パンの品数も少ない。
小麦の奴隷 ときがわ町店 / / .
ザックザクのカレーパンがイチオシのベーカリーです。
キャンプ施設の中にあり、カフェというよりコワーキングスペースでパンやドリンクをゆったりいただけるような場所です。
タイミング次第では焼きたての温かいパンをそのまま食べられます。
ハムロールが焼きたてだったので美味しくいただきました!ラウンジは1人550円かかりますが、フリードリンクなのでドリンク代だと思えば高くありません。
キャンプのあとにゆっくりしてもよいのではないでしょうか。
話題のカレーパンを買いに。
まぁ可もなく不可もないって感じ。
ザクザクの生地は美味しかった。
越生梅林へ梅を見に行くついでに、こちらへ立ち寄ってみました。
幹線道路から少し外れた場所にあり、サウナ施設があるのか?半裸の若者が多数おりました(笑)お店は靴を脱いで入るので、バイクブーツ脱ぐの大変。
カレーパンがオススメとのことで、カレーパンを。
他にも何種類か惣菜パンを購入してみました。
カレーパン3個、惣菜パン2個購入して1600円弱。
それぐらいの価格帯です。
で、外に出てカレーパンを食べてみました。
写真のように外側に四角いザクザクするクラッカー?が多数ついていて、いつ食べても、どこを食べてもザクザク食感が味わえる!これは美味いなぁーと思いました。
カレーも辛過ぎず、適度な辛さでカレーパンによくあいます。
惣菜パンも食べてみましたが、惣菜パンも美味い(名前忘れたけどチーズが挟まってるパンお値段高い?安い?適切?ですが、適切だなぁが感想です。
この美味しさならば、もうちょっと食べたい、量が欲しくなる。
たまに立ち寄って食べたくなる美味しさと思いますよ。
土曜日のお昼頃に行きました。
この時点では、あまり混雑していませんでした。
建物の入口でスリッパに履き替えて、直ぐにコモリバの受付がありますが、そこはスルーしてそのままパン屋さんの方へ案内されました。
ザックザクカレーパンもたくさん並んでいます。
一つ290円です。
それ以外のパンも含めて、街中のパン屋と比べると全体的に値段は高めです。
パンを購入した後、奥の休憩コーナー、コモリバのラウンジに行きました。
こちらは建物の入口にあった受付で最初に精算します。
1時間550円で、この時間内であればソフトドリンクが飲み放題です。
ナッツやドライフルーツ、チョコレートもありました。
ゆっくりとできて良かったです。
日曜日の開店前に着き、20分くらい待って入店(数組づつ入れ替え制)店内はとても狭く、パンの品数も少ない。
ザクザクカレーパンは大きめだけど¥250.好みだろうけど、まわりのクルトンはいらないかな?リピ予定なし。
ハチミツバターは安く美味しかった。
買えりには駐車場待ちができていた。
営業時間ちょっと前に着いた。
キャンプ場のセンターハウス的なところの中に店舗があり、開店までどこで待つ みたいなことはなんにも書かれていなかったので、中にいる人に聞いたら、開店までは外で待つように とのこと。
開店時間になっても誰も出て来なかったため、中に入って聞いたら、あーどうぞーみたいな感じ。
パン屋 というかパンコーナー?ってぐらい狭いし、動線も特にないし、変なパンの名前と抽象的な説明だけじゃどんなパンなのかわからんしでちょっと困った。
はじめてなので、色々買ってみた。
カレーパンはザクザク食感がおいしい。
あくまで食感がおいしいだけで、中のカレーの主張は乏しかった。
クロックムッシュとキッシュはちょっとしつこい感じ。
チーズタルトとチョコタルトも甘ったるい。
クリームパイとさつまいもクリームのパンは、まぁまぁおいしかった。
パンビジネスは儲かるから開いてみました みたいな感じなのかな…こだわりみたいなもんがよくわからなかった。
カレーパンは子供にまた買ってとせがまれたので、近くに行ったらリピートする。
もう少し具が詰まってたら嬉しいんだけどな~
ホリエモン発案のパンの味は、もっちりして美味しいと思いますがお店までの道が狭いです❗
ホリエモンがプロデュースするカレーパングランプリで金賞をとったザクザクカレーパンとやらを食べてみたい😃💕と思い日曜日の昼に来訪。
やはりカレーパンはなく、午後も予約でいっぱい。
《テイクアウト》●パニーニトマトソースが甘め。
ハムは普通。
パンはサクッとしていた。
総じて普通。
●エピこんな計量なエピは初めてだ。
トングで持った時から「ん?⁉️」と思ったが、食べるても同じ。
ベーコンは味が薄く、パンは表面カリとしながら、中はパサパサ。
《こんなとこ》玉川温泉が経営しており、隣には宿泊施設。
そしてグラウンド。
狭い路地をすれ違いながら、側溝に気を付けながら車を走らせて、目当てのカレーパンは売り切れ。
他のパンはパサパサで喉が乾く。
店員さんに半分にカットを頼むと、「うちカットサービスはやってないんですよぉ」だって。
《総評》鼻高いねぇ。
行きづらいし、もういいや。
頑張って下さい。
名前 |
小麦の奴隷 ときがわ町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-81-5477 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
有名なのはカレーパンですが、この場所で一時間550円でゆっくりとドリンクバーやドライフルーツ、ナッツ、チョコなどがあり木の香り、又暖炉の🔥に癒やされながら過ごせるのはとてもリラックスできて幸せな気分に浸れます。