その先には川底から魚を眺められたり小さい子供は楽し...
珍しい鮭の水族館、派手さは無いですが海底トンネルのような長い通路があったり、その先には川底から魚を眺められたり小さい子供は楽しめる場所です。
飼育係さんは『亀のエサやりしてみる?』と体験させてくれたりチョウザメを触らせてくれたりと優しかったです。
JAFやトキっ子クラブ等の会員や過去のチケット持ちの方は値引きもあり気軽に楽しめる場所です。
淡水魚・鮭の展示。
メインは鮭だけどウナギや金魚もかわいい。
魚好きな子供と来ると楽しそうだし、大人も楽しめる。
ガラス越しに川の中を覗ける展示もいいですね。
20240711に初訪問。
新潟に岩ガキを食べに行き始めて3年ですが。
今回は、村上市にも行ってみようかと思い調べていて、X(旧ツイッター)でチェックしていた所にようやく訪れる事が出来ました。
世にも珍しい鮭の博物館。
新潟県村上市と鮭の歴史が学べますよ。
非常に勉強になりました。
そして、鮭が食べたくなりました。
昔から人と共にある鮭は特別な魚かもしれませんね。
館内は、水族館のようでもあり、体験型でもあり、学びでもあり。
楽しみながら勉強出来ましたよ。
また新潟に来る事があれば、寄らせていただきたいです。
ここにもっとお土産コーナーや食事が出来る所があれば嬉しかったのですが。
寄って良かったと思えた施設でした。
感謝いたします。
村上駅にある観光案内所で割引券をもらって100円引きになり500円で入場できました。
館内は想像以上に広く楽しめる施設で、郷土の勉強になりました。
とても勉強にはなったのですが、うーん大人600円…施設の運営費としては足りないくらいかもしれませんが、お金を払う施設なんだよなぁと思うと星3ですかね…。
ここら辺は価値観の差が大きいかと思いますが!後述する出来事のおかげで?とんでもない時間をここで過ごすことができたので入館料に対して長時間過ごせる施設でした。
3階にあるこどもサケ科学館で、絵併せができるゲーム機があったのですがこれが中々に難問で大の大人が1時間以上悩みに悩んで結局完成させることができませんでした笑(平日なので他に誰もいなく長々と挑戦してしまいました)可愛い稚魚〜大人サケのイラストのものなのですが、ネットでパズルの解き方まで調べましたがどうしても完成できず、ネット情報によればこれは数学的に不可能な配置…?という情報も。
(私は何をしているのか)私なりに完成させられたそれらしいイラストを総滞在時間2時間半の集大成としてアップします。
解けた方はぜひ投稿お願いします!
え〜私は鮭、塩引鮭、お刺身、毎日のお弁当など日々切り離せない食べ物です。
以前より村上は本場、パイオニアとの認識があり、この場所は気に留めていた所でした~しかしながら、観光施設プンプンおみやげおみやげ的なところもあり警戒はしていました。
駄菓子菓子!ここは、是非とも御覧頂きたくお勧め致します。
鮭について一層深く理解でき、いつもの塩引鮭がありがたく美味しく実感出来ます~是非とも訪問して下さいね~
先ずは鮭についてかなり学べます。
館内については、当初はかなり狭いのかな?と思いましたが、鮭の一生について映画?が見れたり、餌やりコーナーあり、地下は色々な鮭生体と一番驚いたのが、地下の通路が長いと思ったら川につながっており、ガラス越しに川の側面が見れるのは最高です。
ちなみに鮭以外も居ますよ♪
鮭のまち村上を理解できる施設でした。
入館料は600円/大人ですが、広い施設は地下から屋上の展望施設もあって、館内な展示されている物はどれも見応えがあって大人から子供まで楽しむ事ができます。
(喜ばれると思います)遡上する鮭を見学できる川まで向かう地下通路は約100メートルあり、とても涼しくて猛暑を避けるにはもってこいの場所ですね👍
入り口の周りに干した鮭が吊ってあり雰囲気があります。
中に入ると最初は田舎の水族館かとガッカリするかもしれませんが、奥に進むと川の断面が見られるようになっていて、ただの水槽とは違う自然の魚の姿が観察できます。
他ではなかなか見られないと思います。
