2023.5.25 えび天そば美味しかった(570...
新ひだか町西谷辨當店 駅そば / / .
旧日高本線静内駅構内の立ち食いそば!以前から気になっていた…旧駅前に高速バスも入るので、それなりに需要があるのだと思う…けど、そんなの関係ねぇ〜!太麺のそば、旨い!暑い日だったので、つゆは冷やしでお願いした。
温そばの様な冷たいつゆの量がまた旨い!ねりワサビは、チューブのまま「好きなだけどーぞ」と出された。
「おにぎり」も旨い! 具は、鮭のみだった!その鮭が美味しくておかわりに走る…小ぶりで140円と安くはないが、旨い!今度は、寒い時期に温かいそばを食べてみたいと思った…ご馳走様でした。
私が知る限り、40年は変わらない味。
学生の時食べていましたのでソウルフードです。
エビの1本入った天ぷらも当時のまま。
各地の駅そばが冷凍麺に変わってゆくなか、ここは蒸し麺を変わらず使ってます。
高校生の頃は目前の海老天を見ながら「かけそば」ばかり食べてました。
追記、数年前に麺が自家製から他の製麺所に替わったそうです。
少し太くなりました。
2023.5.25 🦐えび天そば美味しかった(570円)👍お母さんが1人で切り盛りされています。
まあ駅だったことあってか、雰囲気を味わう為に、立ち食い蕎麦スタイル何でしょうね😬2人なら立ち食いテーブルになるのがありました。
基本テーブルが無いので、椅子座って食べる方が多かった。
普通にお客さんが来るので、意外と知られているのでしょうね。
旧静内駅、駅の使命は廃線とともに終わりましたが、駅そばの使命を果たし続ける名店です。
夏の平日でも昼時は途切れず数名の客。
バスを待つ客、観光客、地元民も食堂代わりに使ってる方もいるみたい。
メニューは定番中心、天ぷらは海老天と野菜天。
肉系はかしわ。
うどんも頼めます。
おにぎり、稲荷類もあり。
つゆは黒めながら甘さも感じる北海道らしい味、別で頼んだそばは少し太めの麺。
前日までの予約が必要ですが、駅弁も頼めるようです。
禁煙🚭少し柔めで太目の蕎麦が美味しい!建物に入った瞬間の香り、お店の方とのホッコリするとのやり取り・雰囲気込みで☆5また来たい❤p.s 待合室のベンチで食べても良いようです。
日曜の朝はお蕎麦!!駅に7時に行くと蕎麦つゆのかおり!今日は野菜天蕎麦 たまごトッピングでたのみました ボリュームもあって美味しかった〜🤗
JRが廃止に成り寂しいですが駅の中は出汁の匂いでいっぱいです!昔から有る変わらぬ味お客さんが次から次と来ます!
休業日は毎週火曜日の他に第1・第3水曜日。
ソースは店舗壁に貼付のカレンダー。
日高線廃止後も営業継続して頂いていることに感謝。
美味しい「駅そば」でした。
今や絶滅危惧種、ともなっている「駅そば」。
立ち食いそばのダイゴミをきっちり楽しませてもらえます。
地元にとても愛されているとのことらしいです。
朝、出勤前にここのそばをササッとすすって出掛けるか方も多いらしいです。
容器を持って「つゆ」を買いに来る方までおられるとか。
私もこちら静内(新ひだか)方面に来れた時は必ず立ち寄らせてもらいます。
やはりかき揚げ天ぷらそばがおすすめ。
そして、もう一つのおすすめは、駅弁!あらかじめ予約をすると買えるらしいのですが、私はまだ、ありついたことがありません。
幻の駅弁、是非食べてみたいものです!
かけそばおいなりさん太めの麺でズズッと啜る事が難しかった😁静内に来たら行く店の一つです。
日高本線で部分廃止になっも、こちらは営業続行だとの事です(o´ω`)ノ。
お出汁がシンプルで美味しかったです!海老天は衣が多くて気になりました。
日高本線唯一の駅そば。
スペースは小さくもメニューは豊富。
店員さんも話しかけてくれたり対応よいです。
次の移動があったので急いで食べて終わったが、またの機会にゆっくり訪れたい。
2017年10月8日、ご当地入場券を買うため数年ぶりに静内駅を訪問しました。
車での訪問です。
鉄路は未だ復旧していませんが、駅そばは健在でした。
朝食がまだだったので、久しぶりにこちらで蕎麦をいただきました。
難しいかもしれないけど、次回は列車で訪問することが叶いますようにと祈らずにはいられません。
名前 |
新ひだか町西谷辨當店 駅そば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0146-42-0410 |
住所 |
〒056-0016 北海道日高郡新ひだか町静内本町5丁目1−22 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
つゆはやや甘めで熱々麺はズルズルというより、ワシワシと頂く感じ。
天ぷらは北海道では多い揚げ玉をかためたものではなく野菜天駅蕎麦の雰囲気をあじわえる美味しいお蕎麦でした。