天照大御神です七五三詣りで平日なのに参拝者が沢山い...
東急線花御朱印巡りで宗隆寺に向かう途中で迷った結果たどり着けた神社です。
お参り後に御朱印を頂きに社務所へ。
ムスッとした感じの、宮司さん?が見開きの書き置きの御朱印をくれました。
700円です。
近くの久地神社の御朱印も頂けると口コミには書いてましたが、神社の入り口にはお守りの写真はありましたが、御朱印は不明でした😢
創建不詳主祭神は、天照大御神です七五三詣りで平日なのに参拝者が沢山いました。
明治維新後には、伊勢神宮の分霊社となり、樹齢500年以上の御神木があります。
落雷で損傷が見られましたが新しい枝葉が芽吹いてます御利益は、厄除け・安産・縁結びです、、御朱印は書置きで500円でした。
こぢんまりとしていますが堂々とした佇まいで、境内には様々な諸施設も充実していました。
御祭神は「天照皇大神」で、ご利益は 開運、厄除け、安産、子育て、縁結びなど全てにご利益があるそうです。
神社に併設して無料駐車場がありますが未舗装です。
2023年、初詣の様子。
年々派手になってます(^^)景気が良くていいですね!こんな時期なので甘酒は配ってないようです。
絵馬としゃもじは自分でバサバサお祓いできます。
いい動画が撮れました。
駐車場あります!とてもいい所ですが、混んでる時はOK(スーパー)の方まで並ぶようです。
JR武蔵溝ノ口駅、東急の溝の口から歩いて5分の溝口神社へ、今日は前夜祭で明日11/28(月)が三の酉!会社員なので商売繁盛の縁起熊手は買わなかったが色んな熊手あって見るだけで楽しめた。
お詣りしたのは午後の早い時間だったが、駐車場にひと通りの屋台が揃って営業していた。
後で気が付いたが屋台の後ろにテーブルと椅子が用意されていて座って食べる事ができる様、座って食べるのも有りかな。
2022/11/27 三の酉前夜祭。
溝口の街中にあり、人気の社です。
私のお参りした時(平日)は、七五三で2
朝1番にナビで散策して参拝して来ました😊参拝者の少ない時間にゆっくり観て来ました🎵初めてですが立派な神殿にウキウキ気分です😊🖐️
溝口駅から歩いて10分かからずに辿り着きます。
地元に愛されている神社なんだろうなぁと感じる暖かく陽気な神社です。
あんなに大きな神鏡を初めて見ました。
脇のご神木も気持ちの良い風を送ってくれます。
御神籤も色々な種類が沢山あって、でも金銭主義的ではなく参拝に来る人達に楽しんでもらいたいのだろうなぁと感じます。
こちらの「金運」絵馬はとても効果のある縁起物だそうですからお家に持ち帰るのも良いかも。
合格祈願の絵馬も合格した自分をイメージできる柄なので個人的におススメです。
大吉のおみくじも頂いたので又来させていただこうと思います。
一度来てスッカリファンになりました。
元旦は呑んだくれてしまい、初詣は2日になってしまいました。
例によって近場の溝口神社へ。
1時間ほど並びました。
お参りを済ませ、おみくじやお守りを眺めてたら、今年は隣町にある久地神社の御守が売られてました。
「久地の御守」=「くじ運上昇」と言う事で昨今人気との事。
神頼み好き?の私としては【速攻入手】(笑)
安産祈願で伺いました。
武蔵溝の口駅から、平坦で徒歩7分程で到着します。
事前に申込みを行い控室で待機出来るので、早めに行っても寒い中待たずに済みます。
祈祷の時間は、15分ほどです。
終わりに、しゃもじ型の絵馬お守りお札タオル雷おこしをいただきました。
駅近なのに静かで良い神社です。
駐車場がいっぱいで神社に停められない場合は近隣に時間貸し駐車場があるので便利です。
毎年元旦に初詣に出かけます☺️
七五三詣での立ち会いで訪問しました。
天気の良い土曜日ということで、密集が心配なくらい混んでいましたが、今のところ無事のようです。
社殿そのものは厳かさ満点でした。
神社っぽい佇まいです。
地元からも愛されている神社だと感じました。
大変静かで落ち着く場所です。
御神木に触れるなど出来、また雷が落ちたと思われる巨木もありました。
溝の口駅、高津駅から歩ける位置で、周辺を広く護ってくださっている神社です。
ご祈祷やお守り、おみくじなども対応してますし、無料の駐車場もあります。
お詣りの際には、ぜひ敷地内をぐるっとまわってみてください。
敷地内にお稲荷さまなどもありますので。
毎年行ってます。
お参りして、必ずおみくじとお守り買います。
おみくじが楽しくて何種類かあって、猫みくじがかわいいです!御守りも子供向けのドラゴンボールや匂いのするものもありました!元旦から一週間近くたってましたが、それなりに並びました。
府中街道の堰(せき)交差点のそばに住んでおり、そこから、溝口神社まで毎年1/2か1/3に歩いて初詣に行ってます。
今年はコロナの影響で1/10(日)に行って来ました。
毎年お守り、おみくじを買います。
人は相変わらず多く、参拝まで並びます。
でも終わってまた歩いて帰る時にいつも心がスッキリするのが不思議です。
悩んでしまうくらいたくさんのおみくじがあります。
お守りも沢山あり皮製?革製?で出来たカッコイイお守りもあります。
安産祈願に来られる方も多いと聞きました。
