麺がとにかく美味しいお店つけ麺が人気です。
月曜12時30分過ぎに伺いました。
濃厚鶏骨醤油ラーメンを頂きましたがスープがとてもドロっとしていて濃厚で美味しかったです。
できれば替え玉したかったのですが、とても冷めにくいこともあり、猫舌の私には昼休憩以内に食べれる自信がなかった為諦めました。
また、時間に余裕があるときにじっくり味わいたいと思います。
フリードリンクも、よくある冷水では無く冷たい麦茶という点もすごく嬉しかったです。
結構な頻度で行ってます。
鶏骨醤油のつけ麺が最高に美味いです。
正直な話一度食べたらまた行きたくなるほど中毒性あるので気をつけてください。
麺がとにかく美味しいお店つけ麺が人気です。
醤油つけ麺が最高に美味しいです😋女性向けの麺ハーフもあります。
たまには、普通のラーメン🍜も食べたいけど、醤油つけ麺、浮気できません。
追記醤油つけ麺が食べたくて来訪、やっぱり美味しい麺と出汁またお伺いします😃
もっともっと美味しいはず。
というのが正直な感想です。
今回は鶏骨醤油ラーメンをいただきました。
確かに美味しいのですが、少し薄い、ここの過去の記憶や最近の周辺のお店の印象より、スープが少し薄い。
そんな印象を受けてしまいました。
味は絶対に、間違いなく美味しいのに。
ごめんなさい。
●●待ち状況●●平日の夜20時に来店しました!待ちはなかったです。
●●注文●●注文は「鶏骨醤油」750円+「チャーシュー増し」300円をチョイス!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈インスタ→@pukchan_ramen┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈●●スープ●●よくある鶏白湯かと思いきや全然違います!クリーミーな味わいの中に、独特な鶏の美味しさがあってめっちゃ美味しい!ゴクゴク飲んでしまう中毒性がありますよ!醤油の風味もしっかりとありますね。
●●麺●●麺は中細ストレートですね。
小麦の風味がしっかりとあって美味しいです!●●チャーシュー●●チャーシューは豚チャーシューがたくさん入っています。
あっさりとしていて美味しい!鶏モモチャーシューも1枚入っていて、ジューシーです!●●総評●●飲んだ〆に食べたい美味しいラーメンでした!個人的にはつけ麺よりもラーメンの方が好みでしたね。
ごちそうさまでした♪
鶏骨つけ麺を頂きました。
スープを泡立てていて口当たりまろやかで最初の3口くらいは大変美味しかったです。
でもつけ出汁はアツアツではなく、更に麺も麺の器もキンキンに冷えていて、直ぐに冷たいつけ麺になりました。
つけ麺にといえども、ぬるいを通り越して冷え冷えのラーメンなんて美味しいはずがありません。
レンゲは茶色く変色していて、洗ってあるから不衛生ではないと分かっていても使う気になれませんでした。
漂白ぐらいすればいいのに、その程度の手間を惜しむということは厨房のあらゆる部分の衛生管理もあまりきちんとできていないと邪推せざるをえません。
あとカウンターの座席が狭すぎて飛沫防止のアクリルに肘が当たって食べにくい。
2021/2/11『夜』鶏骨つけ麺(200g)クリーミーでサラサラで口当たりのよい鶏白湯。
ちょっと濃い目。
自家製の中太平打ストレートはみずみずしい。
ねぎ/メンマ/お肉がたくさん。
麺を食べ終わったらスープ割りで〆。
ど定番。
美味い。
2020/10/4『日曜』豚骨つけ麺(300g)日曜日だけの、岡田さんメニュー。
鶏骨つけ麺を彷彿とさせるクリーミーであわあわでサラサラなスープだけどしっかり豚骨。
くどくない優しい系。
麺は自家製中太ストレート。
他の具材はねぎ、メンマです。
スープ割できます。
2019/1/30『昼/限定』鶏塩ラーメン野菜系の優しめな塩スープでした。
鶏ももとむねのチャーシューがしっとりもちもちで、たくさん入っていて美味しいです。