村上の鮭を大切に思いながら、鮭と共に発展した歴史を学べる施設です。
6月の土曜日の午前中に行きましたが、4組程の観覧者のみで、広い施設内をゆっくりと観る事が出来ました。
鮭以外の展示もあり、ちょっとした水族館のようでした。
村上歴史文化館、おゃぎり会館、若林家住宅を全て見れる割り引きチケットを購入しました。
5月の鯉のぼりならぬ、鮭の街・村上では、鮭のぼりがあるそうです。
鮭にまつわる説明や昔使われていた鮭漁の道具もあり、じっくり館内を回れば、一時間はかかるかな。
長い長い地下通路の先には実際の川の流れを側面から見る事ができ川を泳ぐ魚達を見る事が出来るので、小さなお子さんだけでなく、大人でも楽しめると思います。
大人の入館料は600円ですが、JAFのカードなどを提示すると100円引きしてくれます。
施設名の意味がよく分からなかったのと、村上の鮭文化を紹介するくらいの施設だろうと、特に期待はしていなかったのですが、実際はまあまあ良かったです。
シアターで観た15分くらいの紹介動画は村上の四季と鮭との関わりがよくまとまっていました。
(ナレーションは恐らく俳優の寺田農さんか?)そして人工孵化コーナーがあり、時季が合えば孵化直前のイクラの様子なども観察できます。
圧巻なのは、地下の生体展示コーナーで、大型のコイやニジマス、イトウ、チョウザメなどのほか、もちろん鮭も見られます。
しかも鮭は近くの三面川に遡上してきた野生の個体を引き入れたもののようで、私が訪れた12月上旬はちょうど産卵シーズンに当たっており、川底を掘るメスや体中に大きな傷を負いながらメスを奪い合って争うオスの様子などが観察できました。
他に、実際の川(種川)に小窓を付けて鮭をはじめとする魚の様子を観察できるコーナーや、小魚やカニなど三面川に生息する生き物たちも展示してあり、ちょっとした水族館です。
子ども達の自然学習にはもってこいの施設と思いました。
十数年振りに行ってみた。
地下道で種川に繋がっているので、本物の川の中を観察することが出来る!ウーパールーパー、サワガニなど川の生き物の展示も良い。
二階にあるクイズゲーム、パズルゲームも子供たちに人気。
クレジットカード、ペイペイ等各種キャッシュレス決済にも対応している。
同じ敷地内にある土産物屋は鮭関連の品揃えはもちろん、村上周辺の日本酒の品揃えも良い。
村上鮭の歴史現在色々まなべました。
最初は、たいした事無いだろうと思っていましたが、いざ見学して見たら、とても良く出来ていて楽しめました👍️特に、川の中が見られるところが良かったですよ🙆
かなり久しぶりにでもやはり楽しめるいい文化を学べます鮭も村上も好きに慣れるのではないかなー。
村上市を流れる三面川のイヨボヤ(サケ)に関する歴史や文化などを知ることができる施設。
この施設は実は三面川まで地下で繋がっている巨大な施設です。
施設に入るとサーモンシアターで三面川のサケについてのビデオ上映。
サケのミニ孵化場には淡水魚の展示があり、色々な魚が展示されています。
ウーパールーパーもいます。
そこから階段を降りるとイトウ、チョウザメ、コイ、季節になるとサケなどの大型魚の展示されています。
そこから三面川方面に歩いて行く途中に、青砥武平治のビデオコーナーがあり、さらに進むと三面川に観察窓がある。
サケの季節ではサケが泳いでいる姿が確認できます。
階段上がると村上、サケの展示がある。
施設裏は公園になっていて、池、噴水、川があり、鯉やチョウザメが泳いでいます。
名前 |
イヨボヤ会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-52-7117 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
鮭で有名な村上市にある鮭のミュージアムで鮭やその仲間の魚を紹介していて、実際に泳いでいる鮭やサメなどが見れて楽しかったです!駅からは少し遠くバスもありますが本数が少ないのと、古い町並みも巡れるので個人的にはレンタサイクルの利用を促進します😀