7月~8月にかけて蓮の花が咲いています。
7月下旬に行きましたが、よく咲いてました。
蓮を見るには午前中が良いらしいですが、午後2時に行きましたが咲いてるものもありました。
観覧料などは無料で、駐車場も無料でした。
駐車場は15台ぐらい止めれる感じの青空駐車場ですが、そんなに混んではいませんでした。
池は3面あり7月半ば頃から咲き始めます。
蓮は朝開いて昼間は閉じるので早朝がベスト。
2023.07.14蓮の花見頃です。
花は少し少ないかな?
朝7時頃着、駐車場にはもうすでに20台くらい止まってたよ。
久しぶりに来た。
まだ朝露の残る大きな蓮の葉、大きく開いた花、つぼみ、これから咲こうとしている花…広い蓮池 キレイやったよ🍀
2022/07/24 (日)に蓮の花を愛でに訪れました🚙🍀午前8時30分頃に到着しましたが、20人ぐらいは来られていたと思いますが、密にもならずゆっくりと撮影出来ました📷綺麗に咲き乱れているエリアとまだまだ咲いていないエリアとありましたが、蕾みでも満開でも色々な咲き姿が見られてとても感動しました🤗✨咲いていなくても、大きな葉っぱに水たまりが出来ている姿もキラキラして綺麗でした✨暑くて疲れたら木陰にベンチがあったので、水分補給がてら休憩出来て有り難かったです🙏🍀でもベンチは少ないので無用に長居をせずに、回復したら次の方にお譲りする気持ちも必要だと感じました🤲🍀またコスモスの時期にも訪れてみたいです🤗
毎年この時期に蓮の華を見に来ますがぁ、今年は仕事の関係で来るのがちょっと遅かった~~結構な数の花が落ちてしまってたがツボミもまあまあ有り今年も何とか良い写真が撮れた‼️ここから北西の池の隣にオレンジ色の華がびっしりと超満開に‼️結構有名なのか人が多い‼️無料駐車場もあちこちにあるから多いのは当たり前か‼️
2021年10月17日、コスモスとっても綺麗でした。
グッと寒くなった日です。
今年は猛暑と長雨で開花が遅かったそうです。
これからが見頃です。
時間差で種まきをされてるそうで、まだまだ蕾のエリアが沢山ありました。
コスモス綺麗です。
駐車も、無料で、良かったです😆🎵🎵
蓮の花びらは大分落ちていましたが、広くて気持ちの良い所です。
蓮の花目的に行きました。
8月のお盆だったので、時期的に少し遅かったです。
広大な場所に咲いているので、最盛期に行けばとても綺麗だと思います。
そうそう、蓮の花は昼からは閉じてしまうらしいので、天気の良い午前中を狙うといいですよ。
雨の日の後はぬかるみまくるので、要注意です。
車は最寄りに無料であります。
今年もいい写真撮れた💕
近くにこんな綺麗な蓮池があるなんて知りませんでした。
種類も多くてびっくりしました‼️
7月~8月にかけて蓮の花が咲いています。
7月の半ばではまだまだ…これから見頃をむかえるようです!
ハスの背丈が低めで、写真撮影は比較的容易です。
ザリガニ釣り、ペットとの散歩など近所の方の憩いの場所ですね。
黄花コスモスも咲いていました。
694年、持統帝が完成させた日の本初の本格的都城・藤原京の中枢部。
いまは特別史跡。
そのような「国のはじまり」の地に咲く。
20/8/2 訪問。
大和三山を背景に所狭しと花咲く蓮は高貴な貴婦人の様です。
これ程沢山の蓮を鑑賞出来るところは、そう多くないでしょう。
タイミングが良ければ蓮の絨毯が観れるかもしれません。
殆どの名所と言われている所は池に少しあるだけか鉢植えですからね。
夏の奈良、お花好きには必ず訪れて欲しい。
周りには何もありませんが、少し休憩できるベンチがあります。
駐車場にも自販機がありますから、そちらで飲み物を購入してベンチからのんびり楽しむのも良いかもしれませんね。
この藤原京跡、無料の駐車場はあちこちに用意されています。
是非ともMAPを活用して下さい。
遠い所に停めると結構歩きます。
中は舗装された道ではなく、あぜ道だけですので靴もそれなりのものを履いて来て下さい。
名前 |
藤原宮跡 蓮池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
暑い中 蓮の花が見たく行きました。
アマチュアカメラマンさん 夢中にレンズを向けている方が沢山いました。
早朝、夕方の光で蓮の花見てみたい。