですごく美味しかったです!あと2パックしかないので、もっと買えばよかったと後悔してます。
次は是非、お店に行きたいです!ありがとうございました(⌒0⌒)/~~
牡蠣にホタテ、ウニ丼を頂きました。
ホタテ刺身は😵⤵️でしたが、満足でしたー⤴️が、食べ過ぎたのか、食あたりしてしまい一晩辛かったー⤵️食べ過ぎに気をつけてー☺️
牡蠣フライ丼と鱈の白子のてんぷらを頂きました。
牡蠣フライは衣サクサク、中はクリーミー。
白子はクリームチーズのように口の中溶けてしまいそうで美味しかった!ご馳走さまでした。
食事も出来るようですが私はサンマのミンチカツと大きなカキフライを頂きましたまだ温かくて美味しかった!
魚売場の奥に食堂がある。
さんまが入荷され、1箱5匹¥1980で売っていた。
思わず目が大きくなって「えっ!?」(固まる)。
ここの海鮮丼¥550は当たり外れがあると聞いていたが、自分が食べたのはとてもお得感があった。
新鮮で旨かったし、ボリュームもあると思う。
刺身は2切れづつ5種類だったかな。
それにアナゴとだし巻き玉子、ガリとわさびが乘っかている。
小皿で酢の物1品ついた。
刺身になると何の魚か分からなくなるが、マグロ、いなだ、ハマチ、タコだと思って食べた。
残りの1種類は1つはなんだろう。
お昼時は混むらしい。
そばも旨いらしいので今度食べよう。
店内の貼り紙に「そばは注文を受けてから製作します」みたいなことを書いてあって、どの工程からなのか不明である。
大船渡キャッセン内にあるお魚屋さんが運営している食堂です。
特に500円の海鮮丼が人気ですが、私はウニとホタテの丼を思い切って注文しました。
ウニには、数種類あるのですが、殻うに、ムキウニ、塩うに、などです。
一番美味しいのは殻ウニで、殻から取り出してすぐに食べるものですが、これが一番美味しい。
その食べ方で提供してくれるので、例えば盛岡などで食べるうに丼とか段違いの美味しさでした。
お昼過ぎに行ったのですが、大変混み合っていたのですが、店員さんの対応もとても良くて、気持ちよくご飯がいただけました。
次回も食べたいと思います。
鮮度バツグンの海鮮が低料金で美味しかった🥰大満足🤗
ウニたっぷり、ホタテはプリプリして、とても新鮮で美味しかったです!あら汁は、もう少し出汁の味が出ていれば良かったかな。
ガガニコ〜。
ガガぁ〜がニコニコする食堂かな?人に連れられて2度目の訪問かな?前回は何を食べたのか?記憶に無い…。
今回は500円(税別)の日替り海鮮丼、大船渡の浜丼!汁は別料金で165円(多分税込かな)ご飯が少なく感じたけど、500円での浜丼なら文句は言えない感じかな…。
お腹にはすごく足りない…。
汁は鮭の脂がたっぷりのかなり薄味。
自家製の十割そばを食べれば良いのだろうが、食べ切れる自信も無い…。
カウンターには日本酒の瓶が並んでたから、日本酒も飲めるのかしら?とか思いながら次はどうしようか?と思案中〜
私が頼んだのは、浜丼(¥500)と十割そば(¥650円)500円でこれは満足。
味は普通。
蕎麦が一番美味しい。
しかし家族が、本日のオススメで「宮古のサーモン丼」頼んでましたが、浜丼と同じ大きさでビックリ。
味噌汁や小鉢も出てこず。
これで1500円はちょっと…。
全体的に海鮮丼のネタが薄く、小ぶりです。
ボリューム点で見た瞬間から、かなりガッカリしました。
提供時間は早めでした。
【かき揚げ丼】かき揚げ丼、ありそうで無いメニューでその珍しさに興味が沸き注文。
お米に合う味付けがしっかり染み込んでいてめちゃくちゃお米が進みました🤤かき揚げと聞いてカリッとしたイメージを持っていましたが、味付けが染み込んでいるのでしっとりとした食感。
それがまたお米に最高に合いました。
コスパも良いと感じましたし、他のメニューも食べてみたいと思いました😊
名前 |
ガガニコ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0192-47-5310 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お店の名前がおもしろいです。
大船渡に行くので友達に情報をもらって行きました。
500円で海鮮丼が食べられるとのこと。
12時頃は込み合うというので開店と同時に行きました。
気どらないお店の雰囲気、笑顔と然り気無いけど押しのある営業力付きの女性店員さんに、お薦めの500円海鮮丼と「100円小鉢~100円小鉢~」のトークに乗ってプラスの300円になぜか満足感と満腹感いっぱいになれたお店でした。