津屋崎祇園山笠はここで執り行われます。
最近、瀬織津姫様にご縁のある神社に参拝することが多く御祭神として瀬織津姫様の名で祀られる波折神社にいつか参拝したくてやっと参拝することができました。
鳥居を潜ると心地良い風と優しい波動で迎えて頂きました🥰境内には双眼鏡、又は肉眼で鳥居が見えたら幸せになることとご丁寧に説明頂きました。
社務所が閉まる時間帯でしたが御朱印と瀬織津姫様のしおりを頂きました。
ありがとう御座いました☺️また参拝に来ます!
津屋崎千軒の町並みの中にあってひっそりとした感じが いい!鳥居前の孝明保育園は 神様の分霊集会所になるとかいな?そして なんといっても主祭神三座に祓戸(はらえど)の神様 瀬織津姫が祀られていてることを知るや地球保全ing祈願に通いだし 面白がってます令和4年2月 平和タクシードライバー始めましたご案内しますよ あなたの天命架け橋役手伝わせてネ***オーナーさんご返信ありがとうございますもしかすると 境内でお話を伺えた宮司さんと同一人物かもしれませんが…あの時 樹木医による治療を施されたご神木への想い参道を御影石へ変える際に分ったご神木の根の絡まり具合から見て取る健康状態など説明を頂きました近いうちにお客様をご案内する機会があるでしょうご縁をありがとうございます常識不備男の地球保全ing 代表 園田和也。
以前西鉄ウォーキングで来た事有り、思い出した。
トイレも直ぐ横にある。
今日はJRウォーキングで訪れる。
素敵な神社でした。
鳥居から入ると境内に駐車場がありますさらに階段を上がると手水があり、綺麗にお手入れされた神社さんでした沢山の摂社末社、祠などもあります社務所はありますが普段は無人で、お正月やお祭りなどの時は御朱印も頂けるようです。
正月二日に参拝したのですが、この日は社務所が開いており御朱印をいただくことが出来ました。
ちょいちょい参拝に伺います。
今日は土曜日だったけど誰もいません。
本殿も扉が閉まってました。
氏子総代さんを、はじめ!氏子の皆様の、手助け(車椅子♿️介助)に、より。
気持ち良く。
お詣り出来ました❗️また!神社⛩️の、説明も!丁寧にしてくださり。
大変、為になりました❗️
令和元年5月2日参拝御朱印あり祭神:瀬織津大神、住吉大神、志賀大神旧社格:村社創建年代は不明。
毎年7月になると市指定の無形文化財である「津屋崎祗園山笠」が行われる。
以前ここに口コミを投稿したら、名前や位置を変更されて違う場所の口コミにされてしまいました。
東郷神社から北九州へ帰る途中に有りました。
境内に入ると駐車禁止の表示が有り、境内は子供の遊び場になっているので長時間の駐車はご遠慮下さいとも書いて有ります。
急いでお参りしました。
帰ってから調べるとパワースポットにも成っている神社でした。
ここには波乗りウサギの石像があります。
写真も撮っていたのですが、何か分かりませんでした。
また今度ゆっくりと参拝してパワーを貰いたいですね。
波乗りうさぎの石像があります。
瀬織津姫神・住吉神・志賀神を祀る。
由緒によれば、漁民が嵐の時に三神に波を折ってもらい助かったことから、神社を「波折」と名付けたそうです。
住宅街の中にあります。
お世話になりました。
ありがとうございます。
津屋崎祇園山笠が今年は7月2日~16日の追い山までの2週間有ります。
静と動の山笠を楽しんでください❗
津屋崎祇園山笠。
祇園山笠良いですね。
津屋崎祇園山笠はここで執り行われます。
名前 |
波折神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0940-52-0264 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても綺麗な神社です。