酉の市ではたくさんの出店があり楽しいです。
落ち着く雰囲気の神社。
駅から歩いていく場合は、歩道がとても狭いので車に注意。
安産や家族にご利益があるのか、赤ちゃん連れ、子供連れのご家庭が複数参拝してました。
七五三かな。
境内に大きなご神木があるのでゆるゆる見上げるのも良いのでは。
近所にあったら気分転換に寄りたい場所。
御朱印のみです人が居ないため書き置きでした駅前から少ししか離れて無いのにかなり静かな神社ですここは兼務神社が五社有ります坂戸御嶽神社久本神社久地神社二子神社新城神社です。
街道沿いにあるこじんまりしている神社。
雰囲気はアットホームで悪くないです。
駐車場あり。
初詣に3日行きました。
夕方16時頃ですが、外の道路まで並んでいて、30分位は並びました。
普段は人が少なく並ぶ事はありませんが、やはりお正月は凄い人でした。
甘酒を振る舞っていたのを頂きました。
右奥の裏手なので、奥まで行かないと気が付きません。
久本神社や、二子神社の御朱印もこちらで頂けます。
今年(2020年)のお正月に、初めて訪れました。
溝の口駅から徒歩5分くらい?公式サイトを見ると、なんでも伊勢神宮より御分霊を奉迎し、御祭神を改め溝口神社と改称したんだとか。
大きさはそんなにもないけど、境内の外までずーっと行列になってました。
まぁそんなに待たされることもなかったけれど。
もう少しお守りの種類ご増えてくれると嬉しいな。
家から近いので、来年からはここに来ることにしよう。
駐車場のある場所から入るのでは無い、大山街道に面した方が本来の参道かと思われます。
駐車場はかなりの台数が停まれますし、境内には欅の大木や垂乳根の銀杏等々、拝見するものもありました。
私は、こちらの神社で拝受されている、近くにある久地神社の御守りを頂いてまいりました。
11月なので、七五三のお詣りの方々がたくさんいらして賑やかで結構でした。
溝の口駅から数分の所にある大きな神社。
七五三で賑わっていました。
巫女さんが丁寧に御朱印の対応をしてくれました。
大山道沿いの歴史のある神社。
昨今変貌を遂げた駅前とは違い、二ヶ領用水など風情のある街並もまた楽しい!コロンと可愛い元気守や鯛おみくじなど 乙女心をくすぐる 心のよりどころチックな神社です。
朝の散歩がてらに訪問。
東急田園都市線溝の口駅から歩いて数分、天照大神様が御祭りされています。
七五三シーズンで、ご家族連れ一組が御祝いを受けられていました。
それぞれの歳で意味合いがあるそうな…。
立派な御神木から、パワーと癒しを頂きました。
賑やかな場所にありながら、静かなるお詣りができました。
巫女さんが誰一人として、挨拶がないのが気になりました。
アルバイトさんでも、挨拶程度の教育はされた方が良いかと……。
そこそこ立派な神社。
勝海舟直筆の大幟があります。
神額は、東郷平八郎元帥によるものです。
境内は広く、社殿も立派です。
駐車場は30台位止められそうです。
駅からも程近く、立派な神社です⛩️おみくじや御守が種類豊富に取り揃えてあります✨
綺麗な神社さんです。
舗装、玉砂利で足もとが汚れませんね。
御朱印は兼務社があります。
6種あります。
大きな樹齢500年の御神木にパワーを頂けます。
複数ある樹木は大切に祀られてあります。
音楽が流れて雅やかな艶があります。
参拝すると正面の大きな鏡に姿が映ります、他のとこは鏡に映り込むのはほぼないから良い配置の仕方だと思います、さらにその鏡の照らし方が透き通るように磨きあげられて、文句なしに素敵な配慮だと思います。
霊妙に自らの真の姿が現れて、厳かな霊験のある神社です。
拝殿の頭上の額の字は東郷平八郎によるものです。
東京の神社も色々巡りましたが、溝口神社に行くとなぜか何かに緊張感があります、何だろうか何があるのだろうか何かモノを申すように不思議です。
あと駐車場もあるので気楽によれます。
とにもかくも鏡は一見の価値あり!境内裏に稲荷社と大きな木もあります。
戌の日等でご祈祷して頂けたり、初詣をしたり、オリジナルの御朱印帳が販売されていたり、近くでお世話になれる神社だと思います。
樹齢500年以上という木があり、他にも300年生きた木などがあります。
溝の口駅からさほど遠くなく徒歩で行ける距離にあります。
ただ道が細く交通量の多く、バスも通るので気をつけた方が良いと思います。
神社で売っている鈴の御守りが、水琴窟のような綺麗な音をしてる鈴だそうです。
名前 |
溝口神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-822-3776 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
創建年代は不明。
主祭神は天照大神。
旧・溝口村の鎮守でした。
江戸時代は神仏習合のお寺として赤城社と称し、毘沙門天と弁財天の男女二神を祀っていましたが、明治時代の神仏分離で神像を宗隆寺に移し、伊勢神宮から天照大神を分霊しました。
1923年の関東大震災で社殿は全壊してしまいますが、1934年に氏子によって再建されました。
拝殿の扁額は東郷平八郎による揮毫です(写真はありません)。