麺は中太ストレート2018/11/9『昼』和風鶏豚白湯つけ麺(300g)ねっとりとした鶏と豚の白湯スープはやや濃い目。
麺は自家製の中中太平打ストレート麺。
お肉は鶏むね。
たくさんのねぎと、メンマ。
麺が美味しいのでとにかくススム。
麺を食べ終えたらスープ割りで〆。
2018/8/22 つけ麺(塩味)少し唐辛子で辛味を効かせた、マイルドな塩スープ。
麺は自家製の中太平打ストレート麺で、つけ汁がよく絡みます。
お肉は豚と鶏で、どちらもつけ汁に負けない肉肉しい味わい。
たくさんのネギと、味がしっかりしているちょい濃い目メンマはいいアクセントでした。
麺を食べ終わったらスープ割りでほっこり。
ごちそうさまでした。
2018/8/3 海老塩雲呑不定期の限定メニュー。
提供が10分程度かかる模様。
スープは少し強めの塩。
でもだしもしっかり感じられます。
麺はスープを吸う系。
中太直麺。
お肉は鶏むね?他の具材はねぎ、メンマ、そして海老雲呑です。
雲呑プリっとしてました。
住吉で乗り換えることがあったので、近場で美味しいラーメンを食べたいなと思い調べてこちらへ向かいました。
18時から夜の部オープンということで5分前くらいについたら4組程度並んでましたが、無事一巡目で入店できました。
初来店だったので、看板メニューの濃厚鶏豚骨醤油を頼むべきだったのかもしれませんが、クチコミで好評だったつけ麺200グラム(300グラムも選べます)にしてみました。
つけ麺は10分程度時間もらうとメニューに記載があったので待つの覚悟でしたが、15分ぐらいで出てきました。
早い。
味は美味しかったです、ただ、麺もつけダレもちょっとぬるい…?オープン直後だったからですかね(^_^;)スープのなかにメンマと豚肉チャーシュー2枚(薄切り肉みたいなの)、分厚い鶏チャーシュー1枚、ネギが入っている白っぽいスープ。
意外にあっさりしていて良い意味で裏切られました。
麺を食べ終えたあとはスープ割を入れていただき、熱々で飲めたので有り難かったです。
(ほぼ飲み干した)ごちそうさまでした。
なんか色々クチコミ書かれてますが、接客は悪くないですよ。
ラーメン屋さんって割とどこもこんな感じじゃ…?入店時メニュー聞いてくれる時にはいらっしゃいって言ってたし、出る時にはありがとうございますってフロアさんも中の調理の方も言ってくれてました。
今度は看板メニューを食べてみたいです。
・「肉だらけ」といった様相のチャーシュー増しはインパクト大だが、スープのヌルさはどうにかして欲しい平日の昼12:00頃に訪問。
開店から30分経っているが生憎の雨模様のせいか客入りは8分ほど(ただし退店時には5人程の待ち列が出来ていたので人気店であるのは間違いなさそう)。
JR住吉駅のほぼ真ん前といった立地で他にもラーメン屋が並ぶ宛ら「ラーメン銀座」みたいな場所。
店内はカウンター席にテーブル席が二卓といった塩梅。
「和風鶏骨つけ麺」の麺量300gにチャーシュー増しをオーダー。
お茶でも飲んで待とうかと思っていたが、この店のお茶はカウンターの上(受け渡し口みたいな場所)に置いてあるのだけどアクリル板で仕切られた隣の席との境目に置いてあるので妙に取り辛いし、自分のコップに注いだ後に元の場所に戻す時も置き難い。
10分ほどで提供。
スープを一口啜るが若干塩が強いか?鶏白湯の様に思われたが粘度はそれほど高く無くサラサラしている。
味の方は……鶏に若干魚介っぽさが混じった感じ?それは良いのだけど……正直ヌルい。
つけ麺という料理の性質上、食べている間にスープが冷めていくのは避けがたいのだが(その為最近では気の利いた店はスープの温め直しをサービスとして取り入れている)この店のスープは最初からヌルいのである。
水で〆た麺を投入すると麺の冷たさにスープの熱が拮抗していない。
これはちょっと頂けない。
が、驚いたのはスープの中に漬かったチャーシューの量。
これは凄い、食べても食べても下から鶏チャーシューが、それもしっとりとした食感の低温調理らしき丁寧なチャーシューが大量に。
