一万年前の噴火によってできた噴火口跡。
気持ちいいよ、ちょっと歩いたらこの景色だよ。
洞爺湖畔亭近くの遊歩道から「洞爺湖温泉ロングラン花火大会」を観ました花火は湖の左手から右手に移動しながらうち上がるので、湖畔沿いにいればどこからでも観られます打ち上げ花火や水中花火が間近で観られ、迫力満点です天候にもよりますが毎日開催されるのはすごいですただ、花火の打ち上げ数は少し物足りない感じです。
手つかずの大自然に囲まれ湖畔から見渡す景色は どの場所から見ても雄大な北海道四季折々に見える気色の変化も ゆっくりと楽しめる湖です。
なんと言っても支笏湖の透明度の高さは本当に癒やされます。
湖面に陽光が輝き、風が心地よく、適度にベンチもあって湖面を渡る風と特徴ある樽床山を眺めているだけでも、じっとしているよりもはるかにいろいろなことを学べるような気がします。
四季折々の自然の楽しさ、厳しさを感じることが出来る土地です。
山と湖を中心とした土地です。
ドライブ、ツーリングする際は特に動物に注意しましょう。
登山道がなかなか歩きやすい上に日陰が多くてありがたい。
お花もたくさん楽しむことができる。
オススメは7月2週。
綺麗に掃除されていて綺麗です。
2021.7.15コロナ禍で空いてました。
平日なせいか誰にも遭わず、ひっそりと静かに景色を独り占め😆たまに釣りボートが通ると波打ち際が多少波立つ。
匂いにつられてカラスが来るので火ばさみで撃退!
一万年前の噴火によってできた噴火口跡。
もくもくと湯気が立ち上ぼり、あたり一体、硫黄の匂いが立ち込めていて、生きている地球の活動を感じることが出来ます。
夜のトレイルも趣がありました。
支笏湖と洞爺湖をメインに、登別などの胆振地域の火山一帯が指定された国立公園です!火口に出来た湖である支笏湖と洞爺湖は入り込む河川が少ないため抜群の透明度を誇ります!特に支笏湖とそこから流れる千歳川の上流部は、チトセバイカモをはじめとした水草の一大生息地で、水草と清らかな水が作る唯一無二の風景は圧巻です!千歳川は水が透明で美しい水草が繁茂し、流れが穏やかなため、カヌーやカヤックなどのアクティビティも盛んです。
南部にある登別は温泉街をはじめ、倶多楽湖やクマ牧場など多様な観光スポットがあり、旅行で行くのに打ってつけです!札幌や新千歳空港からも非常に近くにありながらも北海道の大自然を楽しめる場所です。
ヤマメ、イワナ、オショロコマ…色々な魚が釣れる、エゾシカにも出会える、最高の国立公園!
名前 |
支笏洞爺国立公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-299-1950 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.env.go.jp/en/nature/nps/park/shikotsu/index.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
支笏洞爺國立公園(日語:支笏洞爺国立公園/しこつとうやこくりつこうえん Shikotsu-Tōya Kokuritsu Kōen)為日本北海道中部的國立公園,成立於1949年5月16日,面積993.02平方公里。
(維基百科)