阿蘇北條氏の墓が三代ならんでいる。
小池様のすぐ隣、赤い屋根の建物が地蔵堂です。
建物の影に首なし仏様が置いてあるなど、長い歴史を感じる場所でした。
此処から金比羅杉迄はそう離れて居ませんので、行かれて見てはいかがでしょう?
本尊地蔵堂菩薩は、1367年に建立された大木彫仏の立像で、高さ2m65cmあります。
左右に仁王像が本尊菩薩を守っていて、歴史を感じさせます。
立派な木が何本もある。
杉の大木群の中に石像か沢山有り凄いです。
鎌倉時代の執権北條氏の一枝曰く、阿蘇北條氏の墓が三代ならんでいる。
満願寺を建立したのもこの阿蘇北條氏、少し薄暗いのが墓所の雰囲気を増している。
名前 |
満願寺地蔵堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
堂の中に3メートル近い地蔵菩薩が安置されています。
周囲には樹齢数百年と思われる杉があります。