良くも無く悪くも無く目玉も無くって感じかな。
生鮮の杜キッド(ウインディ) / / .
可もなく不可もなく?たまに珍しい物もある 価格は微妙春なのにおはぎは素朴な味。
食品の鮮度は全体的に良さそうに感じます。
価格は全体的に高め?。
ファミリー層が顧客の中心なのか、大きなパックの惣菜、刺身の盛り合わせが全体の品揃えからすると多い気がします?。
1~2人位の小家族向けのパックがもう少しほしいです?。
地元の方々が毎日利用するスーパーです。
店内に入ると分かりますが、何となく買いやすい雰囲気がありました。
とりわけ値段が安いと言うことはありませんが、何かほっこりするスーパーです。
たまたまレジにいた地元の女子高生がほんわかしていたからそう感じたのかも知れません。
今時、かなり珍しい光景に遭遇したと帰りの車の中で家内と話したくらいですから。
良くも無く悪くも無く目玉も無くって感じかな?でもご近所の方は無いと困るかな?
安くもないけど近くの人たちには大切なお店!!
歩いても行ける距離にあるスーパーで大手に比べたらお値段は高めですが新発売の商品や入手しづらい商品があったりして良いです🎵お惣菜も手作りで美味しい✨おはぎはとても美味しいです✨✨お酒屋さん本屋さん洋品店さんお茶u0026お菓子屋さんも美容室、コインランドリーも店舗内にあります。
とても便利です✨
ここでしか味わえない!買えないものがありますよ◎
広いスーパーだと欲しい物を探すのも大変で疲れてしまいますが私には丁度良い広さなのでいつも利用してます。
たまたま通りがかりに久しぶりに寄ってみた。
安田という僻地にありながら、商品の値段はイオンより高い。
いっそイオンになってしまった方が品揃えも増えて良いのでは?手作りお惣菜を買わせる手なのか、冷凍食品のお弁当おかずは販売小売り価格のままなので、和おかず6個入りが300円以上ってビックリしました。
近くのひらせいでもっと安く売ってます。
もう寄る事はないかな。
新潟市内のスーパーより、全て少しずつお高いようです。
しかしここでなければ買えない品物があります。
特に鯉などは阿賀野市の名産?なのでしょうか。
村杉温泉の旅館では、冬の夕食に出されたりします。
私がわざわざ買いに行くのはチーズパンです。
近くのパン工房で作っています。
お昼頃にならないとありません。
これはおすすめです。
名前 |
生鮮の杜キッド(ウインディ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0250-68-5560 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ちょっと寄り道のついでにパンを買いました。
地元のパン屋さんのパンが美味しそうで購入しました。