100mちょっとで開けた広い駐車場に着きます。
今日は 人が沢山いらっしゃって全体を撮影出来なかったですが、滝のしぶきも当たれて涼みました。
全国の滝めぐり色々してますが奈良にも沢山素敵な滝がありますね。
落ち着く素敵な場所です。
行事として、7月の第三日曜日に、滝開き神事があります。
滝は、山中にありますので、私達は、法螺貝の練習場にさせていただいています。
地元有志の方々が、行場としてきちんと管理と清掃されている様子を拝見して、何かしらできることはないか?→とりあえず、お供えの水や塩を換えるということをしています。
滝行ができますが、着替え場などはありません。
→不動明王様がたくさんご鎮座されています。
無料で、涼を堪能でき、森の綺麗な空気をいっぱい感じることができます🎵大雨が降ると、滝の水量が多くなり、滝壺には土砂が流れ込み、水が溢れて流れ出します!晴れた日をおすすめします🙆
落差23meterのそこそこ迫力ある滝です。
水量は少なめでしたが、町中の喧騒を離れ涼むには落ち着いた場所です。
桃尾の滝の石碑を越えた瞬間からスマホの電波が圏外となった。
外からの波動を遮断し内と向き合わせる導きをくださいました合掌。
立派なお滝でした。
お不動さん、白龍大神と祀られており、修験の聖地のようですね。
滝の手前左側には、お不動さんの素晴らしい磨崖仏が有ります。
古くからの行場らしく、訪問時にも寒中滝行をされていました。
大親寺までのコースは急登+滑りやすくなったコンクリート道で下山時は足元に注意。
静かで良い所でした。
真夏でもとても涼しく気持ちがいい場所です気楽に行ける場所にあるけど見ごたえのある立派な滝で感動します。
天理市内169号線から天理教本部の大建造物群を経て旧国道25線山中に入って滝入り口への分岐はわかりづらい。
ごく小さく【桃尾の滝】、の標示があるだけ、クルマ一台の道だし、対向車が来たらどうしようにもないところ。
滝は大きく見応えがあり神秘的なところ。
思ったより迫力が有った。
マイナスイオンが半端ないです😄‼️凄く癒されました‼️近くに石上神社もあったのでお詣りしました‼️
予想を上回る迫力でした。
子供達は、滝壺で水浴びを楽しんでおりました。
滝が下から見れるから迫力が凄い!あと、山の中特有の気味悪さとか怖さが全く無くて、ただただ静かです。
滝の水落の音しか聞こえません。
心を落ち着かせたくなったら訪れたい場所です。
入り口になる場所は道路から看板が視認しづらくて見落としがちなので注意が必要です。
道中は凄く急な坂が続きますので、雨の日等は滑るので気をつけて。
名前 |
桃尾の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://kanko-tenri.jp/kanko_guidance/toubu/momoonotaki.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
車一台通るのがやっとの道に入るので一瞬 ひるみますが、100mちょっとで開けた広い駐車場に着きます。
滝はそこから歩いてすぐ。
落差23m 滝行が行われることもあるこの滝は、すぐ側まで近づいてマイナスイオンをたっぷり浴びる事が出来て、とても気持ちよかったです。