山上駅外にボットン便所あり。
近鉄信貴山口駅から高安山駅からまでの旧勾配を一気に登る西信貴ケーブルカー。
頂上からは信貴山朝護孫子寺に向かうバスが走る。
高安山駅には展望台もあり展望台からは大阪平野が一望。
天気の良い日には神戸を超え大阪湾の先に明石海峡大橋までみえる。
絶景ポイントと呼んで良い。
改札を出て左手の山道へ向かえば高安山の気象レーダーもすぐ近くに見ることができる。
近鉄信貴山口駅には近鉄大阪線の河内山本駅で近鉄信貴線に乗り換えると二駅で着く。
2021年に黄色のボディーカラーから青色とクリーム色、赤色とクリーム色のツートンカラーに塗り替えられた。
車窓の眺めも良くお勧めのケーブルカー。
料金は片道ケーブル区間だけで560円、少し高いのがたまにきずだ。
シートのトラ柄が可愛い。
車窓の景色が良かった。
【やはり見所はすれ違い?!】こういう乗り物が大好きです。
本数は少なめですが、頂上までの重要なインフラを担っています。
頂上自体は観光をするような場所ではないですが、頂上からバスに乗ってすぐの場所に、寺院・神社があり一日楽しめます。
バンジージャンプをしたい人もこちらからどうぞ。
大阪市内近鉄線上六駅から河内山本駅で降車同じプラットフォームから信貴山線に乗り換えて信貴山口→高安山駅(ケーブル駅)、この間、改札は出発地の上六駅と目的地の高安山駅までたったの2回だけ。
これには驚いた。
一気に400メートルの標高まで楽して到着したことになる。
ケーブル横の杭の間を通り抜けて生駒山方面へ縦走してみた。
生駒山と高安山の標高差は200メール。
これなら超初心者でも縦走がいとも簡単に出来るので、鳴川峠で瓢箪山駅に向って下山したが、道中は思いのほか楽に何ちゃって縦走できてチョッピリ達成感に浸ることができた。
十三峠や鐘の鳴る展望台もユーチューブで見たまんまで興奮度はプチマックス。
PS 髙安山駅まえにトイレ、バス停あり。
昭和を感じる設備にノスタルジーを感じました。
コロナ禍を受けて無くならないことを祈るばかり。
本数は少ないですが風景がとても綺麗です。
のんびり高安城址に向かう為利用しました。
山上駅外にボットン便所あり。
自販機もあります。
出て右手側にごじゅうからガーデンという屋根付き見晴らし台あります。
信貴山に向かうケーブルカーです信貴山口から1区間で580円で7分の道中大阪平野が見渡せるアトラクションと思えばお安いです。
名前 |
西信貴ケーブルカー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.kintetsu.co.jp/tetsudo/tetsudo_info/zenekijikoku_info.html?pekiname=158 |
評価 |
3.9 |
2023年10月14日(鉄道の日)17時05分。
誰一人、乗客が乗っていない運転手さんたった一人だけの最終便のケーブルカーが上がって行きました。
かつて私が小学生の頃(凡そ50年u003d半世紀前)は通勤定期の利用客もいたと聞いた記憶が有ります。
もっと以前には高安山駅から信貴山朝護孫子寺の門前町まで山上鉄道が走っていたそうです。
今も山上にはプラットホームの遺構が残っています。
太平洋戦争による鉄の供出の為、レールが剥がされそのまま電車が走る事なく自動車道に変わってしまいました。
門前町から反対側の生駒線信貴山下駅に下る「東信貴ケーブル」も有りました。
これには私も乗り鉄しています。
「東信貴ケーブル」が有ったので「西信貴ケーブル」なのです。
ケーブルカーから見える夜景もキレイでした。
麓からは軌道沿いの明りがくの字に並びゆっくりと移動するケーブルカーの灯りも見えたものです。
現在の時刻表を投稿します。
昼間のたった12往復にまで減ってしまいました。
もはや通勤定期の利用客はおろか、夜景を見る事も出来ません(大晦日を除く)。
このまま「東信貴ケーブル」と同じ運命を辿るのでしょうか? 満員だったかつての車内が思い出されます。
運転手さん一人ぼっちの早い時間帯の最終便が出発して行くのを見送り、すごく寂しい気持ちになりました。
ところでたった一人の運転手さんは山の上で一晩どうされるのでしょうか・・・?