正直、チャーシューが多過ぎて麺量300gでも麺が足りなくなるぐらいの量が出てきたのは驚いた。
若干チャーシューを余らせた状態でスープ割を頼んだのだが……遅い、頼んでから5分はゆうに要している……そして、またヌルい。
スープ割をまさにアツアツのスープとして楽しみたい派だけにこのヌルさは正直勘弁願いたい。
つけ麺と言えど「熱」は料理の一部であり、そこを期待する人だと「熱」の欠如に「あれ?」と肩透かしを食らいそうになる一杯であった。
12時開店ですぐ満席に。
地元に愛されてるお店と伺えました。
濃厚鶏醤油ラーメン的なメニューを発注。
たしかに美味いです!愛される味です。
お隣の方がつけ麺を発注されており、Googleでもつけ麺が好評なので、次はつけ麺いこうと思います。
人気店らしく、行列ができていることが多いです。
鶏骨ラーメンが、濃厚でクリーミーで美味しいです。
鶏の骨といえど、かなりこってり系です。
締めにお米を頼んで、スープに合わせて食べるととても美味しいです。
お米は、ここのラーメンにあうようお米屋さんにセレクトしてもらったものだそうです。
岡田ブラックというものを頂きました。
少し酸味のあるあっさり醤油。
店員は若いが丁寧で好印象デス。
違うもの食べにまた来たい。
「鶏骨つけ麺」という名前から想像する味とは少し離れた、白湯のコクを上回る魚粉の旨味を感じるつけ汁でした。
割汁を頂けるので、汁まで完飲できます。
食べたことはないのですが、中華そばが昔ながらの醤油味でおいしいそうです。
日曜日限定の「とんこつラーメン」が美味しいと聞いて訪問。
適度にアレンジされ、臭みも少なく飲みやすいスープでした。
ただ何よりも、麺が美味しい!思わず替え玉(¥150)を注文です。
次回訪問時は、限定メニューの「海鮮とんこつラーメン」にするか、それとも別の曜日に行くか悩みます。
濃厚な鶏のスープがくせになりましたよ☺太麺も小麦の香りが楽しめて食べごたえ有りのラーメンでした。
昼間の主な麺メニューは・醤油らーめん 700円・鶏骨醤油 750円・濃厚和風鶏骨醤油 850円・和風鶏骨つけ麺 小(200g)800円 大(300g)900円(夜はメニューが異なります)もう、昨日から決めてました「和風鶏骨つけ麺 大(300g)」をお願いします。
つけダレは鶏が濃ゆいとろみある白湯にうどんの出汁を合わせたような唯一無二のウマいやつで、ここはラーメンもつけ麺もスープが超ウメぇ〜( ꒪⌓︎꒪)自家製平打太麺はつるつるもちもち食感、喉越し共に素晴らしい麺までウマいとはこの事ですつけダレには豚もも肉と鶏もも肉が沈んでおり、これがキレイな九条ネギに絡まって小出しに上がってきますが、ウメぇ〜のよ(*•ω•*人)スープ割りできますと書いてますが、いつもこのウマイつけダレはそのまま飲み干し〜うんまっ(º ロ º๑)300g完食腹パンごちそうさま!
名前 |
弘雅流製麺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-843-0333 |
住所 |
〒658-0053 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6丁目14−12 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
JR住吉駅徒歩5分程度のところにあるラーメン屋カウンター席×7と2名がけテーブル席×2の比較的コンパクトなレイアウト席についてオーダーし帰りに会計するシステム■鶏骨醤油鶏の旨味を感じる事のできる和のテイストを感じるクリーミーなスープ行列店舗だけあって美味しいが個人的にはセカンドブランドのfavoriの白湯の方がおすすめ具材は2種のチャーシュー(豚バラと鶏モモか?)、ネギ平日お昼時の訪店で珍しく並んでなかったので入ったがすぐに満席になり相変わらず人気がある様子店舗の色んな設備が古ぼけて来ているので手直しした方がよさそうご馳走様でした。